2012年7月アーカイブ

東三河中学校総合体育大会剣道の部で、

7月23日は団体戦、24日は個人戦が行われました。

団体戦は、3位で県大会出場、

個人戦は本校のキャプテンが優勝し、県大会への出場を果たしました。

 

団体戦では、準々決勝の東郷中戦で、先に2敗しましたが、その後に2勝し、本数差で勝ち進みました。準決勝では、優勝した豊川東部中と2-3の接戦で惜しくも敗れました。お互いに集中したとても良い試合でした。

個人戦では、本校のキャプテンが1回戦から決勝まで、1本も取られることなく、切れのある技で勝ち上がり、感動的な試合となりました。他にも2人出場し、あと1つ勝てば県大会出場というところまで頑張りました。

 

tosan.JPG

 

球技大会 ~全校バレーボール

運動委員会主催の球技大会です。全校生徒33名を縦割りの5チームにして、職員チームを加えてのトーナメント方式で戦われました。1学期に体育の授業で学習したことを生かしながら、初体験だった1年生も上級生に励ましの声をかけられながらの奮闘でした。結果は、、大人げなく真剣に戦った職員チームが優勝。「手加減してくれるなんて、人生そんな甘くない」っていう先生方の厳しさが伝わったかな?というより、先生たちも、思いっきり楽しんでいたと言うのが本音でしょうね。

 2407191.jpg   2407192.jpg

海外研中間報告

2407182.jpg8月末に行われる海外研修報告会の準備が進みます。それぞれの分担で、プレゼンテーションを作って報告をします。多くの人たちのおかげで、自分たちは貴重な体験ができました。その感謝の気持ちを報告という形で伝えることが、恩返しにつながります。そんな意味でも、しっかりした報告会にしたいと思います。

 

2407181.jpg

 

まじめに、真剣に取り組む3年生の良さが表れた中間報告でした。校長先生、教頭先生からもアドバイスをいただきました。完成までもう一踏ん張り、70点から30点アップを目ざそう!!

 

がんばれ津具中! ファイトだ津具中!

いよいよ明日は郡大会。結団式を行いました。今までの練習が生かされるよう、みんなで激励をしあって、明日の活躍を約束しました。部長のあいさつ、エールと、各部とも熱い気持ちが伝わってくる結団式でした。

 IMG_9838.jpg   IMG_9843.jpg  

  IMG_9841.jpg   IMG_9835.jpg

バレー部、バスケット部は設楽中と合同チームで東三大会へ、テニス部、剣道部はまず郡大会突破を目ざします。私も、とっておきの方法で激励をすることにしました。 IMG_9847.jpg

久しぶりに人前で吹いたので、ことのほか緊張しました。津具中学校の校歌とコンバットマーチを組み合わせた津具中の応援歌です。手拍子をしながら、みんなが応援してくれました。

「津具中 ファイト!オー!」です。(O)

プロの芸術家をお招きしてのワークショップです。本公演は12月。その準備のための活動です。来ていただいたのは「大蔵流 千五郎家 茂山狂言会」の狂言師 鈴木実さんです。狂言を身近に感じることのできる、分かりやすい説明でした。

  IMG_9791.jpg IMG_9825.jpg

基本の構えから、泣き、笑い、謡いと様々な狂言の作法を学びました。12月には中学生によるミニ狂言師が誕生し、皆さんの前で披露する予定です。今後の進歩が楽しみです。

 

部活動交流 ~中高一貫教育推進

  volley1.jpg   baske.jpg

 設楽中学校と田口高校と一緒に、バレー部とバスケット部が交流練習をしました。

 もともと、バレー部とバスケット部は、本校では単独チームが組めないため、設楽中と合同チームで大会参加をしています。東三大会に向けて、練習に熱が入って来たところでの、この交流活動です。

 田口高校と設楽中、津具中、豊根中の中高一貫教育が始まって9年目になります。教員がそれぞれの学校に指 導に入る交流授業、田口高校の演習林で4校一緒に行うサマーセミナー、文化祭交流など、数々の事業が予定されています。

 高校生と練習をしながら、中学生も刺激を受け、技術が向上していけば、と思います、地元にある高校の良さを十分感じ取れるような活動になることを期待しながら、より充実した中高一貫教育が推進できるよう、工夫を重ねたいと思います。

 

 

伝統文化を受け継ぐ ~津具天狗太鼓

  tenngu1.jpg    tenngu2.jpg

1年生が、音楽の時間を使って、和太鼓の練習をしました。津具天狗太鼓という、地域の方が大切にして見える伝統を学んできました。3名の方を講師に、リズム、強弱に気をつけて演奏します。教えてくださる方も、指導しているうちにだんだん熱が入ってきました。指導要領にも位置づけられている和楽器の表現活動も、地域の活動とうまくマッチして取り入れることができています。独り立ちして演奏するには、まだまだのようでしたが、、、、、

 

2407104.jpg毎朝子どもたち(職員も)が走る3キロコース。春は桜が咲いて、きれいな桜トンネルになります。少したつと小さな「さくらんぼ」が実をつけます。そして、若葉が茂り出しました。すると、枝が垂れ下がってきて、走るのに支障が出てきました。先週末(土曜日の保護者会)に桜を管理されている方にお願いしたら、すぐに伐採をしてくださり、写真のような素晴らしいコースになりました。草も刈ってくださり、快適に走ることができます。あっという間の対応に、感謝、感謝です。またまた、地域の方の学校に対する強い思いを感じる出来事でした。(長)

習字の審査会

2407103.jpg習字の校内審査会を部活動終了後にしている様子です。赤い羽根募金とJAの募集する習字作品です。

厳正なる審査のもと、10点の作品が選出され、学校代表として、次の審査に臨みます。

時間を守る

 小さな学校は、人数が少ないので、いろいろなことに融通がききます。みんな、いそがしそうだから予定の時間を10分遅らせようとか、少しくらい遅れても、ということが何とかなってしまうんです。でも、それに甘えていても良いのでしょうか?と最近よく考えます。自分は良くても、他の人はその予定で動いていたのかもしれません。「小さいから」「融通がきくから」ということに、つい甘えがちになっていた自分を反省しました。生活委員会が、「下校時間を守ろう」という活動を4月からずっと続けています。時間を意識した行動ができるかどうか、といつも、時間があれば下校の様子を見に行きます。ちょっとした罰があるのですが、それはさておき、みんなが時間を意識して行動していることがうれしいです。職員にも、ちょっと前に話をしました。伝わる喜びを感じました。

 2407102.jpg  2407101.jpg 

左の写真は、生活委員会の下校時間チェックの様子です。今日もみんな時間までに下校ができました。右の写真は、写真を撮っていたら「ホームページに載せるの?」と元気よく話しかけてきました。ホームページを見ていてくれるんだと、ついうれしくなって撮った1枚です。今日も見てくれた?(長)

 

合唱が響きます

月・水・金の15:50になると、合唱が聞こえてきます。津具中学校の自慢でもある合唱の秘密はここにも隠されていました。全校33名がパートに分かれたり、全体になったりして、ほんの10分足らずの時間ですが合唱に取り組みます。その積み重ねが、素晴らしいハーモニーを作り出すんですね。金曜日の朝の練習と合わせて、日に日に音の重なりが良くなっていくのが分かります。生徒会の執行部が中心となり進めているところも「津具中ならでは」です。この練習が、自信となり、伝統となっていくのだと思います。

練習に参加しようと、駆けつけたら、時もう遅し、、、生徒会長の練習のまとめの言葉になってしまいました。写真も撮れずに、残念でした。新曲の全校初合わせ、なかなか良いハーモニーでスタートです。完成していく過程が楽しみです。次回は一緒に歌うぞ!!(長)

 

今日は七夕、本校は保護者会です。この保護者会に合わせて、1年生は親子調理教室を行います。いつも給食を考えてくださるお隣の津具小学校の栄養教諭を講師にお招きして、「夏のお弁当づくり」をしました。男女それぞれに必要な熱量(カロリー)、主食・主菜・副菜は3.1.2、隙間ができないように詰めること等、コツがたくさんありました。20品目以上の食材で、彩り鮮やかなお弁当ができました。

    2407073.jpg  2407071.jpg

そして、 2407072.jpgできたお弁当がこれ。おいしそうですね。私のために1年生の親子が作ってくれたお弁当です。おいしくいただきました。

家でも、お手伝いをしながら、料理で親子のコミュニケーションをはかってみませんか。

1年生の皆さん、ごちそうさまでした。(長)

 

 

習字の時間

240703.jpg3年生の教室をのぞいてみると、国語の学習で「習字」をしていました。2時間続きの授業で、楷書と行書と両方に挑戦をしていました。筆遣いとか筆順とかちょっと心配な子もいたけど、きちんとした筆順で書くと、筆も自然に動くし、字形もきちんとしてくることも分かったんじゃないかな。「得意じゃないもん」と言いながら、まあまあ楽しそうに取り組んでいる様子がうかがえました。

「ひじ、あし、あくび?」

IMG_9566.jpg 月初めの月曜朝礼では、生活委員会からの月訓の発表があります。生活委員の生徒がみんなになんとか意識付けをしようと、あの手この手を考えます。きょうは、授業中の姿勢について、机と椅子をもってきて、悪い例を示しながら、話をしていました。それだけで終わりか、と思っていたら、「今月のポイントは、ひじ、あし、あくびです、さあ、みんなで言ってみましょう、ひじ、あし、あくび、せーのー」ときました。やるなあ、これはすごい。全校のみんなも、ちょっとびっくりしながら「ひじ、あし、あくび!」と復唱をしました。口に出して言う効果は抜群。それをねらった生活委員の工夫に感心をしました。全校生徒にしっかり印象づけができました。今月の合い言葉は「ひじ、あし、あくび!」です。

 今日のメイン行事は、体力テストの持久走。雨で2回の延期をしながら、五月晴れの今日、実施することができました。今年から郡陸上競技大会がなくなって、駅伝大会だけになります。そのスタートとなる記録会のような感じの計測風景でした。(O)

  DCIM0041.jpg  DCIM0039.jpg

 

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ