3月 2日(金) 学校公開日・保護者会・学校保健委員会・学級懇談会へのご参加、ありがとうございました!

平成29年度もまとめの時期となりました。本年度のしめくくりとして、各学級の授業公開と学級懇談会、保護者会、学校保健委員会を行いました。

1 授業公開

【1年生(国語科・算数科)】

子どもたちが授業に、積極的に参加していました。国語科では先生が読む物語に耳を傾け、想像しながら真剣に聞いていました。算数科では進んで手を挙げ、自分の考えを伝えていました。

imageimage

2年生(算数科・生活科)

算数科では「1000までの数」を勉強していました。子どもたちが黒板の前に進み、問題を協力して解いていました。生活科では「1年間のせい長をはっぴょうしよう」をテーマに、子どもたちのがんばりを伝え合っていました。

imageimage

3年生(国語科・総合的な学習の時間)

国語科では、子どもたちが調べた町の名所の紹介を発表していました。総合的な学習では、本年度、取り組んできた大豆栽培と豆腐づくりを振り返っていました。JAや地域のみなさんに教えていただいた大豆や豆腐のよさを見つめ直していました。

imageimage

4年生(国語科・総合的な学習の時間)

国語科では「報告します みんなの生活」の学習で、子どもたちが行ったアンケート調査などの結果についての意見交歓会を行っていました。総合的な学習は、保護者の方を交えて「二分の一成人式」を行いました。子どもたちの成長を振り返ったり、それぞれのよさを発表したりして思い出に残る会になりました。

imageimage

5年生(総合的な学習の時間、理科)

総合的な学習では、8日(木)に5年生が中心になって行う会のあり方について、発表を互いに見合ってアドバイスしていました。理科では「振り子の動き」を学習し、教室の梁から長い糸を垂らし、振り子の重さと周期との関係を確かめていました。

imageimage

6年生(国語科・総合的な学習の時間)

国語科では「プロフェッショナルたち」の学習で、その道の名人の生き方を学んでいました。総合的な学習では、子どもたちが追究してきた「東栄町の幸福論」についてグループ発表と討議を行っていました。東栄温泉や地域の特産物などを生かした町の活性化に向けて、活発な話し合いがされました。

imageimage

2 保護者会・学校保健委員会

保護者会、学校保健委員会には多くの保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。

imageimage

学校保健委員会は本年度の取組のまとめとして、前半は子どもたちの意見発表を行いました。

1年生:「早寝・早起きを目標にして取り組みました。すると、ごはんがおいしくなって、早く食べられるようになりました。」

2年生:「早寝・早起きを目標にして、自分で起きることができるようにがんばりました。学校が休みの日でも、自分で起きることができるようになりました。」

3年生:「1日の元気なスタートのために、朝食をきちんと食べるようにがんばりました。早く起きることで、体も目が覚めて、おいしく朝ごはんが食べられました。」

4年生:「朝ごはんを食べることでパワーをつけたいと思いましたが、朝は食欲がわきませんでした。そこで、自分で朝ごはんを作ってみると、おいしく食べられました。」

5年生:「丈夫な体づくりに取り組みました。野球が好きなので、走り込みや壁へのボール投げを日課にしました。すると去年と比べ、風邪をひく回数が減りました。」

6年生:「すくすく日記で、自分のだらだら生活を見直してみました。早寝・早起きに取り組むと、生活リズムが整い、気持ちよく過ごせるようになりました。」

imageimage

後半はグループに分かれて、親子で生活習慣やリズムを見直す場をもちました。どのグループも健康な体や心を育てるためには、家庭生活が大切な役割をもつことを再認識したようでした。最後に、グループで意見発表を行いました。

imageimage

imageimage

保護者の皆さんのご協力のおかげで、どの活動も充実したものになりました。ご多用の中ありがとうございました。

これからも引き続きご理解とご協力をお願いいたします。

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別 アーカイブ