2013年10月アーカイブ

今日はハロウィン《Halloween, Hallowe'en》

今日はハロウィン。万聖節(キリスト教で毎年11月1日にあらゆる聖人を記念する祝日)の前夜祭で、秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭りだそうです。語源をひもとくと、Hallow(神聖な)+een(even=evening)万聖節はAll Hallow'sと言います。その前日である事からAll Hallow's Eveと呼ばれていたのが、Hallow E'enとなり、短縮されてHalloweenと呼ばれるようになったそうです。

津具中学校では、英語の時間を使って、全校でハロウィンパーティーを行いました。ALTのリサも交えての、ちょっと仮装をした面々が、英語の勉強をしながら、ハロウィンを楽しみました。40年前にはなかった 文化だな、と思ったアラフィフティーでした。(O)

  231031 (2).jpg  231031 (3).jpg  

 231031.jpg   231031 (1).jpg



 

この「あなた」は津具中学校の生徒であり、職員であり、参会された皆さんに対してです。北設楽地方教育事務協議会委嘱の津具中学校研究発表会が150人余の方々に支えられて無事終わりました。御協力、御支援ありがとうござました。

生徒たちの声です。 

(1年女子)

今日は、研究発表大会がありました。1年生は体育と理科の授業でした。体育では最初の方はあまり声が出なかったけど、どんどん声も出てきていつも通り楽しくできたし、試合でもシュートできたので良かったです。理科では、意見は言えなかったけど友達の意見を聞いて問題が解決できました。今度はどちらもできるようにしたいです。  

(2年女子)

今日研究発表会が5、6時間目にありました。150人ぐらいの先生で講堂が埋めつくされそうでした。合唱はとても良かったとお母さんが言ってくれました。笑顔で歌えました。5時間目が始まる前にどこかの先生が、合唱とても上手だね!と言ってくれたので、すごくうれしかったです。これからもがんばろうと思いました。 

 (3年女子)

 今日は研究発表の日でした。5,6時間目の授業は教室に入りきらないくらいの人が来ました。普段通りに......と思ったけど、想像以上に人が多かったので緊張しました。国語では、意見を言うところで、自分から手を挙げて言うことができました。音楽はソロで歌う場面があったけど、ちゃんと歌うことができました。良い合唱を届けることができたと思います。

 

東栄中学校のブログでも研究会の様子をアップしてくださいました。

ありがとうございました 

                          11月の行事予定

toma.jpg1日(金) 郡英語スピーチコンテスト(豊根中

2日(土)  東三河駅伝大会(新城市:女子出場)

5日(月)  へき地芸術教室

6日(水) 1年偕楽園訪問、3年保育実習

6日~8日 国内研修(2年生:東京)

11日(月) 設楽町造形展見学

16日(土) 県駅伝大会(新城市)

27日・28日 期末テスト

 

10月のアクセス数も1000を超えました。いつもご愛読、ありがとうございます。

いよいよ今日は、研究発表会です。津具中生徒・職員の素敵な姿を、多くの方に見ていただこうと思います。

                                        10月   アクセスカウンター   

 

 

職員室前掲示 ~体育大会

職員室前掲示が次々と付け加わっていきます。今回は体育大会特集。月ごとの掲示の他に、大きな行事の様子も写真で伝えてくれます。海外研修に続いての行事シリーズです。

ここからご覧下さい→ 職員室前掲示(体育大会)

研究発表会の準備が進みます

 2510281 (1).jpg 2510281.jpg

30日(水)に研究発表会が迫ってきました。生徒も先生も着々と準備を進めています。全体会の会場も整備されてきました。公開授業の準備もいよいよ大詰め。自分の考えを整理したり、友だちと相談したりして、授業に向かう姿勢もより頼もしくなってきました。大勢の方の御来校を、心からお待ちしております。

当日は、津具中生の生き生きとした姿を、見ていただこうと、全校一丸となってがんばっています。

色づいてきました

251028.jpg 津具の山々も、ここ1週間でずいぶん色づいてきました。面の木方面に紅葉が見られます。中学校の周辺は、人工林が多く、杉や桧がほとんどで、紅葉はあまり見られません。それだけ、林業が盛んだったことが分かります。椎茸のほだ木や炭焼きにはかなぎ(仮名木)も必要なので、所々には紅葉も見られます。通勤途中にも、紅葉が楽しめる、心地よい季節です。(O)

職員室前掲示 ~9月

研究発表会に向けて、環境整備が進みます。というわけではないのですが、9月の職員室前掲示が登場しました。この頃、ちょっと他力本願のブログ更新ですが、9月のハイライトをご覧下さい。

ここからです→ 9月職員室前掲示.pdf

ベルマーク走り方教室

pub_main1.jpg10月14日に行われたベルマーク走り方教室の記事がベルマーク教育助成財団のホームページにアップされました。リンクします。

ここから御覧下さい→ベルマークHPへ

中間テスト 1日目

251023.jpg今日から中間テスト。いつもは元気な声が聞こえる教室も、とっても静かです。教室に入っていくと、聞こえるのは、鉛筆の音だけ。郡駅伝大会の日程もあり、少し遅い中間試験ですが、文武両道を目指して、黙々と試験に取り組む姿は、まさしく「中学生」だな、と感じます。

 Do  your best !!

   「祈 健闘  津具中生」

 

能楽『羽衣』

次代を担う子どものための文化芸術体験事業「能楽『羽衣』」のワークショップが開かれました。大阪から山本能楽堂の方々をお迎えしてのワークショップです。

最初に能の歴史や特徴を説明していただいたあと、「仕舞」という稽古時の形での演舞を見せていただきました。そのあと、一緒に謡の練習やすり足、能面の説明、装束の着付け体験というプログラムで約2時間学習をしました。 

 251021 (9).jpg  251021 (5).jpg

 251021 (6).jpg  251021 (8).jpg  

 251021 (4).jpg  251021 (7).jpg

 2510211 (1).jpg  2510211.jpg

  本公演は来年の1月29日(水) 津具グリーンプラザのホールで行われます。

 

 

おめでとう!よくがんばりました。

17日に行われた郡中学校駅伝大会の伝達表彰を全校朝礼で行いました。女子優勝と個人入賞の表彰です。堂々としている姿に、やり遂げたという自信を感じるひと時でした。

251021.jpg 251021 (1).jpg  

251021 (3).jpg 251021 (2).jpg

そしてこのあと、ちょうど10/21に誕生日を迎え、武尊君と近藤先生に誕生日カードを渡して、みんなで歌を歌ってお祝いをしてあげました。こちらもおめでとう!!  

                                   10月   アクセスカウンター   

 

 

1年生の理科の授業です

みんな何かのぞいていますね。何でしょうか?自分たちで作ったもののようですが、、、。次は、ちょっと大きな物をのぞいています。何を観察しているのかなあ?万華鏡みたいな感じもするし、、、バンザイをしてうれしそうですね。スポットライトみたいな形をしてる?望遠鏡?いったい何なんでしょう。1年生の理科、何の勉強をしているか、徐々に解明されていきます。

 251018.jpg  251018 (1).jpg  

 251018 (2).jpg   251018 (3).jpg

女子 見事2連覇! ~郡中学校駅伝大会

 

251017 (4).jpg郡中学校駅伝大会で女子が2連覇を果たしました。1区から5区まで首位を譲らずの、完勝でした。よくがんばりました。男子5位、女子B4位、女子C8位も大健闘でした。個人記録では男子が9位、女子は1位、2位、9位から14位と多数入賞しました。

駅伝部のスローガン「全員駅伝」のとおりの津具中生の活躍が見られた大会でした。

 251017.jpg   251017 (1).jpg

  251017 (2).jpg 251017 (3).jpg

 

野分さり........

                                   (写真をクリックすると大きくなります)

251016.jpg大型の台風26号の接近が心配されましたが、大きな被害も影響もなく、清々しい青空が広がっています。朝、西の空にとてもきれいな虹が姿を表しました。二時(虹)間も見ることはできませんでしたが、大きなアーチが南から北へ渡されました。よく見ると...虹の橋の上を........誰か......渡っていませんでした。そんなのが見えるとファンタジックなんですけどね。虹を見ていたら、美智子皇后の文章を思い出しました。引用します。

 

生まれて以来、人は自分と周囲との間に、一つ一つ橋をかけ、人とも、物ともつながりを深め、それを自分の世界として生きています。この橋がかからなかったり、かけても橋として機能を果たさなかったり、時として橋をかける意志を失った時、人は孤立し、平和を失います。この橋は外に向かうだけでなく、内にも向かい、自分と自分自身との間にも絶えずかけ続けられ、本当の自分を発見し、自己の確立をうながしていくように思えます。   
     (美智子著『橋をかける~子ども時代の読書の思い出~』文春文庫)

「虹」からちょっと脱線してしまいましたが、虹が架ける橋を見ながら、思ったことです。  (O)

研究発表会授業案内③

社会の授業研究会がありました。石田浩三教諭による2年生の単元「津具に明治が押し寄せて来た!そのときご先祖様たちは・・・」です。それぞれがテーマを持って調べ学習をしてきました。国全体の動きを視野に入れながら、津具の学校、産業、衣食住の変化を発表し合いました。貧しくなったか、豊かになったか、結論づけるのはなかなか難しかったンじゃないかな。講師は幸田町立荻谷小学校長の山口明則先生です。

 251015.jpg  251015 (1).jpg

                                        10月   アクセスカウンター   

 

 

ベルマーク走り方教室

 251014 (2).jpg  251014 (3).jpg

ベルマーク教育助成財団による「走り方教室」が開催されました。講師はNPOニッポンランナーズの斎藤太郎ヘッドコーチと萩谷正紀ゼネラルコーチです。ベルマーク財団が行うへき地学校援助のソフト援助を受け実施できました。体幹を使って走る「こけし走法」の説明を受けながら、楽しく体を動かしながら学習することができました。

 251014 (1).jpg  251014.jpg

ホストファミリー反省会

 教育委員会で、9/25から9/30までアーリントンハイツ訪問団を受け入れたホストファミリーの反省会がありました。反省会というより情報交換会といった方がよいかも知れません。当初の予定時間をずいぶん延長して、2時間の会議があっという間に終わる充実した会でした。生徒を受け入れた3軒の家庭と先生を受け入れた2軒の合計5家庭による会でした。津具中学校では村松さん(たくさんいますが)が生徒を、私が先生を受け入れました。

 5月に訪米をしてアーリントンハイツの皆さんに大変お世話になりました。その恩返しの気持ちもあり、受け入れたのですが、受け入れて良かったな、というのが正直な感想でした。1つは、自分の世界が広がったこと、2つめは「そのときは」家族の助け合いの気持ちや団結力が高まったこと、3つめは相手にも大変喜んでもらえ、心が通じ合えたこと、4つめは、やってみなければ分からない貴重な経験ができたこと、です。同じようなことをどのホストファミリーも口にしていました。最初は不安だったことも、どこも同じだったようですが、終わってみての充実感や満足感はかなりのものだったと感じました。「おもてなし」のために各家庭、いろいろな工夫をされたようです。バーベキューをしたり、富士山や松本城、遊園地、はちぼい、など日本ならではの経験も企画したりして、大変だったけど、楽しく、そして受け入れたからこそできた経験もあったようです。

これからも続く交流です。いろいろな方が経験できるといいなと思った反省会でした。2年生の来年5月の訪問もとても楽しみですね。

英語は何とかなる!私はちょっと熱が出てしまったけど・・・。村松さん、お疲れ様でした。

 251011.jpg  251011 (1).jpg

職員室前掲示 ~8月版

職員室前の掲示に8月版が追加されました。「えっ、もう10月じゃん」なんて言わずに、是非御覧下さい。

     職員室前掲示 8月版はここからです。→ 25august.pdf

アライグマ 「ラスカル」?

251010.jpg

朝、体育館の前に、珍しい獣が姿を現しました。「♪ おいで 今日も ラスカル~ ♪♪」と歌いたくなるようなアライグマです。しっぽの縞模様といい、顔つきといい、まさにアニメに出てくる「ラスカル」そのものです。人慣れしているのか、逃げようともせず、近づいてきたりもします。しかし、情報によると「有害鳥獣」だとか、、。見かけた場合は自治体に連絡しなければならないそうで、さっそく教育委員会には連絡をしました。農作物や林産物に被害があっては、いくらかわいくてもいけませんね。子どもたちによると、火曜日あたりから生徒玄関で見かけたとか、、。カメにしてもアライグマににしても、津具中学校はよほど居心地が良いのかも知れません。

 

 

 

 251010 (1).jpg   251010 (2).jpg

 251010 (3).jpg  251010 (4).jpg

 

 

 

研究発表会授業案内②

今日は英語の授業研究会でした。堂地志帆教諭と吉本麻帆教諭のTTによる2年生の授業です。単元「リサに教えよう 私たちの津具のこと ~文と文のたし算」で、接続詞を中心とした学習展開です。今日は接続詞「when」を使った文について、文と文の足し算をしました。暇なときにすることとかうれしいときにすることとか、口に出したり、書いたり、カードを並べたりして学習を進めました。名文あり、迷文あり、と子どもたちの発想にびっくりする一コマもありました。刈谷市立小垣江小学校教頭の犬塚章夫先生に御指導をいただきました。

 251009.jpg  251009 (1).jpg

                                         10月   アクセスカウンター   

 

 

研究発表会授業案内①

10月30日に研究発表会が行われます。研究主題は

互いの想いを認め、高めあえる津具中生

    ~かかわりの中で育むつなげる力とつなげる心~ です。

今週からいよいよ事前授業研究会が始まりました。

 7日の月曜日は「音楽」。村松教諭による3年生での授業です。「11人の思いは1つ!声と心を合わせて歌いたい!心の合唱[TSUGUXILE」の"道"」という単元で合唱の学習をします。今回は音とりを中心にした授業でした。東海市教員研修センター所長の小嶌正嗣先生に御指導いただきました。

 251008 (1).jpg  251008.jpg

 8日火曜日は「体育」。隠岐教諭による1年生のバスケットボールの授業です。パスを上手につなげる工夫をします。3対2で練習をしたり、3対3でゲームをしたりして自分たちの課題を見つけ解決していきます。単元は「みんなの想いをボールに込めて!パスがつながるバスケットボール」です。豊橋市立豊岡中学校長の原田憲一先生に御指導いただきました。

 251008 (3).jpg  251008 (4).jpg  

 251008 (5).jpg  251008 (2).jpg

 

後期生徒会スタート

生徒総会が行われました。4名の執行委員を中心に、各委員会の活動計画と予算が審議されました。一人一人が生徒会の一員であることと、それぞれが委員会の構成員であることの自覚が、後期の津具中学校を作っていきます。話し合われたことをもう一度再確認して、みんなで「光彩陸離」のスローガンを達成しましょう。 

 251007 (2).jpg  251007 (3).jpg   

 251007 (1).jpg  251007.jpg

                                                                                         10月   アクセスカウンター   

 

 

251006 (1).jpg日曜日のお昼、津具中学校合唱団はつぐ「高原マルシェ よってかっせ」に出演し、自慢のハーモニーを地区民の皆さんや、観光に来た方々に聞いていただきました。前座の「津具の福山雅治コンビ」に続いて、2曲の合唱を披露しました。「津具中生徒ここにあり」という意気を示すことができました。卒業した高校生も飛び入り参加。とてもうれしい光景でした。

    251006 (2).jpg 251006.jpg

 

動画も少し。。。 津具中の福山 ryo&ryo.mp4     合唱団 yotteka.mp4

9月は欠席0

9r月の津具中学校の欠席は0でした。職員室で、ふと「この頃子どもたちって休まないね」と話すと、教務の先生も、教頭先生も「そうだね」と言って出席簿を確認しました。何と「欠席0」。素晴らしいことですね。10月に入って、2人の欠席がありました。それは、先生2人、、、、、(^_^;) 。先生も生徒も健康で暮らせる学校、理想的ですね。世間ではちょっと風邪が流行気味。10月は駅伝大会、研究発表会と、みんなが活躍する機会がたくさんあります。万全の体調で臨めるように、心も体も自己管理をしましょう。(って、10月にさっそく欠席をしてしまった私が言っても、説得力はない?)

251001.jpg

アーリントンハイツでも人気?

津具中のブログはアーリントンハイツでも人気だそうです。たくさんの方たちが、楽しみに見ていてくれるとのこと。今回の訪問の写真がそろったので、少しだけ紹介してみようと思います。

 251002 (2).jpg  251002 (3).jpg   

 251002 (4).jpg  251002 (5).jpg

 251002 (6).jpg  251002 (7).jpg   

 251002.jpg  251002 (1).jpg

 

10月の行事予定

toma.jpg5日(土)  中高一貫推進部活動交流(駅伝)

6日(日)  津具高原マルシェ 合唱発表

7日(月)  音楽科授業研究(3年)

8日(火)  体育科授業研究(1年)

9日(水)  英語科授業研究(2年)

14日(月) ベルマーク走り方教室

15日(火) 2年生国内研説明会

17日(木) 郡中学校駅伝大会

21日(月) 次代を担う芸術教室(能)

       ワークショップ

22日、23日 中間テスト

30日(水) 研究発表会(公開授業)

 

 

                                        10月   アクセスカウンター

 

 

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ