2泊3日で奈良・京都方面に行き、見聞を深めました。
11日(水) 奈良県に入り、法隆寺や国立博物館で歴史を学びました。「本物」だからこそ伝わってくるものがあることを感じたようです。






12日(木) 東大寺からスタート。鼻の穴を通れたのは、何年ぶりでしょうか。午後は、名所を巡ったり、京都ならではの創作活動をしたりしました。






13日(金) 銀閣、金閣、清水寺と、代表的な名所へ出向きました。大勢の観光客にもまれながらも、五感を働かせて歴史の偉大さを学びました。






子どもたちの新たな「がんばり」が見られ、また多くの支えもあって、実りある修学旅行でした。