日中は晴れの天気でした。
今日の給食は、3年生と思い出をつくるために、給食委員会が計画した「お別れ会食」でした。縦割り班ごとの会食です。3年生との会話を楽しみました。
お楽しみは、3年生が、質問箱の中の8つの質問から2つ選んで、それに答える形で、3年生にインタビューをしました。
質問の一つに「やっておけばよかったこと」がありました。「もっと勉強しておけばよかった。」と多くの生徒が答えていました。まだまだ、遅くないと思います。「勉強は一生ですよね・・・」。
中学校を卒業すると、もう給食を食べることはできません。
3年生が中学校の給食を食べるのは、あと3回となりました。
調理員さん方の心のこもった美味しい給食をしっかり味わって食べてください。
そして、調理員さん方にも、感謝の気持ちを伝えられるといいですね。
![]() | ![]() |
6時間目に、「3年生に感謝する会」を行いました。
昨年度から始まった、2年生が計画する行事です。
部活動ごとと学校生活のスライドショーを行い、1、2年生をリードしてくれた3年生に、映像と言葉で感謝の気持ちを伝えました。
また、「手紙~拝啓15歳の黄君へ~」を、全校で歌い、歌声でも感謝の気持ちを伝え合いました。
現在の3年生が、昨年度から始めた行事です。
今年は、スライドショーは、部活動だけでなく、学校生活も加えられていました。また、合唱も、在校生だけではなく、全校合唱となっていました。
このように、創意工夫、改善が見られ、3年生の思いを受け継いで、下級生を引っ張っていこうとする、2年生の思いが込められた会となりました。
東栄中学校のよき伝統を受け継いで、よりよい東栄中学校をつくっていこうとする、一つのきっかけの会にもなりました。
![]() | ![]() |
3年生と共に過ごす日は、来週のわずか4日となりました。
楽しい思い出をいっぱいつくりたいです。
*中学生の摂取基準820kcal
わかめご飯
から揚げ
きんぴらごぼう
とん汁
牛乳
フルーツパンチ
3年生のリクエストが多かった献立を組み合わせた品々を美味しくいただきました。