2012年10月アーカイブ

北設楽郡英語スピーチコンテスト

 英語スピーチコンテストが、本校を会場に行われました。郡内各校2名の代表が集まって、スピーチや暗唱を競い合います。会場だったので、全校でその発表を聞きました。会場全体が英語に包まれ、日本語があまり使われないだけでも、独特の雰囲気がありました。司会は本校の3年生2名が担当、堂々の英語で進行されました。校長先生のあいさつも途中まで英語でした。本校出演者は1名が3位以内に入賞し、東三河大会に出場することになりました。残念ながら入賞を逃したNさんも、あと一歩!心地よい緊張があった、すてきな会になりました。  

 241031sp1.jpg  241031sp2.jpg

   堂々と司会をしています               暗唱は "Motherr's  Lullaby"

 

  241031sp3.jpg  241031sp4.jpg

    私の夢は役者になること!!            全出演者で、はいチーズ

 

     

保育実習 3年家庭科

 3年生の保育実習です。最初はおそるおそるの様子でしたが、慣れてくればこちらのもの。用意していったお遊戯で、楽しく実習をしました。園長先生が、「助かります。毎日来てくれればいいのに」とおしゃっていました。生徒たちもその方がいいかもしれません。

 2410313.jpg   2410312.jpg

これ 何?

2410311.jpg

1年生の教室に行くと、みんなが変装しています。いったい何なんでしょう?授業中にふざけるな!!と言おうと思いましたが、ここは英語学級。今日はハロウィンだったことを思い出しました。(国語の授業だったけど)

 

11月の行事予定

11月の主な行事

11月 3日(土) 東三河中学校駅伝大会 女子チーム出場  新城総合公園

11月 6日(火) へき地児童生徒芸術教室 奥三河総合センター

11月 7日(水)~9日(金) 2年生 国内研修 東京方面

11月12日(月) 設楽町造形展見学  田口特産物振興センター

11月13日(火) 郡養護教諭部授業研究会 1年保健体育授業

11月22日(金) PTA役員会

11月27日(火)~29日(木) 2学期末テスト

  12月には、市町村対抗駅伝(1日)、合唱発表会(8日)、狂言ワークショップ(17日)、

         偕楽園合唱訪問(18日)等が予定されています。

 

 

 

   

海の見える学校 ~へき地教育研究大会

東海北陸へき地教育研究大会愛知大会が25日、26日と行われました。25日は全体会で、豊田市民会館を会場に、東海北陸地区の各県の研究実践や、阿部夏丸氏の「川に教えてもらったこと」という講演を聴くことができました。

umi.JPG2日目は分散会。南知多町立篠島中学校会場へ行ってきました。こんな風に教室の窓から海が見えるという、自分たちでは信じられない光景がありました。思わず「海っていいなあ」って口に出したら、笑われてしまいました。でも、それを見ただけでも来た価値があったと思いました。船に乗っていくことも新鮮な体験です。この日は海も特におだやかで、とてもさわやかな日でした。

 

 

 そんな篠島中学校ですてきな音楽の授業に出会いました。学校の事情で10月から着任された講師の先生(本務校が別にあるベテランに見える先生でした)の授業でした。

 on1.jpg『早春賦』を歌っていました。この曲は、自分が今年度の入学式の式辞の中でちょっとだけ歌った歌です。「今の中学生は知らないでしょ」と言われ、そうかと納得してしまったのですが、教科書にあったのでびっくりしました。思わず北設から来ていた先生に「同じ教科書かな?」と聞いてしまいました。まず、そこでうれしくなったのですが、すてきなことはそのことではありません。 

  授業の中で、先生が『一人で歌ってくれる人いませんか」と言うと、A君が「B君となら歌える」と答えましたon2.jpg。でもB君はいやだと言います。先生は「友情があるから歌ってくれるよ」と、伴奏を始めました。A君が歌い出すと、B君も立ち上がって一緒に歌い出しました。「いいですね」と先生はB君を認めました。2番になると数人の男子が立ち上がり歌い出します。3番になると女子も立ち上がって歌い出しました。独唱のはずが、最後にはほとんどの生徒が一緒になって歌っていたのです。伴奏を終えた先生は、涙が止まりませんでした。見ていた私も、胸がじいんとしてきました。もらい泣きをしそうでした。先生「さすが」、生徒も「やるなあ」、たった1か月の間に、一生懸命作り上げようとしてきた先生と生徒の思いを感じる授業でした。

 

中間テスト始まる

         3年 国語                         2年 英語

2410231.jpg  2410233.jpg

         1年 社会

2410232.jpg今日、明日が中間テスト。1限、最初の教科です。各学年ともに真剣に答案に取り組む姿が見られました。様子を見ているうちに、ある担任が言っていたこんな言葉が思い浮かんで来ました。

 

「努力しただけの結果は必ずついてくる」

English classroom

英語の研究授業がありました。本校には2名の英語担当教諭がいます。3年生と1年生での授業でした。講師に壁谷先生(教育事務所新城設楽支所長)、安形先生(新城小学校教頭)をお迎えして、御指導をいただきました。

1st grade:Shho's class

  s2410222.jpg   s2410223.jpg   s2410224.jpg  s2410221.jpg

 基本的な文法事項を押さえた上でのプラクティスです。友だち同士、対先生で確認をしあっています。次の学習活動は、Whatを使って正体を探ることです。たくさん聞いて、正体を暴くぞ!

3rd grade:Maho's class 

  m241022 (1).jpg    m241022 (2).jpg   m241022 (3).jpg   m241022.jpg

 Let's debate! ディベートをするための練習段階です。自分の意見に根拠を持って伝えるには、どんな言い方があるのかを考えます。相談をしながら、ホワイトボードを使って考えていました。知っていることに加えて、紙辞書も使って、、、。紙辞書が良いか、電子辞書が良いか、その根拠を述べます。ほとんどの生徒が、電子辞書派でした。紙辞書を使って調べていても、電子辞書派でした。ディベートの本番はこれから。話題も「辞書」ではありません。どんな英語ディベートになるか楽しみです。

健闘を讃えます

金曜日に行われた郡中学校駅伝大会の伝達表彰を朝礼で行いました。素晴らしい成績を収めたことを、改めてみんなで喜び合いました。「津具中がんばったね!」と大勢の方に声をかけていただきます。うれしいことです。

  2410221.jpg  241022.jpg

  2410222.jpg  2410223.jpg

見事!!女子Aチーム優勝 ~郡駅伝大会

北設楽郡中学校駅伝大会で、本校の女子Aチームが見事優勝をしました。

平成元年以来の快挙です。男子も混成も女子Bも個人も大健闘。津具中にとって最高の大会となりました。

eki5.jpg

【入賞】

  女子Aチーム 優勝

  男子Aチーム 3位

  混成Aチーム 3位

  個人男子 7位

     女子 1位、2位、

         9位、10位

 

 

 

  eki1.jpg  eki2.jpg 

  eki3.jpg   eki4.jpg

 

 

ファイトだ 津具中! ~駅伝壮行会

いよいよ明日に迫った駅伝大会。最後の練習と壮行会、そして最終打合せでした。名倉のコースで堂々と走る津具中生の活躍が楽しみです。ファイトだ 津具中!! 負けるな津具中!!

 2410172.jpg   2410171.jpg

全校音楽研究授業  ~ ボディパ?

音楽の研究授業がありました。音楽は全校でボディーパーカッションの学習です。1学期は各学年ごとに、校歌を題材に取り組んでいましたが、2学期は全校縦割りでの音楽の授業です。縦割り班でグループを作って取り組みます。リーダーになるのは3年生とは限らないところが、ちょっと不思議な気もしましたが、仲良く協力をしながら曲を作り上げていく過程を見ることができました。学習の成果は12月に行われる合唱発表会での演奏をお楽しみに!!

研究授業の講師には、東海市教員研修センターの小嶌所長先生をお迎えしました。専門的な立場から、みんなで楽しむ音楽の御指導をいただきました。余談ですが、授業のなかで、最近急遽結成された、東栄ガールズの模範(?)演奏も披露されました。写真がなくて残念!

  2410161.jpg  2410162.jpg

英語スピーチコンテスト中間発表

駅伝練習の合間を縫って、郡英語スピーチコンテストに参加する2名の3年生女子の練習が続きます。一人はスピーチ、一人は暗唱です。今日の全校朝礼で中間の発表会がありました。あと2週間で、本発表。ラストスパートに期待がかかります。写真をとろう!と思ったら、気づいたころには、もう遅く、残念ながら写真はありません。せっかくの勇姿を紹介できずにごめんなさい。

意見を言わずにはいられない

 昨日は「設楽町教職員指導力向上合同授業研究会」で、設楽中学校で社会科の授業公開がありました。その様子を、朝の打合せで話をしました。私の話の概要です。

 ・協議会で、自分は何も話さないつもりだったけど、思わず言いたくなって話してしまった。話さずにはいられなかった。これは、授業の子どもたちにも、通じることだと思う。子どもが、「意見を言わずにはいられない、自分の考えをぜひ聞いてほしい」と思えるような宝物ができたとき、かかわっていけるのだろう。

 すると、そのあと、教頭先生がおもしろお話をつないでくれました。落語家の柳家小三治さんが話していたことの紹介です。

    「笑わせるものではない、つい、笑ってしまうもの、それが芸だ。」

朝の打合せが終わった後、職員にその資料も配ってくれました。

    「落語をおもしろくさせようと思ったら、おもしろくさせようとしないこと」

    「笑わせようとすると芸が乱れる。 小さく小さく」

    「今もっているもので勝負する」

    「笑いが必要? ただ笑っちゃう」

なるほど、なるほどと納得するばかり。加えて、つなげて話してくれたこと、それをみんなに広げようとしてくれたことがうれしかったです。話してよかったなと思いました。職員にも子どもにもよい鑑になったなと感じました。朝から心地よい気がして、元気になりました。

国語研究授業 ~2年生

2年生は、国語の研究授業です。「盆土産」(三浦哲郎作)の読み取りの授業でした。どうしても気になる「えびフライ」。上手に言えない「えびフライ」。なぜだかなまって「えんびフライ」。しゃおっとしておいしかったんだろうなあ......。初めて食べた「えびフライ」。でも思わず「えんびフライ」。    

 2410112.jpg   2410111.jpg

校長先生ぜっこうちょう

241011.jpg

校長先生が3年生で国語の授業をしていました。

「故郷」の授業でした。

何年かぶりの授業で、思うようにいかなかったと反省していました。

でも、たまにはいいかなって。

赤い羽根習字・ポスター作品展

津具郵便局で、津具地区の小中学校赤い羽根作品コンクールの作品展が開かれています。夏休みを中心に取り組んだ作品の優秀作品が飾られています。ぜひ一度お立ち寄り下さい。

               oubo2.jpg

 oubo3.jpg   oubo1.jpg

後期生徒総会

先日の役員選挙で選ばれた生徒会役員が中心となって、後期生徒総会が開かれました。   

 2410091.jpg  2410092.jpg

今回の執行委員会の活動の新企画は、「おはよう!MONDAY!」と「生徒会目安箱」。公約に掲げられた企画を実行しようと懸命になる執行部の姿勢が伝わってきました。

委員会の活動計画「津具中いきいき活動宣言!」では、たくさんの質問がありました。提案が不備ではなく、生徒たちが真剣に津具中のことを考えていることの表れだと感じました。前期に委員会の力を借りてできたことを、後期は自分たちの力で進めていこうと、自分たちの成長を期待するような提案もありました。

校長室は名ギャラリー

ある先輩の校長戦からお手紙をいただきました。講師に来ていただいたお礼状に対する御返事だったのですが、その手紙の最後に「先生の学校の校長室には、子どもの作品がありますか?」と書かれていました。自信を持って「はい!」と答えることfができました。最初に校長室に飾られた作品はこれです。

gyarari3.jpg3年生の担任が4月のはじめに飾ってくれたステンドグラスです。2年生の最後に作った作品ですが、いくつかの作品から、「選んでください」と言われ、選んだものです。赴任したばかりなので、作者がどんな生徒かも知りませんでした。もちろん今は分かります。校長室に飾られた最初の作品。作者の女の子に「卒業式まで貸していおてね」って頼んだら、ニコッと笑って「はい!」と言ってくれました。

 

次に飾られた作品はこれです。

garari4.jpg1年生のK君の静物画です。1学期、美術の時間に書いた力作です。ある日出張から帰ったら、校長室に飾ってありました。ぱあっと校長室が明るくなった気がしました。2学期になってK君に、「K君の絵が校長室に飾ってあるの知っとる?」って聞くと、「はい、でも見たことがない」と言って、早速校長室に見に来ました。「こんなんだったっけ?」って言いながら、うれしそうでした。

 

2学期になり、2年生と3年生の作品も飾られました。校舎の写生をしていた3年生の男子の作品、物語を絵にした2年生女子の作品の二つが仲間入りをして、賑やかな校長室になりました。

 gyarari2.jpg gyarari1.jpg

この作品群の上には、郷土津具が生んだ日展画家 村松乙彦氏の「つる」という作品が掲げられています。それに匹敵するような力作です。

gyarari5.jpg  

 

   

とっくりじゃない!!

校長研修会で、一輪挿しを作りました。折角作ったので、校長室に飾り、校内にある花を挿してみました。皆さんからは「とっくり」と言われますが、とっくりではありません。私にとっては立派な「一輪挿し」です。掃除に来た1年生のKさんに聞いてみました。「とっくりに見える?」「はい」「でも、花瓶なんだな。見えるでしょ」「 (間) ......はい」 やっぱりかなり苦しいようでした。ichinnzasi.jpg

 生徒たちの活動の中にも、ありそうです。一生懸命作りました!一輪挿しだと信じて作りました!でも、うまく行きません。自分で自分を納得させています。 ぼくにとっては一輪挿しなんです。とっくりじゃあないんです。子どもたちの活動や取組を見守る中で、同じような場面に出会ったとき、いつもと違った声かけができるかもしれません。

校長室の「一輪挿し」は、そんなことを語りかけてくれているようです。小さな花でも良いから、これからも花を挿してあげて、自分の手で、「一輪挿し」にしてあげようと思います。 

EU(欧州連合)?

1年生の社会科で研究授業がありました。津具中学校は平成24年度から2年間、北設楽地方教育事務協議会から研究委嘱を受け、取り組んでいます。今月は研究授業月間といってもよいほどたくさんの研究授業が予定されています。今日は愛知県総合教育センターの山口先生をお迎えしての授業です。EUを社長や家族、会社員、大学生の立場から考えてみました。分からないことがはっきりしてくると、学習の道すじが見えてくるんだろうなという印象を持ちました。

 2410032.jpg   2410031.jpg

See you again !

See you again.

I am glad to see you.

Good-bye!   こんな英語でよろしかったでしょうか?

 241002127.jpg 241002227.jpg  

2日、朝8時半、アーリントンハイツの2人の生徒は京都に向けて津具を出発しました。

お別れ会

1日の午後、生徒会主催のお別れ会が開かれました。ドッジビー大会をして、合唱を聴かせてあげるという内容でした。アーリントンハイツの生徒も先生も、一つずつ得意なところを披露してくださいました。

 IMG_1050.jpg IMG_1071.jpg

     ドッジビーで元気よく                  津具中自慢の合唱

 24100123.jpg 24100121.jpg

   リズ先生と一緒に「上を向いて歩こう」    リアナさんは映画タイタニックの曲をピアノ演奏

  24100120.jpg 24100124.jpg

    レオ君はバイオリン演奏 曲はバッハ       そして津具中代表が英語でコメント

最後に記念写真を撮りました。

241001ZEN.jpg

何に触っているのかな?

2年生の理科です。何に触っているのでしょう?山の子ならではの授業となりました。アーリントンハイツのリズ先生も触っています。感触は?なに?

 2410022.jpg  2410021.jpg

イノシシの肺と心臓なんだそうです。獲れたてのほやほや?

今日のアーリントンハイツ

   津具滞在4日目、ホストファミリーと休日を過ごし、津具中での生活2日目の様子です。

2410013.jpg

今日はリズ先生に代わって、ジェローム副校長先生とマーク先生をお迎えしました。朝礼であいさつをしていただきました。とってもゆっくりと、分かりやすい英語でお話をされました。なるべく分かるように、という心遣いに、先生方の優しさを感じることができました。

 

 

 

午前中の日程は、小学校訪問、保育園訪問、そして1年生と習字の学習です。

 2410015.jpg  2410014.jpg

小学校では、それぞれの学年が、漢字の勉強や外国語活動、鍵盤ハーモニカの学習をしていて、お迎えをしてくれました。あまり時間がなくて、ゆっくりできずに残念でした。せっかく用意してくださったのに、ごめんなさいね。

 2410016.jpg   I2410017.jpg

保育園では、小さい子たちがとってもかわいいみたいで、一緒に楽しく遊んでいました。ジェローム先生はさくら組さんが大好きなようでした。園児も泣くことなく握手をしている子もいました。

中学校に帰ってきて、習字の授業です。最初はあまり乗り気ではなかったようですが、色紙に、漢字で自分の名前と、一文字大きく書いたりして、できた作品に大喜びしていました。

 2410019.jpg 2410018.jpg

給食は、みんなで講堂で会食です。会話する姿はあまり見られませんでしたが、生徒会長の絶妙なインタビューで盛り上がりました。通訳のM先生もいましたが、ちょっとだけ頼ってしまったけど、英語にも少し慣れたかな?という感じでした。

 24100116.jpg I24100112MG_1037.jpg

 

 

 

後期生徒会役員任命

I2410012.jpg

全校朝礼で、27日に選ばれた後期生徒会役員の任命式を行いました。選ばれた3年生2名、2年生2名が、堂々と任命状を受け取りました。これで津具中の後期も大丈夫!と感じさせる立派な姿勢が見られました。

中高一貫部活交流 ~駅伝試走

 2410011.jpg 241001.jpg

今年初めての、駅伝コース試走会が土曜日に開かれました。今回は、中高一貫交流事業も兼ねて、田口高校の陸上部に所属する豊根、津具、設楽の各中学校の卒業生が指導をしてくれました。1年生は初めてのコース、2,3年生は1年ぶりのコースです。なかなかペースをつかみきれない練習でしたが、今後の目標ができ、これからの駅伝練習の励みになるような会になりました。先輩の力強い走りを見習って、「ファイトだ 津具中!!」

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ