朝から青空が広がりました。屋外に出ると、寒中です、風が身にしみる1日でした。
第3学期最初の全校登校日ですので、いつもより時間をかけて掃除をし、場を清め、体育館で始業式を行いました。
校長式辞では、「一年の計は元旦にあり」という言葉を掲げて話が始まりました。
今日から第3学期です。3年生は41日間、1・2年生は53日間しかありません。あっという間に終わってしまいます。昔から「1月は行く月、2月は逃げる月、3月は去る月」と言われています。時間は、じっと待ってくれるわけではなく、日々が素早く過ぎていきます。
だからこそ、「今」を大切にしながら、夢や目標に向かって努力し、がんばり、成長してほしいと生徒たちに期待し、次のようにも語りかけました。
3年生には、「受験は団体戦」と言われます。学年の仲間と励まし合い、支え合いながら立ち向かいましょう。
1・2年生には、3学期は次の学年への「0学期」という意識をもち、しっかりと準備をしていきましょう。また、これまで築いてきた学年の絆をさらに強固なものにしていきましょう。
校長式辞の後は、学年代表による「3学期の目標」の発表がありました。
発表された「個人目標」と「学年目標」を紹介します。
![]() | ![]() | ![]() |
第1学年
・個人:学校と家でしっかり勉強して、学年末テストでは自分の納得する結果を出す。
・学年:2年生になる準備をする。入学説明会では、6年生に分かりやすく説明する。
第2学年
・個人:行動を早くする。
・学年:1年生を最後まで引っ張る。
第3学年
・個人:毎日の勉強に集中して取り組む。
・学年:時間を有効に使い、1日1日を大切に過ごす。
特選 おめでとうございます。
式の後、文詩集「みかわの子」に、優れた詩として掲載された1年生女子生徒の伝達表彰を行いました。
*中学生の摂取基準820kcal
黒ロールパン
かぼちゃコロッケ
マカロニサラダ
コーンポタージュ
牛乳
3学期最初の給食でした。心も体も温まるコーンポタージュを美味しくいただきました。