<7月9日 世代間交流会を行いました。>
東栄明神クラブのみなさんと、東栄小3年生の児童とでクロリティーという競技を楽しみました。大きな輪投げのような道具を使い、順番に輪を投げて入った場所の合計点数で競います。明神クラブのみなさんの腕前に苦戦していた子どもたちでしたが、普段なかなかできないゲームを楽しむことができ、喜んでいました。明神クラブのみなさん、ありがとうございました。


<7月9日 なかよし学級で仲良く七夕飾り>
執行部が用意してくれた笹に、1・6年、2・5年、3・4年のなかよし学級で、願い事を書いた短冊を飾りました。どんな願い事を書いたのでしょうか。みんなの願いがかなうといいですね。

<7月12日 保護者会がありました!>
7月6日に行うはずだった保護者会。大雨警報でできなくなり、12日に変更して行いました。
この日も突然大雨が降り、心配な天気になりましたが、保護者のみなさんにたくさん来ていただき、子どもたちの勉強の様子を見てもらったり、学校保健委員会に参加していただいたりしました。お忙しい中、ご都合をつけていただき、ありがとうございました。






<7月12日 ハーモニー集会!3・4年>
3・4年生のハーモニー集会を行いました。延期になった保護者会とも重なったため、初めて保護者のみなさんにも見ていただきました。
3・4年生で息を合わせて「いつだって!」を歌い、「とどけよう このゆめを」を3年生が元気よく歌いました。そして4年生が「歌のにじ」を明るく歌って今年度のハーモニー集会を締めました。じめじめした雨を吹き飛ばす、楽しい会になりました。



<7月20日 終業式!楽しい夏休みを!>
本日、1学期終業式を行いました。この暑さで体調を崩してしまった3名が欠席。全員そろわなかったのは残念でしたが、あとの子どもたちは元気でに参加しました。
各学年1名ずつ代表児童が出て、「1学期にがんばったこと」のスピーチを行いました。どの子も自分が力を入れてきたこと、そして夏休みや2学期にがんばりたいことをしっかり発表できました。
健康委員会からは、1学期皆勤賞の発表、表彰もありました。6月、7月と欠席のなかった88人が名前を呼ばれました。
校長先生からは、夏休み中の生活リズムを整え、元気に生活しましょう、休み中にしっかりお手伝いをしましょうという話がありました。できそうなお手伝いとして「自分の部屋のそうじ」「車を洗う」「草取り」など例が挙げられましたが、その一つ一つに「ううん・・。」「それならできそう!」「うええ、やだなあ!」と反応していた子どもたち。なにか一つ、やることを決めて続けられるとよいですね。
元気で楽しい夏休みを!

