2024年1月アーカイブ

今月は、生徒会活動が活発な月でした。とりわけ、新リーダー学年の2年生を中心に、企画・運営する姿が印象的でした。

校内各所で展開される執行部「季節レク」、宝さがしなどお楽しみもいっぱいの図書委員会「図書館祭り」、季節の健康を考えた保健委員会「生活改善週間」の呼びかけなど、充実した活動ができました。

IMG_7525.JPGDSCN8869.JPG

学校生活をよりよいものにしていく活動をやり遂げる!新リーダーに期待いっぱいです!

オンタイムには、全面を使って心と技を鍛える「チーム東中」のグラウンドですが、冬季は天候や地面のコンディションを見ながら、野球部のみが整備をしながら使う日々です。

IMG_1417.jpg

冬晴れの一日、もう週末には節分で、翌日は「立春」!

選手の足音は聞こえませんが、春の足音が迫ってくる1月末です!

1年生が、体育館前方で、班ごとに今日のテーマを決めています。

前回の授業では、体のかたさ、スムースでない動きに、見ている方が緊張感が高まりました。小学校での経験の少なさを考慮して、体育担当が工夫をして体をほぐし、心をほぐしての今日の授業では、「挑戦しよう」「頑張ろう」という気持ちが伝わってきます。

IMG_1280.jpgIMG_1281.jpg

小学校で担任をもっていた頃、器械運動の指導に熱を入れていた経験が思わず口に・・・「エビ天丼!」のリズムで後転を!足はピンと伸ばして!・・・すぐに反省し、担当者の邪魔をしないように少し離れて安全に見守ることにしました。

油断大敵ウィーク! ~下校指導

朝礼のキーワードそのままに、下校の安全を、全校で意識を高めて誓う夕刻です。

IMG_1263.jpg

保護者の方にも、先月から今月いっぱいまでご協力いただき、暗い冬季の下校路を見守っていただけます。

何よりも、自覚をもった一人一人の行動が大切!

ここにも「チーム東中」のよさが光っています。

気持ちのよい朝、生徒会役員が、職員室にやってきました。

「先生方も、募金へのご協力をお願いします!」

IMG_1229.jpgIMG_1249.jpg

先日の生徒議会で通った「能登震災への募金活動」が始まっています。朝礼スピーチでも、「皆さんもできることを!」と3年生が呼びかけており、気持ちが高まっている東中生です。現在のところ、新聞社を通して募金を送ることが提案されており、賛同者が次々と募金箱に集まってきます。

少しでも役立ちたい、動きたい思いの子どもたちに、心温まる朝です!

打撃、守備、双方ともが集中した練習風景です。

IMG_1240.jpgIMG_1241.jpg

冬季の限られた時間の部活動だけに、野球が好きで、いい汗をかきたい面々が、元気に動き回っています。

野球部が大切にしているキーワードの1つ「感謝の気持ちを忘れない!」を、今日は空に向かって言いたくなる、そんな気持ちのよい冬晴れの夕刻でした!

火曜朝の体育館は、「朝礼」も「1限体育」もないだけに、静まり返っています。

IMG_1227.jpgIMG_1228.jpg

ふと見ると、傍らに前日の「朝礼スピーチ」の原稿が掲示されています。

後から「キーワード」を読み返せる工夫、マイクを適切に使って「苦手意識」を吹き飛ばす工夫など、後期生徒会の取組が光っていると感じます。

同じ活動でも、その方法が進化していく中で子どもたちも自然に高まっていく ――   そんな思いにひたれる朝でした。

1年生が、火器を扱う実験の準備をしています。

IMG_1214.jpg

朝礼での話に続け、今から始まる実験での「大切なこと」を問うてみました。

「油断大敵!」

その大きな返答に、仲間とともに進める実験を、安心して見つめることができました。

2年生が、教室で体育の授業を進めていました。

まずは、DVDを視聴し、これから挑む種目のイメージをつかんでいるようです。

IMG_1213.jpgIMG_1210.jpg

フライングディスクを用いたゴール型の種目「アルティメット」に、わくわく感を高めた2年生は、授業中盤からは体育館に移動し、イメージどおり(!?) の動きで、楽しく学びを開始しました!

復習は、大きな力となる! ~3年数学

3年生が、数学の基本事項の復習を進めながら、これからの挑戦に向けた「調整」をしているようです。ちょうど「三平方の定理」を語る子どもの姿がありました。

IMG_1209.jpg

中高連携でみえる田口高校の先生とともに、しっかりと力を蓄えようと「熱く燃える!」3年教室でした。

全校朝礼にはまだ時間がある、と思いきや、「えっ、もう始まってる」?

そんな雰囲気がただよう朝の体育館・・・!?

IMG_1200.jpgIMG_1201.jpg

それは「始まっている」のではなく、開始前のひと時を使って、保健委員会が大切な連絡を行っていたのです。入学当初は、人前で話すことが苦手だった2年生の後期委員長が、体育館後方まで届く大きな声で説明している姿に、「新たな自分」に出会えた如く、大きな成長を感じました!

講話の中では、「油断」の語源に迫り、歴史の奥深さと人の営みを思う時間をもつことができました。寒さもピークの今週、力強く乗り越えていきたいと思います。

1・2年部で出かけたスキー教室のため、残留組職員の皆さんに「糖分のお土産」を購入し帰ったところ、疲れたでしょうと「塩分のおもてなし」をいただけました。

IMG_1159.jpg

身体も心もあたたまる、美味しい豚汁をありがとうございました!

明日からも、子どもたちのためチームワークよく頑張っていける、そんな思いに満ちた「チーム職員室」の夕刻です。

先週末の降雪とマシンの稼働に期待をし続けて、今日、スキー教室の日を迎えました。

降雨というバッドコンディションではありましたが、「逆境にも負けない、チャレンジのチャンス」ととらえ、いつも以上の安全対策と、雨に濡れた体を冷やさない対策を取り、実施をしました。

IMG_1107.jpgIMG_1111.jpg

技能別の班に分かれて、いざ練習開始!

IMG_1116.jpgIMG_1121.jpgIMG_1123.jpgIMG_1132.jpgIMG_1134.jpgIMG_1135.jpg

「午前中が勝負!」と、師弟ともよく集中し、目を見開き、声も大きく、元気な姿を見ることができました。

IMG_1140.jpgIMG_1146.jpg

お昼に、ほっと一息つく頃、天候が荒れてきたため、午後は早めに切り上げて終了となりました。その間、チャレンジャーたちの勇姿はまぶしく、視界は厳しく、「上の班(クラス)」への移動も難しい中でしたが、これまでリフトに乗れなかった子、山頂から滑ることに自信をもてなかった子らも、少し「背中を押す」声かけをすることで元気に挑戦することができました!

IMG_1150.jpgIMG_1154.jpgIMG_1153.jpg

風雪や雨が、少し厳しい時間帯もありましたが、それぞれが乗り越え、全員が成長を実感できる、プチ「ホワイトアウト」体験でした。

着替え、体を温めて、心地よい疲れを味わった「チーム東中」です!

冷え込む体育館も、「チーム東中」の心熱い仲間が集えば、凜としたすがすがしさを感じる冬の朝です。教務担当職員からは、子どもたちを評価する温かい声かけがありました。

朝礼講話では、高校入試に臨む3年生や、次年度早々に海外研を控えた2年生の、未来に「つなぐ」姿勢のよさを称えました。

IMG_1014.jpg

続く各学年のスピーチの題は「お年玉の使いみち」!

やはり、最も心に響いたのは、3年生からの「企業を通した被災地募金」の話題でした。感想・意見発表の場でも、同様に実行した3年生から「ネットでできるこの方法を皆さんにも知ってほしい」という声があがりました。

「心温まる」スピーチにふれ、より一層「チーム東中」を頼もしく感じる朝でした。

2年生保護者の皆さんにお集まりいただき、次年度に予定するカナダ海外研修の説明会をもちました。

IMG_0982.jpg

本校としては、感染症対応の4年間を隔て久々の実施となるだけに、慎重に「復活案」を立案し、お伝えすることができました。

町当局、町民の皆さん方の、ご理解とご支援により行かせていただく研修ですので、しっかりと準備をしてまいります。

2024年、いよいよ海外研の「扉」が開きます!

子どもたちに、日々「節目」の大切さを説く私たち「チーム職員室」ですので、「鏡開き」という「節目」も大切にし、新学期モードへの切り替えを完璧にしたいところです。

鏡餅.jpgIMG_0974.jpg

職員間のちょっとした心遣いで、英気を養った面々は、また明日からも笑顔で子どもたちを迎えられます!

先月の冬至からすでに半月が経ちましたが、まだまだ夕暮れは早く、暗い時間帯の下校となります。班ごとの整列には、職員も立ち会って「下校の挨拶」をします。

IMG_0941.jpg

集団下校でしっかりと自分と仲間の安全を見つめられるようにと、担当職員からの声かけにも気持ちがこもる夕刻でした!

始業式のこの日、年末の休業中に、通信制私立高校の合格を決めた子どもに対し、校長室にて「合格証」を渡すことができました。

IMG_0933.jpg

続く職員室への「合格しました!」挨拶の場面です。3年生の中で第1号となるだけに、拍手で称える職員室の先生方もうれしそうです。本人目線の、喜びのスナップをどうぞ!

「初」給食は、新しい味! ~給食開始

3学期初日の給食は、本年度からの新メニュー「ネギ塩豚丼」です!

IMG_0934.jpg

すでに登場から半年が過ぎていますが、このすてきな味は子どもたち、職員からも大人気、評判のメニューです。里芋の味噌汁と、3色ゼリー、そして、ミルメークまでついて、幸せな気分で3学期をスタートさせた「チーム東中」です!

冬休みも、「いのち・こころ・からだ」を大切に過ごした東中生の笑顔が、学校に戻ってきました。

校長式辞では、冒頭に、被災された方々のことを思って目を閉じる時間をもち、北陸の地に全員で思いを寄せました。

IMG_7051.JPGIMG_7056.JPGIMG_7061.JPG

「おこす」1学期、「つくる」2学期に続き、3学期は「つなぐ」ための大切な時であることを伝え、卒業・進級に備えた準備、人とのつながりへの感謝と継承、新たな自分との出会いなど、それぞれの「つなぐ」意義を説きました。

学年代表のスピーチでは、3年代表の「縦割り班のリーダーとしての自覚」ある抱負が心に残りました。校歌も真剣に歌う姿があり、それぞれが「やるぞ!」と意識を高めることができた、すてきな3学期初日でした。

本校の体育館で、東栄町「二十歳を祝う会」が行われました。

ほとんどの同級生が出席することができたようで、盛大な催しとなりました。

IMG_0890.jpgIMG_0895.jpgIMG_0898.jpgIMG_0907.jpgIMG_0909.jpg

アトラクションの「メモリアル映像」上映、当地「志多ら太鼓」さんのステージなど、胸に響くすてきな会に、二十歳の皆さん方も楽しいひと時を過ごしていました。

先輩方が、今後も、社会や学びの場でますます活躍されますよう、お祈り申し上げます!

本年もよろしくお願いします。

IMG_0945.jpg

北陸での大震災を受け、現地の方々に思いを寄せる、静かな仕事始めです。

子どもたちに常に話す「いのち・こころ・からだ」を、一瞬にして奪ってしまう災害の恐ろしさにふれ、私たちにできることを真剣に考える3学期にしていきます。

希望をもって前に進めるよう願いを込めて、日々の学びを進めたいと思います。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このアーカイブについて

このページには、2024年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年12月です。

次のアーカイブは2024年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。