雨は降らなかったものの、曇りがちで、ちょっと肌寒く感じる1日でした。
季節は夏に向かっているのですが、朝晩冷え込みがちです。体調管理にお気をつけください。
左写真の白い花をよく見ると、花の形や葉の付き方がウツギとは違うのが分かります。
エゴノキです。果実を口に入れると喉や舌を刺激してえぐい(えごい)ことに由来します。
今日で中間テストが終わりました。
1年生のみなさん、初めての“定期テスト”はどうでしたか。
力いっぱい取り組み、これまで学習したことを出し切ることができましたか。
![]() | ![]() | ![]() |
初めてのテストということで、学年として計画を立てて取り組んだようです。
これからは、自分で計画を立てて家庭学習が進められるようになると、学校での学習もよく分かり、きっと良い結果につながります。
2、3年生の先輩達はきっと分かっているはずです。
がんばれ、ガンバレ、東中生!
*中学生の摂取基準820kcal
白飯
サバの味噌煮
野菜とツナの和え物
けんちん汁
牛乳
血液サラサラ効果のあるDHAとEPAを多く含む青魚(サバ)の味噌煮を美味しくいただきました。
*DHA=「ドコサヘキサエン酸」の略称です.
*EPA=「エイコサペンタエン酸」の略称です。