5年生が篠島で臨海学習を行ってきました。

22日朝、保護者の方に見送られて東栄小学校を出発。バスと船を乗り継いで篠島へ。

100_0570.JPG100_0571.JPG101_0326.JPGP1002025.JPG

宿泊先の民宿「大船」さんで開校式を行い、まずは午後の活動に向けて腹ごしらえ。

DSC05012.JPG100_0589.JPG

初の活動は、干物づくり。魚を初めてさばくため、苦戦している子もいましたが、全員アジの開きを作ることができました。つくった干物はお土産に家に持ち帰りました。干物を作り終えると、いよいよ海へ出て水泳訓練です。プールとは違う海水の感覚を味わったり、浮島から飛び込んだりと海水浴を満喫しました。水泳の途中、休憩も兼ねてスイカ割りもしました。

CIMG6677.JPGP1002060.JPG100_0716.JPG100_0667.JPG100_0692.JPG100_0706.JPGP1002164.JPG

活動を終えて民宿に戻り、お風呂に入り、少し休憩した後は、豪華な夕食。夕食の後、みんなで室内レクをして楽しみました。そして、家族への手紙を書き、反省会で一日を振り返り、就寝しました。

P1002222.JPGP1002237.JPGP1002260.JPGP1002296.JPG

24日、二日目の朝、起床後、浜辺を散策して頭と体を目覚めさせ、朝食をとります。

100_0757.JPGDSC05307.JPGDSC05312.JPG

荷物をまとめ、掃除をした後、漁船クルージングで島の周りを巡りました。その後、港で釣りにチャレンジです。民宿のご主人からレクチャーを受け、釣り始めます。通りかかった島の方から、珍しいと言われる魚も釣り上げました。

DSC05323.JPGDSC05352.JPGDSC05357.JPGDSC05376.JPGCIMG6700.JPGP1002388.JPGP1002396.JPG

民宿に戻り、篠島名物のしらす丼を味わいました。そして4グループに分かれ、最後の活動、島散策をしました。途中、前日家族に書いた葉書も島の郵便局から投函しました。

DSC05391.JPGDSC05393.JPG100_0797.JPGCIMG6720.JPGDSC05455.JPGP1002467.png

これで、島での活動はすべて終了です。閉校式を行い、船とバスを乗り継ぎ、保護者の方の待つ東栄小に戻りました。DSC05412.JPGP1002441.JPGP1002476.JPGP1002490.JPGP1002498.JPG

天候にも恵まれ、予定していた活動を順調に行うことができました。子どもたちはたくさんの初めての経験や発見ができ、有意義な2日間となりました。

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ