2023年11月アーカイブ

今月は、各地の花祭りが開催され、一部はテスト週に重なった子どもたちも、時間の使い方を工夫して「舞習い」を重ね、本番を迎えました。

IMG_9764.jpgIMG_9766.jpg

この時を楽しみにしていた子どもたちが、家族や地域の方々、そして祭礼に集まった皆さん方の前で、思いを込め堂々と舞う姿は、とても清々しく感動するものです!

ここでも、東中生のよさを見ることができます。

まだまだシーズンは続きますので、各地でのご声援、よろしくお願いします!

休日の朝刊で、うれしい「記事」と出会いました。

東栄町を初めて訪ねた記者さんが、子どもたちにふれ、そのよさを書いてくれたのです。

IMG_9696.jpg

       (11/19 中日新聞 朝刊より)

「東栄町の『空気』」というタイトルで、東栄町の子どもたちの「当たり前」を知って、味わって、書いていただけたことを、本当にうれしく思います。

週明けの学校へは、町内から、記事についてのうれしい便り、お電話もいただけました。

各クラスに配付・掲示し、私たちの「当たり前」を誇りたいと思います。

先月、町文化講座の先生から、東中生が「お点前」を披露するお茶会のことを伺い、本人からも「お誘い」をいただいて、立礼(りゅうれい)の茶会に参加しました。

IMG_9664.jpg

本人も、ともに習っている小学生も、少し緊張気味の動きでしたが、一つ一つ学びながら成長していくことと思います。

一緒に参加した2年生とも「また、学校でもやりたいね」と話し、すてきな一服のひと時となりました。催してくださった皆さん方、ありがとうございました!

今夏、新城間税会の「税の作品」に応募した本校の子どもたちのうち3名が入賞し、来校された会長さんから、校長室にて表彰状の伝達がありました。

IMG_6122.JPG

代表で受け取った子どもの作品には、未来を支える税への思いが表されていました。

今後とも、さまざまな機会をとおして、社会のしくみを学んでいきたいと思います!

今週は、愛知県の食材、東栄町の食材を多く使ったメニューが楽しみです。

IMG_9471.jpg

さばの八丁味噌煮のほか、シーズンだけに「花祭りけんちん汁」が印象的です!

カキも東三河産! みんなで美味しくいただきました。

9日に、町内の福祉施設「すぎのきの里」の方々と、ボッチャ体験で交流しました。

ボッチャでプレイするのは初めての子も多い1年生ですが、車椅子体験を含め、楽しく交流できました。入所者の方のナイスプレイに拍手を送り、笑顔で活動できました。

多様性の時代、すぐ近くにいる人のことを知り、さらに町のどんなや、町のみんなを考える、よい機会となりました。お礼の手紙を後日届けたいと思います!

IMG_6068.JPGIMG_6092.JPGIMG_6036.JPGIMG_9456.jpg

2年国内研修(13)

池袋、サンシャインビルに着く頃には、ハードな午前中の強行軍もあり、「お腹すいたー」「疲れてるから一回座ろうか!」の声も聞こえてきます。レストラン街で「何食べる!?」と班で話す中では、しっかりと自分の希望は出しつつ、仲間とうまく調和していくよい雰囲気があります。状況を見て動く、相手の気持ちを推しはかる、建設的に「昨日は~だったから今日はこうしようか」という提言もありました。

主体的に自律して動くことと、仲間と支え合うことをよく考え、一段と成長した姿を嬉しく見つめました。

安全、感謝、出会いの思いを胸に、それぞれの見聞を広げ、仲間を見つめ直すこともできた意義ある国内研修になりました。

応援いただいた、家庭、地域の皆さん方、さまざまな心配りでお支えくださった方々に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

IMG_9409.jpgIMG_9411.jpgIMG_9421.jpgIMG_9423.jpgIMG_9422.jpg

2年国内研修(12)

3日目朝、今日も元気に朝食会場に集合した「チーム2年生」から、職員の誕生日を祝うサプライズソングのプレゼントがあり、感激の一日のスタートとなりました。

JRと地下鉄を乗り継いで、警視庁のある「桜田門」を皮切りに、皇居外苑ウォークにトライした子どもたちは、我が国の歴史の歩みを感じつつ、しっかりと活動できました。「テレビで見たことある!」と声の上がる「二重橋」を経て、「田安門」に至るコースの途上では、日本武道館を見ることができ、歴史と文化に触れる意義ある研修になったと思います。

IMG_9389.jpgIMG_9386.jpgIMG_9427.jpgIMG_9385.jpgIMG_9390.jpgIMG_9392.jpgIMG_9394.jpgIMG_9397.jpgIMG_9405.jpgIMG_9406.jpgIMG_9407.jpg

2年国内研修(11)

夕食会場は、お台場エリアビルの、眺めのよいビュッフェレストランです。前日の「鍋コース」もよかったのですが、今日は「好きなものを好きなだけ」食べられるとあって、子どもたちは目を輝かせ、疲れも吹き飛ぶひとときとなりました。「まだ食べられるの!?」「デザートは別腹!」の声も楽しげな面々でした。

食後は、まったり休憩班と夜景散策班に分かれ有意義に時間を使うことができました。

ホテル帰館後は、研修2日目の心地よい疲れに浸りながら、予定より早く就寝タイムとなった「チーム2年生」です。

IMG_9345.jpgIMG_9339.jpgIMG_9343.jpgIMG_9376.jpgIMG_9378.jpgIMG_9349.jpgIMG_9351.jpgIMG_9359.jpgIMG_9367.jpgIMG_9357.jpg

2年国内研修(10)

昼食後は、各班ともお台場エリアに順次集まってきます。班ごとにベイエリアの景観を楽しみ、ベイブリッジや女神像、ガンダムを背景に写真を撮りながら、仲間が集まるのを待ちます。

「東京ばな奈・ドラえもんバージョン」の最後の1個をゲットできたという、喜びの声も伝わってきました。

朝からハードな活動の班ばかりだったことから、そろそろ「少し座りたい」の声も上がる頃!充実の2日目、万歩計はとっくに10,000超えです。

IMG_9323.jpgIMG_9335.JPGIMG_9332.jpgIMG_1384.jpgIMG_9336.jpgIMG_9336.jpg

2年国内研修(9)

それぞれの班のテーマにそって、観光名所だけでなく、神社仏閣、中には古代の武将の墓陵まで、精力的に訪問し、学んでいる子どもたちです。原宿では、同じく国内研修中の豊根中生に出会うなど、奇遇な場面もありました。

お昼は、ココと決めた店をはじめ、気に入ったところで美味しくいただいています。月島に行った二班は、もんじゃ焼き屋の数に驚きつつ、お目当ての「本店」が混んでいたら「はなれ」に入ることができて一安心です。

「もんじゃ少年」の感想は、「だしが美味しい!特に海鮮からしっかりしただしが出ている!」とのことでした。

食後も活動を続け、順次、夕食会場のエリアをめざします。今日も暑いくらいですが、みんな元気で、うれしい2日目です。

IMG_3101.jpgIMG_3104.jpgIMG_9306.jpgIMG_9307.jpgIMG_9309.jpgIMG_9313.jpgIMG_9315.jpgIMG_9318.jpgIMG_1362.jpgIMG_1363.jpg

2年国内研修(8)

2日目朝、全員体調も良好で、ホテル併設のカフェ特製のクロワッサンとサンドイッチのアメリカン?!ブレックファーストを美味しくいただきました。

まちなかの至るところに設置された、両国名物「力士オブジェ」に班別活動での健闘を誓っていざ出発!

自分たちで列車やバスの時刻を確認しながら、まさに「先頭モード」での活動です。上野公園方面、芝公園方面と、各々に進んでいきます。

東京タワーに、今から上る班のスナップです!

各班の自律した研修に期待しています。

IMG_9277.jpgIMG_9280.jpgIMG_9281.jpgIMG_9291.JPGIMG_9294.jpgIMG_1348.jpgIMG_1353.jpgIMG_1356.jpg

2年国内研修(7)

JR両国駅に到着!

ホテルへのチェックイン前に、お楽しみの夕食です。会場は、相撲のまち東京・両国ならではの「ちゃんこ料理屋」さんで、昨年度の2年生もお世話になってもりもり食べたお店です。

本年度も美味しい鍋コースをたっぷりといただき、またも、東中生の豪快な食べっぷりが印象的な夜となりました。

ホテル到着後は、反省会を手短かに済ませ、疲れた体をゆっくりと休めます。

手元の万歩計は18,000歩を超え、約11キロ歩いたことになります。

IMG_9256.jpgIMG_9258.jpgIMG_9259.jpgIMG_9263.jpgIMG_9264.jpgIMG_9265.jpgIMG_9266.jpgIMG_9268.jpg

2年国内研修(6)

予定より早くスカイツリー駅に着きました。クリスマスムードに彩られたソラマチのショップエリアを散策していると、男子班が、テレビ番組の撮影クルーと遭遇!「芸能人に話しかけられた」という東京らしいお土産話ができました。番組スタッフから、放映予定日を記したカードをもらってウキウキの面々です。

高速エレベーターの予約時間となり、展望デッキに上がると、360度の大パノラマの美しい夜景が待っていました。子どもたちは、スナップを撮ったり、明日の班別研修で行く建物を探したりして、思い思いに楽しい時を過ごしました。

ショップエリアに降りてからも、スカイツリーを見上げたり、友だちと一緒に「タワー型」になって記念スナップを撮ったりして、それぞれに名残を惜しんでいました。

IMG_9236.jpgIMG_9240.jpgIMG_9237.jpgIMG_9242.jpgIMG_9244.jpgIMG_9245.jpgIMG_9246.jpgIMG_9247.jpgIMG_9251.jpgIMG_9254.jpg

2年国内研修(5)

浅草寺に到着、激混みの雷門前で記念写真を撮ると、今からは班単位で動きます。お詣りの前に、門前で土産もの探しやおみくじを楽しんでいると、外国の方に話しかけられ・・・

おみくじの「漢数字」の意味を優しく教えてあげられたことで、思いがけず国際交流ができました。

お詣りを済ませ、それぞれにスナップ撮影をする中では、「浅草寺からのスカイツリー」をバックに撮ることもでき、よい記念となりました。

夕暮れも迫り、いよいよスカイツリーに向けて出発です。

IMG_9207.JPGIMG_9209.jpgIMG_9210.jpgIMG_9226.jpgIMG_9216.jpgIMG_9211.jpgIMG_9999.jpgIMG_9213.jpgIMG_9223.jpg

2年国内研修(4)

地下鉄を降りると、国会議員会館に入場!

手配していただいた昼食会場に向かいます。

地元選出の今枝議員からは、ライフワークとしている政策や、文科副大臣としての活動内容等をうかがい、質疑の時間もいただいて学習を深めることができました。また、議員の部屋も訪ね、執務室内や東栄町のポスターの前でスナップを撮ることができました。

衆議院見学では、国会の機能、議事堂施設の歴史にもふれることができ、貴重な体験となりました。

IMG_9175.jpgIMG_9176.jpgIMG_9178.jpgIMG_9179.jpgIMG_9182.jpgIMG_9183.jpgIMG_9186.jpgIMG_9188.jpgIMG_9191.jpgIMG_9192.jpgIMG_9194.jpgIMG_9195.jpgIMG_9197.jpgIMG_9208.jpg

2年国内研修(3)

久々、中には初の新幹線乗車に沸く子どもたち!

すぐに車窓に、少し霞がかった富士山の景観が広がり、ベストショットを競いシャッターを切る姿が印象的でした。「冠雪がない!?」の声も上がっています。

東京駅では、八重洲中央口で荷物を預け、レトロな駅舎のレンガ造りの外観を眺めながら地下鉄駅へ移動しました。

列車は、一路「国会議事堂前」をめざし、程なく到着しました。

IMG_9149.jpgIMG_9150.jpgIMG_9152.jpgIMG_9154.jpgIMG_9160.jpgIMG_9166.jpgIMG_9168.jpgIMG_9171.jpgIMG_9172.jpgIMG_9174.jpg

2年国内研修(2)

町のバスで快適にハイウェイを進み、まずはJR静岡駅をめざします。車内では、テレビCMでよく知る店舗を見つけては盛り上がり、定番のダジャレで盛り下がり?!楽しい雰囲気の面々です。

さあ、いよいよ新幹線乗車!公共の場での「チーム2年生」が試されます。

IMG_9134.jpgIMG_9141.jpgIMG_9142.jpgIMG_9143.jpg

2年国内研修(1)

2泊3日、東京での国内研修のスタートです。安全、感謝、そして出会いの旅となるよう、学年で心をあわせて行ってまいります。

「羽目を外さないで楽しみましょう」という代表あいさつには、自律の思いが表れ、たくさんのよい思い出づくりが期待されます。

Sさんお母様作の「横断幕」まで用意していただき、保護者の皆さん方の盛大なお見送りに感激の出発です。

昨年度、この学年の子らに見送りを受けて出かけた先輩の「返礼お見送り」もあり、うれしい、笑顔の旅立ちとなりました。

IMG_9121.jpgIMG_9124.jpg

後期生徒会活動が進んでいます。

執行部の掲げる『昇華』を受け、給食委員会が掲げたスローガンは、なんと・・・

IMG_8988.jpgIMG_8989.jpg

「『消化』~よく食べ、よくかみ、よく味わう~」!

同じ「しょうか」を、自分たちの活動に特化して特色を打ち出していくすてきな取組に、味わいを感じるひとときでした!

9月の本ブログで、留学出発のあいさつに母校を訪ねてくれた先輩を紹介しました。

その先輩が、留学先のウズベキスタンで開催された「外国人ウズベク語コンテスト」にて第1位の栄冠に輝いたという、嬉しいお知らせが入りました。

IMG_8965.jpg

中央アジアの地で学びながら、自己を高める努力をし続ける先輩を称えたいと思います。後輩となる私たち東中生も、それぞれのめざす道に向け力強く進んでいきましょう!

2年国語の授業研究会をもちました。

この実践の大きな「魅力」は、町文化祭でふれた芸術を「話題」としているところです。

DSCN0186.JPGDSCN0196.JPG

それぞれお気に入りの「町の方々の作品」を、広く仲間に伝えるため、タブレットを駆使し、効果的な鑑賞文の作成に取り組む2年生です!

今後とも、地域からの学びを大切にしていきたいと思います。

県の「サイエンス実践塾」事業に応募した結果、本校2・3年生が、プログラミングの学習を行うことができました。入力した「情報」「命令」によりペッパー君が稼働します!

DSCN0189.JPGDSCN0190.JPG

興味深く、楽しく学ぶ機会を与えていただき、ありがとうございました!

可決!「一礼」 ~後期第1回生徒議会

後期第1回の生徒議会が開催されました。

執行部提案のほか、図書委員会からの提案もあったようです。

IMG_9033.jpg

邪魔にならないように廊下から見守っていると、終盤、生徒会長が「一礼」しています。すべての議案が可決され、後期の活動が本格的に進んでいきます!

3年生の一部が、昼休み、被服室に集まって「何か」を作っています。

IMG_9031.jpgIMG_9032.jpg

今月に迫った、家庭科の保育園訪問実習の準備で、手作りおもちゃに取り組んでいたのです。この時間は、担任職員も参加して、できばえの点検を行っていました。

飛び跳ねるしかけのあるおもちゃ、回すと何が出るのか「わくわく」するおもちゃ・・・本番の園児の反応が楽しみですね!

2024年1月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2024年1月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

このアーカイブについて

このページには、2023年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年10月です。

次のアーカイブは2023年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。