2021年8月アーカイブ

二学期を迎えるにあたって 8/27(金)

 二学期始業式が目前に迫ってきました。デルタ株による感染爆発、緊急事態宣言の発令、連日の様々な報道などにより、不安な思いをしていることと思います。

 東栄小学校では、県教育委員会の通知および町教育委員会の指示を受け、中学校とも共通理解を図り、以下のように対応します。

○9月1日(水)より、予定通り2学期を開始する。

○給食ありの一日日程とする。

○日常の感染症対策を徹底する。

○感染リスクの高い活動は、緊急事態宣言の期間実施しない。

*詳細については、9月1日にお知らせします。感染状況により、変更となりますのでご了承ください。

 なお、感染予防の観点から、以下のとおりご協力ください。

二学期を迎えるにあたっての新型コロナウイルス感染症に関するお願い.pdf

 大雨、コロナの感染状況等を踏まえ、本日予定していた出校日を取りやめました。各学年の通信を掲載します。9月1日を気持ちよく迎えられるように、心、体、提出物の準備をしましょう!

20210820143422153_0001.jpg20210820143422153_0002.jpg20210820143422153_0003.jpg20210820143422153_0004.jpg20210820143422153_0005.jpg20210820143422153_0006.jpg20210820143422153_0007.jpg20210820143422153_0008.jpg20210820143422153_0009.jpg20210820143422153_0010.jpg

9月1日(水)の健康カードがありませんが、家庭での検温、体調チェックをお願いします。

体調不良の場合(同居家族も含む)は、登校を見合わせてください。

登校後、教室に入る前、児童玄関で検温・体調チェックを実施します。体温によっては帰宅させる場合もありますので、ご理解ください。

「Jomonさんがやってきた 参加型プロジェクト」に向けた特別授業で、Jomonさんこと、雨宮国広さんが、東栄小学校にやってきました。

IMGP6992.jpgIMGP7027.jpgIMGP7034.jpgIMGP7037.jpgIMGP7056.jpgIMGP7073.jpg

 シカとアナグマの毛皮で作った縄文人の服を身にまとい、石斧やまさかりについて実演を交えてお話ししてくださいました。大昔、石ころと棒を手にした人間が、いかにして道具を使うようになったのか、何のために石斧は必要だったのか...丸太を切って舟をつくるため!

 花祭りで鬼が手にしているまさかりは、斧とは違うの?東栄の子なら知ってないとね!最後には、子ども達も石斧体験させていただきました。「こんなに切れるとは思わなかった。」

 このプロジェクトは、石斧を使って丸木舟を作り、湖や海で試乗する全国展開の事業です。そのスタートとして、この夏休みに東栄町古戸の山林で、杉の木を伐採して全長11メートルの丸太を切り出します。もちろん、子ども達が手作りした石斧で!なんだか、わくわくしますね。

【5年生環境調査隊 水質調査へ】

20210730_094252.jpg20210730_095316.jpg20210730_095337.jpg20210730_095435.jpg20210730_100752.jpg20210730_101225.jpg

 環境について取り組んでいる5年生は、出校日に合わせて水質調査に出かけました。どんな結果になったのか...調査を終えた後は、大千瀬川で水遊び。海もいいけどやっぱり東栄町の川は最高です!きれいな川を守りたいですね。

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別 アーカイブ

配布文書

     二学期始業式が目前に迫ってきました。デルタ株による感染爆発、緊急事態宣言の発令、連日の様々な報道などにより、不安な思いをしていることと思います。

     東栄小学校では、県教育委員会の通知および町教育委員会の指示を受け、中学校とも共通理解を図り、以下のように対応します。

    ○9月1日(水)より、予定通り2学期を開始する。

    ○給食ありの一日日程とする。

    ○日常の感染症対策を徹底する。

    ○感染リスクの高い活動は、緊急事態宣言の期間実施しない。

    *詳細については、9月1日にお知らせします。感染状況により、変更となりますのでご了承ください。

     なお、感染予防の観点から、以下のとおりご協力ください。

    二学期を迎えるにあたっての新型コロナウイルス感染症に関するお願い.pdf