2025年1月アーカイブ
先週も、PTA下校見守り活動が展開され、今朝の朝礼では、感謝の思いを子どもたちに伝えました。
先週は、学校下の自転車小屋脇に立っていただくほか、墓地前の坂道にも立っていただきましたが、後者の方の言葉が心に残りました。
バスの時刻まで学校で活動していた子どもたちへの「遅くまでたいへんだね」「気をつけて帰ってね」という何気ない一言一言でしたが、優しく心に響く言葉に、寒さに身を縮めがちな姿勢を気持ちよく伸ばしてくれるようでした。
きっかけは当番活動ですが、その人の心持ちしだいで誠意ある活動となり、子どもにも伝わる様子を目の当たりにしました。
3年女子の「ありがとうございます」という返礼も心地よく響く、冬の夜道でした!
近年にない、吹雪もない、雨もない、ガスもない、本当にすばらしい晴天のもと、1・2年スキー教室を実施することができ、南アルプスを望む「茶臼山高原スキー場」を堪能することができました。
地元インストラクター、保護者インストラクターの皆さんのご指導、本校職員それぞれが「この子」を支えてくれたおかげで、本当によいコンディションの中、事故もけがもなく進めることができました。子どもたちに雪質を問うと「サイコーでーす」の返答が!
終盤、中位の班からステップアップした子どもたちの、頂上行きをアシストしましたが、みんなが「上手くなることがうれしい」「スキーが楽しい」と笑顔でした。
子どもたちに寄り添い、「できるようになってうれしい」「学びが楽しい」の声が聴けることが、私たちにとって何よりの喜びです!
「学び愛」に満ちた、とてもすてきな一日になりました。お世話になった豊根村の皆さん方、お支えいただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。
式辞では、「つなぐ3学期」の意義を説き、各学年の今後の成長と発展への期待を述べました。各学年でも「つなぐ」をキーワードとした通信の発行があり、個人で設定し掲示する「学期目標」とのつながりも楽しみです!
学年スピーチでは、やはり3年生の発信が光り、「名言」もありました!
「日々『笑顔』で過ごす」「保育園以来10数年の仲間との時を大切に」・・・
3年生とともに校歌を歌う機会もあとわずか ―― 2年生の新たなピアノ伴奏担当も心を込めて弾いていました。そのピアノを含め、式後の会場片づけは、いつもながら気持ちよく動くチームのよさが光っていました!
2025年も、「チーム東中」は仲間と心をあわせて頑張ります!