5年生 木育教室 10/19・20

 5年生は総合的な学習で、木育活動に取り組んでいます。

【間伐材搬出作業&ウッドチップづくり】

IMG_4716.jpgIMG_4742.jpgIMG_4717.jpgIMG_4733.jpgIMG_4701.jpgIMG_4748.jpg

 御園野地の山林で、ロープウィンチを使っての搬出と、人力でロープのみの搬出の二種類を体験しました。枝を機械に入れるとウッドチップになりました。最後には林道の整備のために、みんなでウッドチップをまきました。

【火おこし体験・木皿磨き体験】

IMG_4776.jpgIMG_5750.jpgIMG_5736.jpgIMG_4751.jpgIMG_4774.jpgIMG_4787.jpg

 スターフォーレスト御園に移動し、大昔の火おこしの道具を使っての火おこし体験。煙までは出るものの、着火には至らず...。木皿は、二種類の紙やすりで磨き、オイルを塗って完成です。さっそくBBQで使うとあって、みんな真剣。どちらの作業も大変でした。

【夕食・星空観察】

IMG_5762.jpgIMG_4793.jpgDSC02135.jpgIMG_4816.jpg

DSC02150.jpgDSC02142.jpgDSC02145.jpgDSC02140.jpg

 夕食は、今年も奥三河バーベキュー協会のみなさんのお世話になりました。豪華なBBQに大満足!最後はマシュマロを焼いていただきました。少し曇っていたため、プラネタリウムで星空観測です。神谷さんのわかりやすい解説と素晴らしい星空にうっとり。お風呂から出た後、天然の星空も見ることができました。

【箸づくり、丸太いすづくり、まき割体験】

IMG_1757.jpgIMG_1762.jpgDSC02165.jpgDSC02177.jpgIMG_4867.jpgIMG_4874.jpgIMG_1802.jpgIMG_1795.jpg

 バンガローでの宿泊を経て、二日目も間伐材を使って様々な体験をしました。丸太いすは、スターフォーレスト御園さんに使っていただくことになりました。まき割りは、機械を使えば簡単ですが、くさびを使った方法も体験しました。

IMG_4942.jpgIMG_1810.jpg

 今年使った丸太やまきは、去年の5年生が搬出し乾かし、まき割りしたものです。そして、今年の丸太やまきを来年の5年生が使います。森林に囲まれた東栄町。星空が美しい東栄町。ふるさとについて、改めて考える機会になったと思います。木の駅実行委員会のみなさん、本当にありがとうございました。

【名古屋法務局 人権ボッチャ体験教室 3・4年】

 IMG_0794.jpg

10月18日、3・4年生が、パラリンピアンの加藤啓太さんと一緒に、ボッチャを体験しました。

IMG_0688.jpgIMG_0695.jpgIMG_0701.jpgIMG_0750.jpgIMG_0779.jpgIMG_0787.jpg

「1%の可能性がある限りどんな障害があっても挑戦する!」という、スーパーポジティブな加藤さんの話や姿から、感じたことがきっとあることでしょう。

2023年11月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ