
昨日の雨は、夜遅くまで降ったようです。 今朝、濡れている路面は所々凍結していました。
朝から青空が広がり、よく晴れました。
窓越しの日差しは暖かく、戸外を吹く風は強く、寒い一日でした。
インフルエンザの流行が心配されますが、本校には、現在罹患者はいません。
来週も、全員この調子で過ごしたいです。
始業前、体育館に全校生徒が集合して、「♪深い夢の中をさまよう、星はまたたき、明日を導く♪」で、始まる曲を歌いました。もちろん、卒業式の全校合唱曲です。
練習に当たっては、CDデッキを用意したり、ビアノを片付けたりと、3年生が率先して動いていました。3年生の卒業式にかける思いを垣間見ることができました。
![]() | ![]() |
第2時限、役場福祉課の担当の方がみえて、2年生を対象に「認知症サポーター養成講座」を開催してくださいました。
クイズ形式で考えたり、DVDを視聴したりして、認知症について理解を深めました。
認知症サポーターといっても、特別なことをする人ではなく、認知症を理解した認知症の人への「応援者」です。認知症の人や認知症の人の家族と接するときに、「自分たちの問題でもある」という認識をもちながら、ちょっとした心遣いができるようにしていきたいです。
福祉課の担当の方、ありがとうございました。
午後は、3年生の保護者会でした。高校入試の事務手続きと卒業に向けての話をさせていただきました。
ありがとうございました。
*中学生の摂取基準820kcal
肉みそうどん
はるまき
イタリアンサラダ
牛乳
今月、毎週金曜日は麺類が主食です。来週の麺は何か期待しながら、肉みそうどんを美味しくいただきました。