



雪の新学期となりました。昨日降り積もった雪で、運動場は真っ白です。
子ども達の冬休みは...
・大掃除をがんばった。大変だったけど、すっきりした。きれいに使いたい。
・寒くても、外で運動をがんばった。雪だるまをつくったり、ボールけりをしたり。
・早寝早起きを意識した。6時に起きるをがんばった。
・スキーに行ってお父さんとたくさん練習した。まだうまく滑れないので、スキー教室で頑張りたい。
・昼にテニスや縄跳びをした。寒いと思う日も頑張れた。
・手伝いを積極的にした。外遊び。中学までにリフティング100回できるようにしたい。
3学期頑張りたいことは... やっぱり学芸会が多かったです。手洗い、うがいを続け、学芸会を無事に開催したい!!改めて強く思いました。
3学期はまとめの学期です。「表現」をキーワードに頑張りましょう。
演:学芸会で役を演じる。演奏する。表現が中心の素敵な行事です。
伝:ありがとう、ごめんなさい、やめてほしいな...心の中は見えません。言葉や表情、動作でもいい、思いを伝えるといいですね。6年生はあと3か月で卒業です。お互いに思いを伝え合いましょう。
書:書くことは自分と対話すること。タブレットでの振り返り、具体的に書いてみましょう。とうえいっ子の作文は、一年の振り返り、日記は一日の振り返り。楽しみにしています。
【雪の朝】
見守り隊の方が教えてくれました。今朝は、お父さん、お母さんが6時くらいから、森山坂の雪かきや融雪剤まきをしてくれたそうです。安心して歩けたと、朝の心の天気に書いてある子もいました。寒い朝でしたが、朝から心がほかほか温まりました。