2024年6月アーカイブ

郡中学校体育大会の日が近づき、子どもたちの部活動も熱を帯びています。

IMG_4521.jpgIMG_4544.jpg

大会間近ということで、今週は、相次いでお差し入れをいただきました。

今春に転出されたM先生、そして、地元郵便局長のKさんが、子どもたち一人一人にと、それぞれスポーツドリンクをくださいました。

たくさんの激励を受けて、「チーム東中」一丸となって羽ばたいてまいります!

東栄小学校から、特別支援学級の学習の一環で、来年入学する「新しい仲間」が遊びに来てくれました。

IMG_4526.jpg

学校へ続く坂道「雄歩道」を元気に上がって来てくれたようです。

今日は体育館に入って、施設を見ていきました。また、次回も楽しみに待っていますよ!

子どもたち、職員ともに「いざという時」に動けるよう、救急救命講習を実施しました。

IMG_4518.jpgIMG_4519.jpg

全校が「できる一人」になるため、新城消防署東栄分署の皆さんのご指導を受け、真剣に取り組みました。学びを活かし、しっかりと意識を高めていきたいと思います。

県外からも、懐かしい先生が我が町を再訪されました!

IMG_4449.jpg

IMG_4453.jpgIMG_4451.jpg

町をあげてのイベントに、期末テスト明けの子どもたちも楽しく参加できました。

また、町イベントへの参画のあり方、自然環境を守る取組などに、意識が広がって行くことを期待しています。

2、3年生と一部の保護者の方を対象に、高校の先生方をお招きして、進路学習会を実施しました。

IMG_4371.jpgIMG_4372.jpgIMG_4375.jpgIMG_4377.jpg

自分の希望校だけでなく、興味のある学校も選んで、複数のブースに参加できることから、まさに「目から鱗」の発見もあったようです!

「進学」のことだけを考えていた子が、「人生100年時代」のお話をうかがって、長いスパンで自分の人生を見つめられるようになったこと、また、実習体験をした男子が、「看護」の世界の奥深さを知ったこと・・・などなど。

これからも、たくさんの体験や学びを通して、自分の進路を考えていきたいという気持ちを高めた「チーム東中」です!

今日から期末テスト週間です。

1年生にとっては「初」の定期テスト! そして、3年生にとっては、進路決定に関わる「節目」の定期テストとなります。

IMG_4340.jpgIMG_4341.jpg

開始直前のそれぞれの教室をのぞいてみました。共通するのは、緊張感をもって、真剣に臨む姿勢でした!

全校持久走計測の日、先に行われる女子の計測を、男子が声を張り上げ応援しています。

IMG_4294.jpgIMG_4302.jpg

男女別各チームが時間差で臨む計測を、仲間がしっかりと支えていることが印象的です。

いよいよ男子の発走! 後輩女子の声も大きくなります。

IMG_4304.jpgIMG_4303.jpgIMG_4305.jpgIMG_4306.jpg

まずは「これまでの自分に勝つ」べく、仲間の応援を得て力を出し切る面々です。

今こそ、心も体も成長するとき! いけいけ「チーム東中」!

部活動に熱の入るこの時期、子どもたちのコンディションを考えたすてきた贈り物がいただけます。ふるさと応援隊の後藤様のご厚意です。

先月のスポーツ飲料に続き、今月はまた塩分タブレットをたくさんいただきました。

IMG_4588.jpgIMG_4523.jpg

郡大会に向け、熱中症に負けず「チーム東中」一丸となって取り組んでまいります。

ギャラリー、整う! ~美術室前展示

美術室前の、学年別の作品展示が整いました。

この時期は、1年生は静物画「お気に入りの道具」、2年生「和菓子」、3年生「町の風景(アクリル板)」と例年テーマが決まっていますが、それぞれの学年のカラーが表れていて、毎年、楽しみな展示となります。

IMG_4287.jpgIMG_4288.jpgIMG_4289.jpgIMG_4290.jpg

ご来校の折は、ぜひともお立ち寄りください!

県教委事務所、町教育委員会による学校訪問が実施され、「チーム東中」の誇らしい姿をご覧いただきました。

IMG_4266.jpgIMG_4267.jpgIMG_4270.jpgIMG_4275.jpgIMG_4277.jpgIMG_4280.jpgIMG_4284.jpgIMG_4286.jpg

授業では、本年度、特に力を入れている「学び愛」への手だてを中心にご指導いただき、一人一人の「この子」のよさを引き出し、伸ばす学びのあり方を追究できました。

本日のご指導を活かし、今後とも子どもたちとともに伸びる東中でありたいと思います。

校内環境整備も進みます! ~和室整備

今週、外から多くのお客様をお招きするために、校内の環境整備も進んでいます。

IMG_4262.jpgIMG_4263.jpg

今日は、和室の畳を替えて、今後「海外からのお客様」をおもてなししたり、クラブ活動等での「お茶の指導」にも活かしたりしたいと思います。

一服、いかがでしょうか?

愛知県PTA連絡協議会総会の場で、本校PTAが、これまでの活動実績が認められ表彰を受けました。

IMG_4240.jpgIMG_4241.jpg

授賞式での会長の姿は、これまでの多くの会員の皆さん方の思いを受け、誇りと自信に満ちていました。学校としても、関係の皆さん方に感謝の思いでいっぱいです。これまでのお支え、本当にありがとうございました。今後とも、ご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。

今週も、月曜全校朝礼に仲間が集いました。

いよいよ暑くなるシーズン、「夏の制服・オニポロ」(町キャラクター・オニスター柄のポロシャツ)は、子どもたちそれぞれが好きな色を選べて、集まると実にカラフルです。

IMG_4229.jpgIMG_4230.jpg

朝からさわやかな雰囲気を醸し出す、我が「チーム東中」です!

おうちの皆さん方のお力をお借りして、本年度第1回目のPTA作業を実施しました。

IMG_4192.jpg

屋外の、草刈り、剪定、芝刈り、花壇整備のほか、校内のガラス拭き、屋根回りなど高所の清掃を行っていただきました。

IMG_4193.jpgIMG_4199.jpgIMG_4195.jpgIMG_4198.jpg

普段なかなかできないところも、親子で力をあわせてきれいにすることができ、週明けに学校にお客様を迎える行事にも、胸を張って臨むことができます。

暑い中、参加、応援、そして車両や機材提供をいただきました皆さん方、本当にありがとうございました!

全校で、合同体育の時間を取り、「チーム職員室」総出で体力テストを実施します。

IMG_4166.jpgIMG_4165.jpgIMG_4170.jpgIMG_4171.jpg

何よりも「自分に克つ」!高めた力を発揮するのは今!

仲間の応援が、それぞれの挑戦にさらなる力を与えてくれるようです。

私たちも、握るフラッグに力を込めつつ、心の中で応援しています!

今日も、部活動前の合同トレーニングが行われます。

IMG_4132.jpgIMG_4133.jpg

まずは、動きづくり! 仲間とともにつくる、統制のとれた美しい動きが印象的です。

IMG_4138.jpgIMG_4139.jpgIMG_4141.jpgIMG_4142.jpg

続いて、ランニング! 苦しさを越え、仲間とともに高め合う姿に見入ってしまいます。

頑張りを称え合う、チームのよさが光る場面です。

仲間と一丸となって取り組む中で、「心づくり」「体づくり」が進んでいきます!

本校では、春先からこの時期、しっかりと「夏花壇」「秋花壇」の準備を進めています。

美化委員会に任せきりにしない、自分たちの活動として「誇り」をもって取り組みます。

IMG_4116.jpg

力をあわせた取組が、みんなの汗が、すてきな花壇をつくり上げていくのです!

間もなく16時! グラウンドがにぎやかになってきました。

IMG_4120.jpg

球技4部活動の開始前に、合同でのトレーニング時間をもって、動きづくり、ランニングに汗を流します。

今から、徐々に「暑さ」に慣らしていくことで、この夏しっかりと運動のできる体をつくっていきたいと思います。

心の中も「熱さ」みなぎる 「チーム東中」です!

本校卒業生で大学生の先輩が、現在、ウズベキスタンに留学をしています。

本人の帰国報告を待ちわびる中、そのお父様が来校され、ご家族で留学先・ウズベキスタンに激励に行ってきた折のお土産をいただきました。(奥は先日購入のカナダ土産)

IMG_4109.jpg

初めて見る「ウズベキスタンのお菓子」に、私たちも興味津々です!

頑張っている先輩の、たくさんのお土産話が楽しみです!

海外研修明けの週となり、3年生もそろって久々の全校朝礼です。

今日からは、本年度の、生徒会主催「全校スピーチ」も始まり、質疑・感想発表も活発になされています。

IMG_4104.jpgIMG_4106.jpgIMG_4107.jpg

みんなでそろっての学校生活を「再始動」する、気持ちのよい月初めの朝です!

2024年8月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2024年8月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

このアーカイブについて

このページには、2024年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年5月です。

次のアーカイブは2024年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。