模擬裁判。認知症サポーター講座。

引き続き冬型の気圧配置が続いています。281216柿

朝からスッキリ晴れ天気でした。日中は雲一つない青空が広がり、暖かい一日になりました。

 

3年生の社会科は、公民の学習です。

日本では、司法制度改革の一環として、2009(平成21)年から裁判員制度が始まりました。

将来、生徒たちが裁判員に選ばれたら、被告人が有罪か無罪か、決定することになります。今日は、模擬裁判をやって、架空の事件について、裁判員になったつもりで、被告人が有罪か無罪か話し合いました。

       
  clip_image002   clip_image001

 

2年生は、第5時間目、認知症サポーター講座を受講しました。

役場福祉課の方をお招きし、「認知症を知ろう」というテキストやDVDを通して、「普通のもの忘れ」と「認知症のもの忘れ」の違いや、クイズ形式で「認知症の人との接し方」を学んだりして、認知症についての理解を深めました。

clip_image003 clip_image004

現在、東栄町では二人に一人は65歳以上だそうです。

認知症は誰でもなる可能性のある病気です。他人事ではなく自分たちの問題だと考え、自分たちに何ができるか考えていきたいです。

 

clip_image005今日の献立(827kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

ショウロンポウ

もやしとほうれん草のナムル

韓国風卵スープ

牛乳

オレンジ

 

もやしとほうれん草の韓国料理「ナムル」、日本でいう和えものを美味しくいただきました

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

この記事について

このページは、toei-jh0が2016年12月15日 17:34に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「鑑賞文。ミニ保健集会。ノーメディアデー。」です。

次の記事は「英語の学習法。感染性胃腸炎。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。