午後1時30分から津具グリーンプラザにて合唱発表会を行いました。今年も感染予防のため、客席、ステージ上共に距離をとり、換気をしつつの実施です。
また、プラザロビーでは、津具中生と中高一貫連携中高校生徒の作品展も行いました。
オープニングは、全校合唱「Yes!」。明るく元気な歌声を会場に響かせての幕開けです。
1曲目の後、生徒会長から発表曲やこの会にかける思いが語られました。
あいさつに続いて、全校合唱曲「青空」。言葉のニュアンスやテンポの変化を意識して歌いました。
そのあとは、各学年の学年合唱曲が続きます。
1年生は「ボクノート」。中学生になって成長した姿を合唱で伝えようとがんばりました。
2年生は、「アルデバラン」。3人でも一人1パートの3部合唱を会場に響かせました。
3年生は、「そのままの君で」。中学3年間4人で協力してきた思いを歌詞にのせて歌いあげました。
校長あいさつに続き、生徒有志2組の発表です。一組目はグレープピーナッツの「正しくなれない(ずっと真夜中でいいのに)」。好きなアニメへの思いを込めて歌いました。
2組目はハッピーコリアンの「CHEER UP」と「TT」です。寸劇とダンスで会場を盛り上げました。
15分の休憩後、令和の時代になり交流をもったロコモ体操合唱団「ブリランテ」との共演です。今年は、「ふるさと」を一緒に歌いました。ブリランテの皆さんは、今年はアップテンポの曲にも挑戦され、会場を楽しませてくれました。
そして、恒例の「風になりたい」。今年はディズニーのキャラクターに扮して歌い、踊りました。曲中で会場の皆さんとのリズム遊びも楽しみました。
続いて、有志3組目、ゆかいな友の唄による「サヨナラバス」。お気に入りの唄を歌詞に思いを載せて歌いました。
続いて、PTA合唱「TRAIN-TRAIN」です。会長さんの思いの詰まった曲を会員で一緒に歌いました。
最後の曲、全校合唱「結ーゆいー」仲間とつながる気持ちを曲に込めて歌いました。恒例の「風になりたい」。そして、大きなアンコールの拍手をもらい「津具中学校校歌」で幕を閉じました。
100名超の方にご来場いただき、たくさんの方の前で歌えたことは生徒たちにとって大きな充実感につながりました。みなさまにとっても何か心に残るものがあれば幸いです。ありがとうございました。来年は津具中学校最後の合唱発表会になります。ぜひまた聞きに来てください。