2月9日(木) 学びが深まります

3学期も総仕上げの時期になりました。学級の取組や授業研究などでも、まとめの活動を行っています。

1 句会を開きました(6年生)

6年生教室では、子どもたちが作った俳句を互いに味わう句会の授業をしていました。

本校の支援員の堂地先生に講師をお願いし、句会のルールや評価の方法を教えていただきました。そして、個性豊かな子どもたちの句をみんなで評価していました。例えば、「かたにのる 雪の結晶 星のよう」という句では、「星のよう」という表現は光に当たってきらきら光る様子なのか、星のような結晶を表しているのかで、活発に意見交換をしていました。また、霜柱を表現した句では、「しもばしら 登校前に ふんでいく」と「しもばしら 夢中になって ザクザクと」を比べ、時刻や場所、集まっている人数などについて話し合っていました。

窓の外の雪をながめながら、イメージがふくらむ秀句に感動しました。

imageimage

imageimage

2 わくわく学級授業研究会

わくわく学級の授業研究会を行いました。買い物の学習で、二つ以上の商品を合わせていくらになるか、また、用意したお金で商品が買えるかについて勉強しました。わくわく学級の子どもは一生懸命に問題に向かい、答えを出していました。

授業後の教員の研修会では、分かりやすい授業の方法を検討したり、本校職員が研修に参加した他校の授業の様子を紹介したりしました。よい授業を目指して、研修を進めています。

imageimage

4年生クラブ活動参加

4年生が和太鼓と金管クラブの体験活動を行いました。6年生の卒業をひかえ、4年生が新戦力として加わります。この日は、それぞれのクラブを体験し、その様子を知ることができました。

初めて体験する4年生に5・6年生の子どもたちは、手取り、足取り教えていました。4年生の体験活動が終わるころには、和太鼓をたたいたり、金管を吹いたりする姿がさまになっていました。さすが、5・6年生です。4年生のみなさん、6年生の思いを受け止めて、がんばってください。

imageimage

imageimage

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別 アーカイブ