天気がよくなると思っていましたが、薄曇りのはっきりしない天気の一日でした。
桜も満開を過ぎたようです。
『花吹雪きみが時止めとわの春』
今日からいつもどおりの学校生活が始まりました。
新入生も元気に登校です。
春休み中にインフルエンザにかかった生徒も登校でき、今日は全校生徒60名が揃いました。
4月になりましたが、インフルエンザの流行が終焉していないようです。
基本は「手洗いとうがい」の徹底、予防を心がけましょう。
![]() | ![]() | ![]() | |||
今日から授業が始まりました。落ち着いた雰囲気で授業がすすめられました。
給食も今日から始まりました。1年生もスムーズに準備ができました。
*中学生の摂取基準820kcal
なめし
ヘルシーハンバーグの野菜あんかけ
ブロッコリーのツナ和え
すまし汁
牛乳
さくらゼリー
今日から中学校も給食が始まりました。調理員さん方の異動で新スタッフが加わり、新たなメンバーで給食を作ってくださった、平成28年度の最初の給食を美味しくいただきました。
【おまけ】
国歌と校歌の伴奏は吹奏楽部の部員の生演奏でした。本校の卒業生の姿がありました。
厳かに式は行われました。
26名の新入生の皆さん
ご入学おめでとうございます。
校長式辞では、「校訓『誠実』に磨きをかけ、今の思いを胸に勉学にいそしんでください。失敗を恐れず、「九転十起」の心意気で、おおらかに粘り強い高校生活を送ることを期待します。」と話されました。