◆朝早くから、学芸会の開場を待っていただいた保護者のみなさん、寒い中、ありがとうございました。子どもたち、保護者、地域のみなさんのご協力と応援があって、今年の学芸会も充実したものになりました。
1 子どもたちの演技から
① はじめのことば(1年)


◆「さあ、たのしい がくげいかいが はじまります」の言葉を1字ずつにカードに書いて、楽しく開会のあいさつをしてくれました。最初はバラバラに並べられたカードが正しい順番に並べられると、なるほど!と意味が伝わりました。
② 1年生音楽「きらきらぼし変奏曲」他


◆小学校に入学して初め扱う楽器もありましたが、全員が一生懸命に演奏し、すばらしい曲を披露してくれました。合唱も元気な声で歌えました。
③ 4年生劇「ヒュードロンお化け学校」


◆フランケンシュタインやドラキュラ、狼男をはじめ、子どもたちの演技が光るコミカルな劇でした。などの演技が光りました。おばけより恐ろしいのは、人間の子どもだそうです。
④ 2年生劇「ぽんぽんだぬき」


◆いたずら好きで、ダンスが上手なタヌキにだまされる村人たち。最後はおしょうさまの知恵で、化けの皮がはがされてしまいました。思わず、笑顔になる劇でした。
⑤ 6年生音楽「エルクンバンチェロ」他


◆さすが6年生という合唱や合奏でした。コンガやアコーディオンなどの楽器を用いて、リズミカルに合奏しました。小学校生活最後の合唱や合奏だという意気込みを感じました。
⑥ 4年生劇「Trouble maker(トラブル メーカー)」


◆ある大金持ちがつくった学園都市「トラブル学園」に隠された秘宝をねらう窃盗団。その秘宝を盗んだもののその大金持ちの令嬢に翻弄されてしまいます。3年生のチームワークが光っていました。
⑦ 5年生音楽「コーヒー・ルンバ」他


◆合唱曲やリーコーダーによる息の合った演奏を聞かせてくれた後、ダイナミックな合奏曲を奏でてくれまた。コーヒー・ルンバでは、ヴィブラスラップなどの楽器も使い、工夫した演奏をしてくれました。
⑧ 全校合唱「ともだちはいいもんだ」「マイバラード」


◆本年度、取り組んできた『人権の花運動』のテーマ曲として歌い続けてきた「ともだちはいいもんだ」。そして、この日ために取り組んできた「マイバラード」。新しい合唱マスコットも登場し、楽しく温かな雰囲気が体育館を包みました。
⑨ 2年生音楽「聖者の行進」他


◆練習を重ね、腕を磨いてきた2年生。満足するまで練習を続け、きれいな合唱や合奏を聞かせてくれました。「ドレミの歌」では自分たちの学級を題材にした替え歌を披露しました。
⑩ 3年生音楽「やってみよう」他
◆

◆パワフルな3年生の子どもたちは、CMのテーマソングになっている元気なこの曲を演奏しました。それぞれが担当するパートを一生懸命に演奏していました。
⑪ 1年生劇「きたかぜとたいよう」


◆イソップ物語で、有名な作品を劇にしました。北風の冷たく強い動きを表したり、太陽のやわらかで温かい日差しを旅人が上着を脱ぐシーンで表現したりと、工夫した演技でした。
⑫ 5年生劇「バーチャルブレイン」


◆ゲームが大好きな子どもたちをねらって、頭脳を操るバーチャル・リアル社の暗躍が始まりました。それを阻止しようとする主人公たちの躍動感あふれる演技や工夫した舞台セットが見事でした。
⑬ 4年生音楽
「スーパーカリフラジリステックエクスピアリドーシャス」他


◆この言葉をご存じでしょうか。映画『メリーポピンズ』の中で歌われる楽曲の名前です。4年生の子どもたちは明るく楽しいこの曲を、全員がリズムに乗って演奏しました。
⑭ 6年生劇「嵐の中の子どもたち」
◆

◆

◆ハミングバード村の開拓記念日。そんなおめでたい日にけんかを始める子どもたちの二つのグループをよそに、大人たちは町に出かけてします。その間に大きな嵐が村を直撃。生き残った子どもたちは、村からの脱出を目指して、再び団結します。小学校生活最後の学芸会を飾るすばらしい演技でした。
⑮ おわりのことば(6年生)


◆劇を終えた6年生が小学校生活を振り返り、その思いと感謝の気持ちを込めておわりのあいさつをしました。最後には全員で記念撮影。担任の先生と共に心に残る1枚になりました。
2 みなさん、ありがとうございました!
◆学芸会では町内各地区のみなさんや保護者のみなさんからたくさんのご支援とご協力をいただきました。ありがとうございました。保護者のみなさんには学芸会終了後の片付けなども手伝っていただき、体育館は1年のまとめの行事である卒業式に向けて準備を進めることができます。
◆また、今年も東栄町応援団の後藤裕道様から、子どもたちにお菓子のプレゼントをいただきました。お菓子の袋には、後藤さんから子どもたちへのメッセージが添えられていました。後藤さん、ありがとうございました。


◆今年も心に残る学芸会になりました。毎年、インフルエンザが流行する時期ですが、今年は欠席者0でした。がんばった子どもたち、健康管理にご協力いただいたご家族に感謝します。ありがとうございました。