6年生が、小学校最大生活でのイベント、修学旅行に行ってきました。
6日の朝、家族に見送られて19名全員元気に小学校を出発、バスで名古屋駅に向かいます。名古屋で近鉄に乗り換え、一路奈良にに向かいます。途中事故の影響で20分ほど遅れが出ましたが、無事に大和八木駅に到着しました。
奈良では、学生ガイド、マッキーさんの説明を受けながら、法隆寺、薬師寺、唐招提寺を回り、平城京跡を車窓見学しました。予定の見学を終えたのち、猿沢池商店街でお土産を選び買い物を楽しみました。
旅館につき、おいしい食事をおなか一杯楽しんだ後、お風呂で疲れをいやし、この日の反省をしたのち、就寝、一日目の日程を終えました。
修学旅行2日目。朝食をいただいた後、旅館の方のお礼を伝え、出発しました。まずは東大寺大仏殿に向かいます。
南大門を通り、大仏殿に入ります。大仏の大きさを実感し、全員大仏の鼻の穴の大きさの柱の穴もくぐりぬけました。
個々からは、奈良公園内での班別研修です。事前に班ごとに立てた計画を立てた見学ルートを、途中でしかと触れ合いながら回り、興福寺前に集合。国宝館を見学した後、京都に向かいました。
車中で昼食をとり京都に到着。この日の午後は、京都での班別研修です。どの班も途中で伝統工芸の体験をし様々な名所を巡り、ホテルで集合しました。
ホテルでは、ビュッフェスタイルの夕食を堪能しました。食事を終えたのち自主的にこの日の振り返りを記入する姿もあり、子どもたちの成長を感じました。その後、京都タワーから京都の夜景を眺め、地下のお店でお土産を購入し、ホテルへ戻りました。反省会をして、それぞれ部屋に戻り荷物を整理、シャワーを浴びて、就寝。2日目を終えました。
最終日3日目、朝食後、ホテルの方にお礼を伝えた後、観光タクシー3台に分乗し、運転手さんの説明を受けつつ、平等院、伏見稲荷、清水寺を回りました。(途中、 清水寺前で昼食をとりました。)
清水寺見学後は、参道で最後の買い物をし、京都駅から新幹線で豊橋駅へ著端からはバスで小学校へ向かいました。予定より少し遅くなりましたが、家族と下級生からの温かいお迎えのメッセージをもらい、3日間の修学旅行を終えました。