4月10日(月) 1学期の活動が始まりました

clip_image0011 登下校の安全

(1)春の交通安全県民運動が始まりました

東栄小学校には、子どもたちに寄り添いながら登校していただいている「見守り隊」のみなさんがいます。いつも子どもたちの安全に心をくだいていただき、感謝しています。この日は春の交通安全県民運動の初日。校区の交通量が多い交差点には、地域や警察署のみなさんが立って、子どもたちの通学路の安全を見守っていただきました。

地域や関係機関のみなさん、いつも子どもたちを見守っていただき、ありがとうございます。

(2)第1回通学団会を行いました

新入生が新しくメンバーに加わり、新通学団が発足しました。6年生の子どもたちがリードし、通学路の歩き方やバスに乗車中のマナー、危険個所などを確認しました。話し合いでは、交通安全に気をつける真剣な眼差しが見られました。

imageimage

2 先輩が後輩に教えます

(1)3年生が2年生に飼育小屋の掃除を教えました

東栄小学校では、クジャクのつがいを飼育しています。その当番は2年生。この日は、昨年まで世話をしていた3年生の子どもたちが、新たに飼育担当になった2年生に小屋掃除やえさやりの仕方を、ていねいに教えていました。imageimage

(2)6年生が1年生に給食の配膳の仕方を教えました

給食がスタートしました。まだ慣れない1年生を、なかよし学級の6年生の子どもたちが支えてくれました。6年生が配膳の準備や段取りを教える様子は、最上級生になった貫禄を感じました。6年生のおかげで、てきぱきと作業が進みました。

imageimage

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別 アーカイブ