薬物は ダメ。ゼッタイ。
気圧の谷の通過の影響でしょうか、晴れたり曇ったりのすっきりしない天気で、午後からは次第に寒くなってきました。夜には雨も降り出しました。寒い地方では、雪でしょうか。
本日は、東栄薬局にお勤めの学校薬剤師さんをお招きして、薬物乱用防止教室を開催しました。
最初に、喫煙と飲酒について、事前に生徒たちにアンケート調査した結果の発表がありました。
現在、「タバコを絶対に吸わない」と答えた生徒は79%、「酒を絶対に飲まない」と答えた生徒は18%という結果でした。
次に、学校薬剤師さんから、市販の薬と医療用の薬、酒・たばこ・シンナーなどを例にして「薬物乱用」について、専門的な立場から話をしていただきました。
![]() | ![]() | ||
最後に、全校縦割り6班編制で、生徒たちはロールプレイ(役割演技)をしながら、たばこや薬物を勧められたとき、断ることの難しさを体感し、薬物乱用防止の意識を高めました。
*中学生の摂取基準820kcal
生クリームフルーツサンド
から揚げ
ブロッコリーと人参のサラダ
ホワイトシチュー
牛乳
ビタミンB1、B2の多い3年生のリクエスト給食を美味しくいただきました。
2年生は「学級閉鎖」です。インフルエンザの集団発生で、本日11日(水)から13日(金)までの3日間です。期間中、生徒は外出を避け、自宅で家庭学習を進めてください。
また、かかっている生徒は体調の管理に十分努めてください。