2025年11月アーカイブ

全校児童で、町作品展の見学と東栄フェスティバルへの参加をしてきました。

まずは、B&G体育館で行われている作品展の見学を全校児童で行いました。東栄小の児童の作品だけでなく、他の様々な出展団体の作品も興味深く見学していました。

IMG_2145.JPGIMG_2134.JPGIMG_2135.JPG

その後、東栄ドームへ移動し、5,6年生は太鼓演奏の披露、1~4年生は席を確保していただき、見学させていただきました。5、6年生は、しだらの方から教えていただいた「東栄小校歌」を力いっぱい披露しました。演奏後、クラブ長、副クラブ長へのインタビューもしっかり受け答えができたいました。お客様にも演奏を楽しんでいただけたようですし、1~4年生の子たちにとってこれからの活動への意欲を高める機会にもなりました。

IMG_2160.JPGIMG_2159.JPGIMG_2177.JPGP1004338.JPGIMG_2172.JPGIMG_2180.JPG

また、今年は午前中、花祭会館で、東栄町町政70周年の式典が行われました。式典の中で、これからの東栄町を担う町民の代表として小学校の代表児童2名が、平和の町を宣言する「平和の祈り」を読み上げました。こちらも立派にやり遂げました。

DSC_0150.jpg

5年・木育教室(10/28)

5年生が御園地内の木育の森で木育教室を行いました。朝学校を出発し、車中、今日の講師の一人デュークさんから今日の作業の説明や注意事項を聞きながら目的地へ向かいました。ここで講師の方の顔合わせをし、最初の体験をしました。2班に分かれ、ロープを使った丸太の搬出、ウインチという機械を使った搬出、ウッドチップづくり、木を使った遊具遊びの4つの活動を体験しました。

P1004043.JPGP1004068.JPGCIMG9400.JPGCIMG9348.JPGP1004125.JPG

その後、スターフォレストに移動し、火おこしに挑戦。一瞬火がつきかけた班もありましたが、今年も成功者はでませんでした。しかし、これまで4年間で今年が成功に最も近づいたとの評価を受けました。

P1004204.JPG101_1313.JPG

ここでお昼となり、バーベキュー協会の方が地元の食材を使って作ってくださった料理を事前に自分で作ったプレートと箸でおいしくいただきました。また、紙芝居で獣害について説明してくださり食事をしながら学びました。

P1004219.JPGP1004235.JPG101_1331.JPG101_1336.JPG

午後は木材加工の体験です。4班に分かれ交代で、丸太割、薪づくり、木製ベンチづくりの3つの作業を体験しました。

CIMG9486.JPGCIMG9487.JPGCIMG9433.JPG101_1352.JPG101_1344.JPG

その後、プラネタリュウム鑑賞、天文台の大望遠鏡の説明や宇宙や星について質問をしながら学びました。

CIMG9493.JPG

すべての活動を終え、学校に戻り解散しました。盛りだくさんの活動内容でしたがそれだけに学びの多い一日となりました。

この日の活動のために本当の様々な立場の多くの方にご協力をいただきました。関係の皆様方ありがとうございました。

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別 アーカイブ