2014年6月アーカイブ

学校訪問です。

今日は、町教育委員会の学校訪問です。朝から、というか、ずっと前から準備が続きます。最後の仕上げでしょうか。授業のない先生方が活躍してくれています。

昨日は郡少年剣道大会が東栄町で行われました。初心者で始めた1年生の蒼真君の初勝利、颯人君の引き分けと、ずいぶん成長が見られる試合でした。少しずつ自信をつけていってくれたらなと思いました。結果は、見事入賞を独占しました。

《結果》 

 団体戦  優勝:津具中B   準優勝:津具中   3位:津具中A

  個人戦  優勝:上村武尊   準優勝:村松 亮  3位:金田恭兵 大橋正登

   おめでとう!! よくがんばりました。   (O)

 

     6月   1650 

                      26年度アクセスカウンター

  

美しいハーモニー

26zen.jpg30日(月曜日)は設楽町教育委員会の学校訪問です。町教委、教育事務所から大勢の方が見えて、各学年2時間の授業を見ていただきます。同時に、津具中の誇りでもある「合唱」を聞いていただきます。今朝は、そのリハーサルが行われました。曲は『地球星歌』。美しいハーモニーを聞くことができました。でも、「聞いてください!」という気持ちを伝えるのにはもう一歩、何かが足りない、と感じました。思ったことをちょっとアドバイスして、すぐに応えてくれ、最後は「できるじゃん!」と思いました。月曜日の発表が楽しみです。 (O)

通勤の途中に ~久しぶりの校長室です

260625.jpg通勤途中の道ばたに、「ホタルフブクロ」を見つけました。車から降りて、ちょっと拝借。校長室の花瓶に挿しました。大きな花が咲いて、なかなか良い雰囲気になりました。通勤途中の道にはたくさんの植物が花をつけていますが、今の時期は白い花が多い気がします。そんな中の紫色で、ちょっと変わった形が目を引きました。自然のものは自然のままに、という考え方もありますが、部屋にちょっと花があると、ずいぶん気持ちも変わりますね。

今朝は、涼しい風が吹いて、さわやかな朝でした。そのさわやかな風を教室に取り込めるように、「窓を開けると良いですね」という話をしましたが、午後からは、雷が鳴ったりして不安定な天気になりました。

昨日から期末テスト。朝登校してくる生徒の中には、眠そうな顔をしている子もちらほら。きっとしっかりテスト勉強したんだろうなって想像しました。テストはいよいよ明日までです。テストの時は眠気を吹き飛ばして、Do your best !! です。  (O)

 

                                                   アクセスカウンター 

 

 6月   アクセスカウンター アクセスカウンター

26年度アクセスカウンター

  

260623X600.jpg   3年生が中心となって、全校学活が行われました。津具中生の良いところ、足りないところを考え、3 年生が下級生に提案をしました。寸劇をしたり、役割演技をしたりして、工夫をしながら伝える姿がありました。下級生からも日ごろ考えていることを正直に話す姿もありました。納得のいかないところをきちんと伝えることも大切なことです。また、当たり前のことだけどなかなかできないこともよく分かっています。具体的な話をする中で、全校生徒が意識できていけば、きっと今年もすてきな津具中になることでしょう。

 I260623 (2).jpg  I260623 (3).jpg

 I260623.jpg  I260623 (1).jpg

                                                アクセスカウンター6月   アクセスカウンター アクセスカウンター

26年度アクセスカウンター

  

6月21日、豊川高校で豊川閣東三河中学校剣道大会がありました。予選リーグを順調に突破し、決勝トーナメントへ出場しました。準決勝はいつも好勝負をする対豊川西部中戦。実力をこよなく発揮し、善戦辛勝!決勝に進出しましたが、決勝戦では豊橋南部中に本数差(1本差)で、まさしく惜敗でした。でも、負けは負け。悔しいながらも、潔く負けを認め、次の目標に向かって、新たにスタートした剣道部でした。

2606211.jpg予選リーグ

津具中5-0東陵中  津具中3-0赤羽根中

決勝トーナメント

 2回戦 津具中 5-0 二川中

 準決勝 津具中 1-0 豊川西部中

 決 勝 津具中 2-2 豊橋南部中(本数負け)

 豊川工業高校と小坂井高校に進学した先輩が、応援に駆けつけてくれました。いつまでも、母校の剣道部のことを心配してくれることに感謝です。ありがとうございました。

《おまけ》

おまけですが、うれしくなるちょっといい話です。豊川閣の大会は豊川高校が主催です。審判長は、先日進路講話に来てくださった山本先生でした。その山本先生が、ちょうど津具中が控えている場所の前を通ったとき、きちんとあいさつができ、応対もしっかりする津具中生の姿を目にしました。ちょっと前にお世話になった方への感謝の気持ちが伝わってくる、山本先生がおしゃっていた「凡事徹底」をまさに態度で示した、さわやかな姿でした。おまけだけど、うれしい話です。

                                                 アクセスカウンター

6月   アクセスカウンター アクセスカウンター

                      26年度アクセスカウンター

  

進路講話 ~高校説明会

6月16日と19日の2日に分けて、進路講話(高校説明会)を行いました。今回は、豊川高等学校、国府高等学校、豊田工業高等専門学校、田口高等学校の4校の先生方のお話をうかがいました。それぞれの特色ある学校生活とともに、中学校でしておくべきこと、高校への心構え等も話していただき、自分の進路選択に向けて、改めて考える機会となりました。遠路はるばる、わざわざお越しいただき、ご指導いただいた4校の先生方、ありがとうございました。

 2606201 (4).jpg  2606201 (3).jpg

 

アクセスカウンター

     6月   アクセスカウンター アクセスカウンター

                      26年度アクセスカウンター

  

とましーな号に乗って企業見学

2年生は、とましーな号に乗って、名古屋に企業見学に行きました。名古屋港水族館をみんなで訪れ研修したあと、中京テレビ、愛知県警、東山動物園に分かれて班別研修をしました。地下鉄の切符を買うのに迷ったりという珍体験もありました。中京テレビでは恩田アナウンサーや石橋アナウンサーに話を聴くことができました。

 260618.jpg  260620 (2).jpg  

2606181.jpg  260618 (1).jpg

miniパパママ体験

 2606201.jpg 2606201 (1).jpg

3年生が、家庭科の時間を使って、miniパパママ体験をしました。つぐ保健福祉センターで乳幼児のお母さん方と交流をしながらの体験です。母親、父親の大変さ、そして感謝の気持ち、そして将来の自分の姿、いろいろ、たくさん考えることのできる体験ですね。

全校写真を撮りました。

26zenkou.jpg

長々しいタイトルですが、設楽町から町現職教育委員会が予算をいただき行われる授業研究会です。小学校は低・中・高の3部会、中学校1部会の4部会構成になっています。それぞれが授業研究会を開き、教員の指導力の向上を目的としています。中学校部会は6月に津具中、10月に設楽中で予定されています。今日は津具中で1年理科の授業研究がありました。設楽中はもちろん、田口高、東栄中、田口小、津具小からも参加があり、総勢25名の研究会になりました。大勢の人でじっくり協議するのも大変勉強になります。講師は愛知教育大学附属岡崎小学校の村井正照先生。指導力向上と理科教育という2つの視点からご指導いただきました。

 260616 (2).jpg 260616.jpg 

 260616 (3).jpg 260616 (4).jpg  

 260616 (5).jpg 260616 (1).jpg 

                                               アクセスカウンター

     6月   アクセスカウンター アクセスカウンター

                      26年度アクセスカウンター

  

今週の学級通信  ~先取り

 毎週金曜日は学級通信の日。各学級の担任が輪番で作ります。「真木柱」に書かれた生徒たちの声も載っていて、子どもたちの想いを知る一助になっています。毎週末読むのが楽しみです。以前、津具中学校のPTA新聞に、こんな原稿を寄せたことがあります。

 金曜日になると職員室の私の机上に各学級の学級通信が置かれます。各担任が一週間の生徒たちの様子を家庭にお伝えしようと工夫をしながら作成するものです。
 その中に「眞木柱」に書かれるそれぞれの思いを紹介した文面がよく目につきます。子どもたちの感想や考えに、日ごろはあまり気づかない鋭い感性や着眼点を見つけて、びっくりすることもしばしばです。
 子どもたちは、まずは自分の思いを書き留めよう、そして次は、担任の先生に読んでもおうと書いています。そこに、みんなに知ってもらおうという意識があまりないとすると、自分の文章が載ることに抵抗のある人もいるかもしれません。しかし私は、いろいろな考えを知る絶好の機会になっていると前向きに考えたいなと思います。
 他にも本校には、保健だより、給食献立、進路だより、生徒会新聞、PTA新聞など数多くの発信源があります。私も「津具中ブログ」で少しずつ発信をし始めました。
 今は、お互いが双方向に発信し合うことで共通理解が図られ、結びつきが深まっていけばと考えています。それぞれの通信について、皆様からの御意見をお待ちしています。

 「まずは発信するところから」という思いからスタートですね。今週の各学年の学級通信を、先取りでお伝えします。子どもの様子が浮かんできたらうれしいです。  (O)

6月13日版学級通信   1年   2年   3年

                                                 アクセスカウンター

 6月   アクセスカウンター アクセスカウンター

26年度アクセスカウンター

  

体力テストの持久走「本番」です。3回目のトライアルになります。男子1,500m、女子1,000mを走ります。一番若い先生も一緒に走りました。得意な子も苦手な子も、一生懸命走る姿が美しい。お互いに努力を認め合いながら、声を掛け合って応援し合う姿も美しい。本当の感動や美しさは、そんな一生懸命さ、真剣さから生まれてくるものだと思いました。

 260612.jpg 260612 (1).jpg

 260612 (2).jpg  260612 (3).jpg

今回は自己ベスト続出!今年度最高記録だった生徒は31名中27名、過去最高記録だった生徒は14名でした。好記録がこれからの取組の活力になりますね。

 

  6月   アクセスカウンター アクセスカウンター

  26年度アクセスカウンター

  

理科の授業が進みます ~1年

「植物のつくりとはたらき」を学習している1年生。今日はルーペでツツジの花を観察し、標本を作っています。気づいたことや新たな発見がいっぱいあって、楽しい授業となりました。教師の指導力向上研究も兼ねています。16日(月)には、この単元で、町現職教育委員会主催の授業研究会が行われます。子どもも先生も活躍が楽しみです。

 2606111 (3).jpg  2606111 (2).jpg

 2606111 (1).jpg  2606111.jpg

親子de部活動

PTA体育活動部による部活動参観がありました。剣道部とソフトテニス部で行われました。部長さんを中心に計画が立てられ、大勢の保護者に方々に御参加いただきました。親子でペアを組んだり、対戦したりと、グランドにも武道場にも歓声が聞こえました。あいにくの小雨模様が残念でしたが、無事終了しました。

 260611 (2).jpg 260611 (1).jpg  

 260611.jpg  260611 (3).jpg

  

1学期の研究授業始まる

教員の1学期実践の研究授業がスタートしました。皮切りは『保健体育科」です。隠岐教諭による3学年の「器械運動」です。北設楽郡教員会保健体育教育研究部会の授業研究も兼ねていたので、体育という専門的な立場からも多くの助言をいただくことができました。「つなげる力」「つながる心」を意識した授業展開でしたが、運動量、かかわり、教師の出、課題意識など、たくさんに視点から御指導をいただきました。

 260610.jpg 260610 (1).jpg

続いて1学年理科・鈴木教諭の「植物のつくりとはたらき」、2学年英語科・村松教諭の「May I ~?、Could you ~?」の2つの授業も校内研究授業として行われました。30日の学校訪問には6人の先生が御指導をいただきます。

  6月   アクセスカウンター アクセスカウンター

  26年度アクセスカウンター

  

剣道武徳祭東三河大会が、7日豊橋市総合体育館で行われました。各校各学年3名の出場枠、前トーナメント方式で行われました。結果は以下のとおりです。

 2年男子優勝 上村   2年女子準優勝 今泉   1年男子準優勝 大橋

2年男子上村君は昨年に引き続きの優勝です。他の出場選手もあと一歩というところで入賞を逃しました。大健闘でした。高校も部には、本校卒業生も、新城東、小坂井、豊川工業、田口の選手として出場していました。高校1年男子の部では、豊川工業の芦澤君が見事3位入賞、先輩のがんばっている姿も見ることができました。

 260607 (2).jpg 260607 (1).jpg   

 260607.jpg  260607 (3).jpg

 

  6月   アクセスカウンター アクセスカウンター

  26年度アクセスカウンター

  

2606063.jpg

つぐグリーンパークに1泊する郷土合宿が、無事終わりました。天気予報は100%の降水確率にもかかわらず、大きな影響もなく、天は私たちに味方をしてくれました。蒼真君の作ったてるてる坊主のおかげだとのもっぱらの話題でした。何が思い出に残っていますか?5日夕から明くる日にかけてのスナップです。

 2606061 (1).jpg 2606062 (1).jpg

 2606062.jpg 2606061 (2).jpg

 2606061.jpg 2606061 (3).jpg

 

 

 

郷土合宿 ~設楽森林組合津具支所

2606051.jpg1年生の郷土合宿が始まりました。朝はぱらついていた雨もやみ、一安心。最初の訪問地森林組合で佐々木さんを講師にして、津具地区の林業の様子を聞いたり、チェーンソー体験をさせていただきました。初めてチェーンソーを使う生徒ばかりでしたが、一人一回は丸太を切りました。最後は、チェーンソーを使うときの装備を実際に来てみる体験もできました。

100日間自転車無事故無違反ラリー

 

 260604 (1).jpg 260604 (2).jpg 260604.jpg本校は全員が自転車通学の届出をし、ほとんどの生徒が自転車通学をしています。郡内にはそんな学校はありません。雨の日も風の日も雪の日も、生徒たちは自転車に乗って登下校をします。そんな本校が設楽警察署から「100日間自転車無事故無違反ラリーの参加校」に指定されました。生徒会が中心となって、この活動に取り組みます。生徒会執行部から示された概要は次のとおりです。

 目的: 津具中生が手本となり、津具の地域や小学校に自転車の安全な乗り方について、

      よい影響を与えられるようにする

 活動 1:津具危険箇所マップの作成

     2:自転車チェックとメンテナンス

     3:呼びかけ

今日は、その指定書の伝達式が行われました。警察からは成瀬設楽署長を始めとする3名、町からは後藤教育長と原田総務課長がお見えになり、生徒会長に署長から指定書が手渡されました。決意を新たに、自転車の交通安全に務めることを誓い合いました。

 260604 (4).jpg 260604 (3).jpg

 

  6月   アクセスカウンター アクセスカウンター

  26年度アクセスカウンター

  

 260603.jpg  260603 (1).jpg

6月17日(月)に、本校で設楽町教職員指導力向上研修合同授業研究会が行われます。1年理科で鈴木優也教諭の研究授業です。設楽中学校先生だけでなく、町内の小学校の先生、中高一貫を推進している東栄中、豊根中、田口高校の先生方にも声をかけさせていただいています。実践単元は「植物の体のつくりとはたらき」。講師には愛知教育大学附属岡崎小学校の村井正照先生をお招きして御指導をいただきます。その授業がいよいよスタートしました。「つなげる力、つながる心」は今年も研究のキーワード。植物の標本作りから、その後の気づきの出し合いをする生徒たちの様子です。生徒たちも、先生も研究をしています。どちらの研究も深まることを期待しています。

  260603 (3).jpg  260603 (2).jpg

 

  6月   アクセスカウンター アクセスカウンター

  26年度アクセスカウンター

  

みんなde遊ぼう!! ~みんなde走ろう!

運動委員会の伝統行事となりつつある「みんなde遊ぼう!!」今年の第1回が今日行われました。なんと、種目はリレー。全校を4チームに分け、先生も入って(U40)の全校リレーです。とても楽しそうでした。勝負にはこだわらない「みんなで走ろう!」です。「みんなde遊ぼう」の目的「『最高の仲間』になるために放課を使って学年に関係なくみんなで遊ぶ」も達成できたなってかんじることができました。写真がないのが残念です。C先生はこのリレーに備えて、休日に自分の子どもと一緒に特訓をしたとか、、、。なかなかやるなあ。 

                          6月   アクセスカウンター アクセスカウンター

  26年度アクセスカウンター

                                 5月 1510

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ