あちこちで“春”を見かけます。
今日は、平成28年度修了式でした。
一人一人の名前が呼名され、「ハイ」の返事でその場に起立しました。各学年の代表者に修了証が校長先生から手渡されました。
1年間、一人一人の頑張りで、平成28年度を無事終えることができたことを共に喜びたいです。
校長式辞では、学級通信の題にもなっている「学級訓」をもとに、各学年の振り返りをしました。
1年生の学級訓は、「Winning Shot ~勝つ気で挑め~」。小学校と違って初めてのことばかりで、不安な気持ちになり、大変なこともあったでしょうが、それはすべて皆さんの力になっています。“学年としてまとまり”も見られるようになっています。
2年生は、「公明正大」。3年生の引退後、部活動を引っ張ってきました。リーダーとして、指示するだけでなく、自ら考えて行動する姿を見かけるようになっています。“3年生としての更なる成長”に期待したいです。
保健室前の「キラキラ輝く東中の木 ~ぼく・わたしががんばったこと~」も満開になりました。また、学校文集やPTA新聞、など見ると、1年生も、2年生も、人それぞれに様々な思いをして、それを乗り越えようとして頑張ってきたことがよく伝わってきます。
この4月には、東栄小学校を立派に卒業した新1年生が、皆さんと同じように、期待と不安で中学校に入学してきます。彼らをリードし、支え、励ますのは、進級して2年生、3年生となる皆さんです。よろしくお願いします。
![]() | ![]() | ||
修了式後、平成29年度前期生徒会役員の任命式が行われました。
誰かにやってもらうことを期待するのではなく、全校生徒一人一人が[東栄中学校のためにないができるか」を考えて、生徒会活動を進めていくことにi期待したいです。
![]() | ![]() |
明日から春休みです。短い春休みですが、生活リズムを崩すことなく、安全で健康な休みとしてください。
何よりも、次の学年への心の準備が大切です。
4月、さらに成長した皆さんと会えることを楽しみにしています。