2024年2月アーカイブ

昨秋、インフルエンザ流行のため「3日目」のプログラムができなかった、3年生によるカナダ・RCA校とのオンライン交流が、ようやくこの2月に実施できました。

当日は、校内4会場で、わくわくしながら開始時刻を待ちました。

今回は、3年生だけでなく、この5月に現地に向かう2年生も加えて、有意義で楽しい交流を進めました。オンライン交流だけに、家事都合で自宅にいる子どもも参加できるうれしいプログラムです。

IMG_2165.jpgIMG_2164.jpgIMG_2167.jpgIMG_2171.jpgIMG_2172.jpgIMG_2174.jpg

この「つながり」を大切に、5月「カナダ海外研修」の準備をしっかりと進めていきたいと思います!

これまで東栄中をリードし、後輩にもたくさんの「愛」をくれた、3年生の先輩方を送る「予餞会」が開催されました。

IMG_2217.jpgIMG_2221.jpgIMG_2238.jpgIMG_2228.jpgIMG_2232.jpgIMG_2247.jpgIMG_2251.jpgIMG_2252.jpgIMG_2261.jpg

インタビューに答える3年生女子の「こんなにも私たちを愛してくれた、愛が伝わった」の言葉どおり、1・2年生からの感謝の気持ちが見える、心温まる会になりました。

3年生からも、また、感謝の気持ちが返され、「チーム東中」が一つになる感動のひと時でした!1・2年生合唱の歌詞のとおり、3年生こそ『大切なもの』、大切な存在であったことが、参加した職員、保護者にも伝わりました。

3年生のみなさん、卒業おめでとうございます! 1・2年生は、立派にみなさんからの「愛」を形にできる、すてきな後輩たちです!

「この時」を大切に! ~卒業式予行

卒業式の予行練習を迎え、旅立ちまで「あと1週間」という気持ちが高まってきました。

凛々しい姿を見せてくれる卒業生に、1・2年生の心も引き締まります。

IMG_2179.jpg

卒業生の思いに応えるため、学年部職員からも温かい助言が入り、みんなで心から向き合って、すてきな「時」がつくり出されます。

卒業生とともにする「時」が、一つまた一つと過ぎていきます!

元気にあいさつをした子どもたちが、「雄歩道」と呼ばれる坂を下って家路につきます。

IMG_2186.jpg

数分後、そこを、駆け上がってくる子がいました!

坂のふもとの自転車置き場で、体調不良になった仲間のため、大急ぎでやってきたのでした。職員が駆けつけると、連携した先輩もいて、仲間をやさしく介抱していました。

「ここぞ!」と動くことのできる、「チーム東中」の仲間たちのすごさを、また一つ見せてもらいました。すてきな、心のリレーをありがとう!

3年生一人一人が、自分の進路に向けて頑張っています。

ここまでに、推薦入試や連携入試、私立入試などを経て、進路が決まった子が3年生のちょうど半分!今日は、新たに、地元の「山嶺教室」(豊橋特別支援学校高等部の分教室)入試を経て進路が決まった子どもが、職員室に挨拶に来ました。

IMG_2081.jpg

本人の力強い決意と、お世話になったことへのお礼が述べられ、職員室からは大きな拍手が送られました。

やさしい「この子」を、これからもみんなで応援していきたいと思います!

養護教諭とスクールカウンセラーとで、授業実践を行いました。テーマは「見つめよう、自分の心」! 傷ついても立ち直ることができる「心の力」について学びます。

IMG_2059.jpgIMG_2062.jpg

それぞれが生活をふり返り、自分の心を見つめ「レジリエンス曲線」を描いていました。

素直に心を表現してみることで、自分のよさ、頑張り、これからの生き方など、いろいろと見えてくる、すてきな授業となりました!

今から3年生の授業がある、美術室の机上がにぎやかです。

今日は「授業納め」=最終授業ということで、これまで校内展示されていた作品の返却が行われるのです。

IMG_2037.jpgIMG_2038.jpg

これらが持ち帰られると知り、にぎやかに感じた机上に、少しさみしい気持ちが湧いてきました。「学習のふり返り」の今日、作品を再度見合って、にぎやかな教室になることを期待し、教室を後にしました。

卒業2週間前です!

生徒議会の執行部提案が「読めない!?」のは初めてでした!

紙面にある「大大大掃除」とは、「だいだいおおそうじ」なのか「おおおおおおそうじ」なのか、質問せずにはいられない企画名でした。

正しくは「だいだいだいそうじ」!

IMG_2085.jpgIMG_2086.jpg

卒業式を気持ちよく迎えられるよう、全校で(3年生も一緒に仲良く)、ガラス拭き、各部室掃除、そして「雄歩道」整備に楽しく取り組む、とてもよき日になりました!

3年生とともに過ごす時間が限られた今月、生徒会企画でさまざまなふれ合いを進めています。この日は、全校の仲間でバトンをつないで競い合う「外周リレー」を実施!

1年生から3年生まで、ワ―ワー、キャーキャー、会心の走りと応援に楽しい歓声が上がります。

IMG_7913.JPGIMG_7894.JPGIMG_7886.JPGIMG_7933.JPG

すてきな思い出は、さらに、体育委員会主催「体育館雑巾がけリレー」に続くのでした!

「チーム東中」のよさが認められる場面がありました!

本校の音楽教諭の授業実践が、北設楽郡の教育研究論文で特選となり、先週の発表大会で「子どもたちの輝く姿」「確かな成長」を、郡内すべての先生方の前で発信できました。

IMG_3178.JPGIMG_7840.JPG

仲間の受賞を誇りに、私たち教職員も、子どもたちとともに伸びていきたいと思います。

生徒会から、先月から続けてきた募金活動についての報告がありました。

IMG_2024.jpgIMG_9277.jpg

運営委員会としては、当初、集まった震災募金について、新聞社を通した送金を想定していましたが、話し合いの結果、直接、自治体に送ることに決めたようです。

考えて行動し、さらに「よりよい方法」を考え続けるその姿勢に、大きな頼もしさを感じています!

当地の学校が所属する、全国の「へき地学校」の組織から、本校の教職員宛ての連絡で、「被災地応援メッセージ」を送ろうとの呼びかけがなされました。

全校写真を撮影して添えたいところですが、インフルエンザ流行期、かつ、受検期の子どもたちを集めての活動は適切ではないと考え、本校が「熱い秋」に撮影した写真にメッセージを添え、発信することにしました!

IMG_2159.jpg

被災地に心を寄せ、いつまでも応援し続けたい思いを込めて、当該組織のHPに掲載してもらいました。今一度、全校に「続けること」の意義を伝えていきたいと思います。

学校全体が「卒業モード」で動いています。

IMG_2020.jpg

ふと見ると、委員会コーナーのホワイトボードも、すでにそうなっていました。

本校の花・ラナンキュラスやチューリップの写真を掲げ、花言葉も添えながら、旅立ちの日を祝福する、美化委員会の心が表れていました。

あと半月で卒業式となることから、3年生とともに過ごす時間を大切にしています。

IMG_2023.jpgIMG_2022.jpg

ともに参加する朝礼もあと3回となり、今朝の講話では、プレゼン画面を用い、卒業式でともに歌う「校歌」をあらためて味わう時間をもちました。

IMG_2013.jpgIMG_2017.jpg

続く、学年スピーチでは、「将来住むなら都会 or 田舎」をテーマに、それぞれの思いの発信がありました。印象的だったのは、フロアからの質問「田舎の定義は?」で、1年生の正直な反応「わかりません!」もさわやかでした!

全校での交わりを大切にする「チーム東中」です。

一雨ごとに、近づく春 ~卒業式準備

「白絹のもや」かかる明神山に抱かれ、今日も東栄中の一日が始まりました!

IMG_1983.jpg

今日も雨予報ですが、一雨ごとに春が近づくことを感じ、心弾む東中生です。

教室各所では、10日後に迫った「予餞会」の準備が進み、職員室周りでも、「卒業式」に向けた物品の運び出しや整備・確認が始まっています。みんなで心をあわせて、佳き日を迎えたいと思います!

季節感のある行事、節目を大切にする本校の給食です。

今日は、2/14にちなんで、デザートに彩りがありました。

IMG_1910.jpgIMG_1911.jpg

メイン料理の「スラッピージョー(アメリカ風サンドイッチ)」にぴったりな、すてきなハート型チョコムースを、美味しく美味しくいただきました!

先日のPTA役員・評議員の皆さんによる「新制服」上衣、スカート・ズボン候補への投票と同様のシートで、今週は教職員による投票を行っています。着やすさ、保健安全、衛生面を考え、それぞれに未来の東中生に思いを馳せているようです。

IMG_0275.jpg

まだまだ、小物の選定は先ですが、徽章や名札のことも話題となり、「徽章の台座は東中カラーのパープルがいい!」という意見もいただきました。

50周年記念事業の準備が、着々と進んでいきます。

力作が勢ぞろい! ~美術室前作品展示

秋の校内展示期には「他所へ出展中」だった作品も、すべてが戻った美術室前廊下です。

IMG_1663.jpgIMG_1661.jpg

2年生の和菓子模型では、それぞれに季節感のあるオリジナル「銘菓」が目を惹きます。

IMG_1668.jpgIMG_1667.jpgIMG_1669.jpg

3年生の抽象作品「形と色の挑戦」では、立体感あふれる造形に心惹かれます。

卒業まであと数週間!3年生の作品を見るなら今です!

理科室の3年生の様子を見ました。本日の入試に出かけている子、先週来のインフルエンザ出停が解け、教室後方で校内テスト(追試験)を受けている子、そして実験の準備をしている子----

IMG_1654.jpg

それぞれに、次につながる「大切な時間」を進めているのです!

昨年度の「県体力づくり優良校顕彰」に続き、「県学校体育優良校表彰」に輝き、体育主任が式典に参加してきました。ともに本校の長年にわたる教育活動が評価されたもので、先輩方(卒業生、教職員)の積み上げに感謝したいと思います。

IMG_1652.jpgIMG_1832.jpg

役場勤務の、かつての教え子卒業生からは、「自分たちが汗にまみれ走ってきたこともつながっているんですね」と感慨深い声も ----

今般、評価されたことを誇りに、今後も「チーム東中」それぞれのよさを伸ばしていきたいと思います。

冬の楽しみをテーマとしたスピーチで、「こたつが好き」と語る子どもがいました。

IMG_1626.jpg

令和にあっても、冬の定番、不動の人気アイテムのようです。家族とのふれあいという「温かさ」も伝わり、聴き手の心も温まる朝のひとときとなりました。

職員の親睦会から「豆」が配られ、「校内安全」の願いのもと、子どもたちとともに頑張る面々が、放課後の職員室で頬張っていました。

IMG_1629.jpgIMG_1416.jpgIMG_1603.jpg

入試業務の真っただ中の職員も、もうすぐ郡の代表として研究発表をする職員も、それぞれに「節目」のブレイクを取っています。

夜には、PTA活動を新年度につなぐ「節目」の役員会・評議員会が開催されました。議題の中には「新制服」に関わる内容もあり、候補選定の活動も進めていただきました。

インフルエンザ流行期で、大事をとって欠席される役員・評議員さんも目立つ中でしたが、しっかりと今後につながる活動ができました。ご参加、ありがとうございました。

特別支援学級・たいよう学級では、節分会が催され、交流学級の3年生も参加して盛り上がっていました。

IMG_7794.JPGIMG_7796.JPG

お約束の豆まきのほか、恵方巻ならぬ「恵方ロール」のスイーツづくりも楽しみます!

広く運動場に豆をまき、鬼を追っ払ってくれた皆さんに感謝して、週明けの春を迎えたいと思います!

1年生全員が力をあわせ、「先輩」として、新入生に本校の案内と説明を行いました。

IMG_2945.JPGIMG_7670.JPGIMG_2986.JPGIMG_3046.JPG

1年生にとっては、先輩になるための第一歩であり、自分たちが入学以来蓄えてきた力を試す場にもなりました。

みんなの凛々しい姿は、6年生の心に焼き付いたと思います。

6年生保護者の皆さん方、ご参集ありがとうございました。生徒、職員一同、しっかりと準備をして、お子さんの入学をお待ちしています。どうぞよろしくお願いします!

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このアーカイブについて

このページには、2024年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年1月です。

次のアーカイブは2024年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。