朝から曇り、晴れを期待しましたが、気温はそれほど上がりませんでした。
三連休の暖かさはどこへ、“三寒四温”でしょうか。
そうすると、明日は、今日のような天気が…。
今日で今年度の給食は最後でした。
そこで、今月の給食だより“ランチタイム”に書いてありましたが、今年度の給食の時間を振り返ってみましょう。
・身だしなみを整え、衛生に気をつけて配膳できましたか?
・マナーを守って食べましたか?
・食べ残しはありませんでしたか?
給食時、情報委員会も楽しい給食の時間作りに一役かっていることを忘れてはいけません。
![]() | ![]() |
今の日本では考えられませんが、世界には9人に1人(8.1億人)が食料不足で栄養不良に陥っているそうです。
このことを考えると、毎日何気なく食べている給食や食べられることへの感謝を忘れてはいけません!
![]() | ![]() | ||
そして、「栄養バランス、地産地消、東中生の嗜好、食材の旬、月の行事、価格、アレルギー、そして、食材の組み合わせ・食べ合わせ」などを考えて、献立を立ててくださる栄養教諭の齊藤先生、また、毎日美味しい給食を作ってくださる調理員さん方にも、感謝の心を忘れてはいけません!!
本当にありがとうございました。
*中学生の摂取基準820kcal
カレーライス
春野菜サラダ
牛乳
フルーツヨーグルト
心を込めて「いただきます。」と「ごちそうさま。」の言葉を言い、最後の給食を美味しくいただきました。