2日の鴨山は、心配された雨も上がり、朝から青空のいい天気でした。
お昼ごろから雲行きが怪しくなり、遠くから雷鳴が聞こえてきました。
生徒たちが帰る頃、雨が落ちてきましたが、昨日ほど激しく降ることはありませんでした。
体調を崩す生徒のなく、元気に朝を迎えました。
朝食は、非常食体験でα化米の青菜ご飯を食べました。
朝食後は、部屋の片付け・荷物整理、そして清掃をしました。
昨日、清掃のポイントを林業科の先輩たちに教えていただいていましたので、手際よくできました。今後使用する先輩たちが気持ちよく使っていただけるよう、心を込めて清掃をしました。
本日は、田口高校の普通科3年生との交流でした。
対面式では、班ごとに自己紹介をしました。自分たちの学校出身の先輩たちもいて、親しく話ができました。
昼食前の交流体験活動では、高校生と一緒に、設楽町ふるさとガイドの加藤博俊さんから、大地の成り立ちや木の大切さなど、北設楽郡の素晴らしさを教えていただきました。
昼食は、カレーライス作りを高校生と一緒に行い、美味しく食べることができました。
午後は、高校生のリードでレクリエーションを楽しみました。
![]() | ![]() |
朝の集い/朝食はα化米と一夜漬け
![]() | ![]() |
清掃/高校生徒と対面(自己紹介)
![]() | ![]() |
北設楽の自然について学習会/カレーライス作り
![]() | ![]() |
高校生とレクリエーション/47名全員集合
4中学校の生徒たちは、田口高校の先輩からたくさんのことを学ぶことができました。
また、郡内の中学生として、鴨山で寝食を共にした仲間として、これからも、互いに競い、高め合っていきたいものです。