2013年5月アーカイブ

「そのころ」って、江戸時代ではありません。江戸時代についての社会科の授業をしている時の1年生と3年生です。まずは3年生。

 250530 (1).jpg    250530.jpg

国語の授業をしていました。真剣にテストに取り組んでいます。3年生は海外派遣があったため、中間テストがありませんでした。でも、学習到達度を知るためにはテストは大切なこと。ましてや受験を控えた3年生ですから、「確認テスト」という形で、5教科のテストを2日間で実施していたのでした。いつまでも、海外派遣の気分に浸ってはいられない現状が待っていた!というところかも知れません。

 ところで1年生は、、、と思って、3階の英語教室に行ってみました。1年生の今の時期の英語といえば、そうたくさんの語彙もないし、まさしく入門期といった様子です。自己紹介の授業をALTを交えて進めていました。練習を始め出すと、教室のいろいろなところから「アイム、、、」「アイム、、、」と聞こえてきます。「I'm」まではスムースに言えるのですが、そこでちょっと間が開くので、やたらに「アイム」「アイム」だけが強調されて聞こえてきました。職員室に帰っても、少しの間「アイム」の声が耳に残っていました。それだけ、1年生が真剣だったことがよく分かりました。

 250530 (5).jpg   250530 (3).jpg  

 

 

 

江戸時代の津具

2年生が社会科で「江戸時代の津具」について学習をしています。講師に村松一壽重(いずえ)さんをお招きして、お話を聞きました。天領の話や馬稼ぎの話など、興味深い話がたくさんありました。けっこう栄えていたんだな、というのが印象ですが、人々の暮らしは豊かだったのでしょうか?

 250530 (4).jpg   250530 (2).jpg

目に青葉 山ほととぎす 初がつを

梅雨の雨があがり、薄日が射してきました。学校の前の山から「ほととぎす」の鳴き声が聞こえました。津具での「初鳴き」でしょうか?昨日までは、私の耳には届いていません。一方で、「うぐいす」のとってもmen.jpg上手になった鳴き声も聞こえます。春と夏の共演という感じです。「ほととぎす」は漢字で書くと「時鳥」とか「不如帰」。鳴き方は「テッペンカケタカ」と聞こえます。「うぐいす」は「鴬」。「ホーホケキョ」と聞こえます。鳴き方が双方とも有名なので、よく分かります。と思って耳を澄ますと「チチチッ チチチチッ」という声も聞こえます。「チュチュッ チュチュッ」という声も、、、。何の鳥でしょうか。鳴き声が有名でない鳥は、かわいそうです。雀かな、燕かな、と勝手に思われる鳥たちもかわいそうです。

 

 静かな学校です。耳を澄ますといろいろな音が聞こえてきます。「耳」と「目」と「心」で「聴」きたいと思います。 (O)

 

6月の行事予定

「とまてんぐ」からのお知らせ             6月の主な行事

toma.jpg  1日 武徳祭(剣道:豊川) 豊川閣大会(テニス)

  4日 内科検診

  5日 運動能力テスト

  6日~7日 郷土合宿(1年)

  8日 設楽町ソフトテニス大会

 10日 社会科(2年)授業研究会

 

    11日 英語科(2年)授業研究会

IMG_6441.jpg    12日 PTA部活動参観

    14日 漢字検定

    15日 豊川閣剣道大会

    17日 保健体育科(1年)授業研究会

    18日 2年職場体験(名古屋方面)

    24日 国語科(3年)授業研究会

    25日~27日 期末テスト

    30日 北設楽郡少年剣道大会

                                                     アクセスカウンター

河川美化作業・遺跡清掃

今日は津具地区の美化作業の日。毎年、津具中学校ではこの日に合わせて、美化作業を行っています。河川清掃、遺跡清掃、そして今年から、落ち葉清掃も加わって、親子で作業をします。PTA学習活動部の活動の一つにもなっています。早く終わったグループは運動場の草取りもします。思いもよらないゴミがあったり、思いの外きれいになったりと、この作業にも発見がたくさんありました。

 250526 (2).jpg  250526 (3).jpg

 250526.jpg  250526 (1).jpg

懸案の学校前の道路の落ち葉もきれいになりました。よかった、よかった。 (O)

 

 

ポジティブに考える ~学校保健委員会

今日は日曜日だけど、出校日。午前中の1時間を使って、学校保健委員会が行われました。年間3回のうちの第1回の今日は、「親子学習」です。講師にスクールカウンセラーの中尾先生をお迎えして「ポジティブ・コミュニケーションで自己肯定感を高めよう」という学習をしました。

「友だちとすれ違ったのにあいさつしてくれなかった」「自分とは違うタイプの人と仕事をしなければならない」これをポジティブにとらえると・・・・。なんだかやる気になるような、そんな気持ちにが自分にもあったんだと気づくことができた1時間でした。

 2505261.jpg   2505261 (1).jpg

無事帰国

昨夜午後9時過ぎ、海外研修へ行っていた3年生が無事に帰国しました♪

みんな怪我や病気もなく、健康で行ってこられたこと、本当によかったな、と思います。

ご協力ありがとうございました!!                            文責:希

IMG_6695

海を越えて

帰国する3年生よりも一足早く、学校にエアメールが届きました。速達で出してくれたようです。

手紙は、到着したばかりの疲れと興奮、これからの研修への不安と期待の言葉であふれていました。この手紙を書いてから一週間、どんな経験を積んできたのか、楽しみです!  文責:希 IMG_6687.JPG

海外研修写真2

インタビュー

  いよいよ今日は、3年生が帰国する日です。長かったような、あっという間だったような・・・。どんな土産話を聞かせてくれるのか、とても楽しみですね♪

 さて、津具中は中間テストも終わり、1・2年生もホッと一息の、のどかな昼下がりを迎えています。この一週間、3年生不在の津具中を1・2年生がしっかりと守ってくれました。部活動、日々の様々な仕事、朝礼の司会など、3年生の不在を感じさせないがんばりをみせてくれました。

 情報委員会では、1・2年生の4人の委員で、毎日の放送を盛り上げてくれました。今週は先生方へのインタビューということで、プロ顔負けのインタビュアーっぷりを披露してくれました。1年生のKさんは、中学生時代、あこがれの先生がいたから、自分も教師を目指したというS先生に対し、

「そうなんですか!?今はS先生がみんなのあこがれになっていますね♪」

と、絶妙な切り返し。インタビューを受ける人をいい気持ちにさせてくれる話術はさすがです!!

文責:希

IMG6685.JPG

中学生海外派遣写真

偕楽園訪問

老人介護施設偕楽園を2年生が訪問し、職場体験やお年寄りとの交流をしました。津具中学校2年生の恒例(高齢?)行事になっています。

 250516 (2).jpg  250516 (3).jpg

 250516 (1).jpg 250516.jpg

( I さんの写真ばかりになってしまいました。あまり意味はありません。)

 

海外研修出発!!

15日(水)朝4時、海外研修出発です。

眠たい目をこすりながら・・・と思っていましたが、子どもたちは元気元気。海外研修に行ける喜びがでていました。

三 002校長先生のお話です。

三 004 お家の方に「行ってきます!!」

三 007  「行ってらっしゃい!」

これから1週間、どんな経験をして、成長してくれるのかとても楽しみです。

私は一週間寂しい毎日が続きます。(文責:三)

キュウリの輪切りとマヨネーズ、卵焼き

「何を作っているんでしょうか?」と聞いてはみたものの、ほんとに分からなかったので、2年生の担任に聞いてみたら、学級通信を見せてくれました。答えは、そこに・・・。「真木柱」の文章が載っていました。

 

 今日、きゅうりの輪切りテストと卵焼きとマヨネーズ作りをしました。きゅうりのテストでは、あわてすぎてあまり切れませんでした。卵焼きは家でもよく作るのできれいにやることができました。

 マヨネーズ作りでは、最初から作るのは初めてだったので大変でした。でも、本当のマヨネーズになりました。味はあまりおいしくなかったです。でも、こんなに油が入っていることにびっくりしました。

 

ソフトテニス部は、、、

土曜日に予定されていたソフトテニス大会が雨で延期になり、日曜日に東栄中学校で行われました。個人戦トーナメント方式で、4月に入部したばかりの1年生も出場しました。緊張いっぱいの1年生と勝つことがプレッシャーになる2年生、3年生でしたが、どのチームも善戦をしました。県大会出場は残念ながら逃しましたが、郡大会に向けて、課題もはっきりしてきて、今後がますます楽しみになってきました。

【上位結果】  古瀬・今泉組 3位     上村・加藤組 ベスト8  

津具村民学遠足(3年生追加)

3年生の遠足は、面の木峠方面に行きました。

「えらい、えらい」と言いながら、楽しく話しながら山道を登っていく子どもたちはすごいなと思いました。私は、「全然えらくないよ。これくらいでえらいなんて言っとっちゃだめだよね。」と疲労を隠しながら登っていました。

どんよりとした曇り空でしたが、井山(風車のところ)で全員そろって昼食を食べることができたり、木地師のことを奥三河郷土館の平松先生からお話を聞いたり、先生当てクイズラリーをやったり、怪我無く遠足に行くことができたりと、楽しい遠足になりました。3年生のまとまりの良さを見ることができてうれしかったです。遠足で見せた団結力を海外研修でも見ることができるとうれしいです。

 

IMGP5088 IMGP5092

平松先生から木地師の歴史や仕事についてお話を聞きました。木地師たちのお盆を作る過程を写真で見ることができました。また、江戸時代の津具には多くの木地師がいることが分かりました。

 

IMGP5105

クイズラリーの一こま、「問題です。卵が好きな先生は誰でしょう?」

(文責:三)

津具村民学遠足

今日は遠足です。1年生は白鳥山、津具城趾方面、2年生は碁盤石山方面、3年生は面の木峠方面に、自転車と徒歩で行っています。

 3年生は面の木の風車がある位山(標高1195メートル)でお弁当を食べていました。足の調子が悪くて参加できなかったAさんが一緒に昼食を食べるよう連れて行きながら、様子を見てきました。

   250510 (1).jpg    250510 (2).jpg

T君のリクエストに応えて、クリックすると大きくなるようにしてみました。

 250510.jpg  250510 (3).jpg

1,2年生の様子と3年生の追加情報も、学年の先生方がアップしてくれるかな?

 

「何を作っているんでしょうか?」!

毎週水曜日は、講師の先生が見える日です。授業には美術や家庭科、技術科が組まれます。2年生の家庭科は「何を作っているんでしょう?」。キュウリを切るテストも兼ねていたようですが、何なんでしょうね。でも、テストも楽しみながら、、、というのは、先生の工夫の一つでもありますね。

 250509.jpg   250509 (1).jpg

 250509 (2).jpg   250509 (3).jpg

  250509 (4).jpg   250509 (5).jpg

それにしても、何を作っているのかなあ~~?

中高一貫交流授業始まる

田口高校との中高一貫教育推進で、交流授業が始まりました。英語と数学の授業に田口高校から先生が来ます。津具中から田口高校へは堂地・吉本の両教諭が英語の授業に行きます。

7日(火)は吉本教諭が田口高校に向かいました。毎週火曜日の午前中に、高校で授業をします。卒業生の高校での様子も伝えてくれます。

   250508 (1).jpg  250508.jpg

津具中学校へは、7日は英語の尾藤先生が来てくださいました。3年生の英語の授業の様子です。昨年度まで見えていたのは、徳田先生。尾藤先生は今回が初めての津具中での授業です。

 

連休中に、ソフトテニスと剣道の大会があり、部活動の力試しをしました。

【ソフトテニス新城大会】

                            《Aチーム》250503tennis2.jpg 予選リーグ

津具3-0新城B  津具3-0東郷B 

津具3-0千郷A

決勝トーナメント

1回戦  津具 3-0 設楽B

準決勝  津具 1-2 設楽A 

  Aチーム 3位  

  Bチーム 予選リーグ敗退

 

【砥鹿神社剣道大会】 

オーダー       先:米倉  次:芦澤  中:上村        副:村松亮          大:村松泰

   250508 (2).jpg  

  予選リーグ

  津具  2-3 豊川東部B

  津具 4-0 蒲郡

 決勝トーナメント  津具 0-4 浜松中部

    個人戦 木下   敗退

協力×競争×12

1年生の学級訓が決まりました。といっても、先週の話ですが、、、。遅くなりました。紹介します。

IMG_5865.jpg

  「協力×競争×12」

12人で助け合い、お互いを思いやれる学級にしたい、という願いと、時にはライバルと競争してお互いを磨きあっていきたいという願いが込められました。

「協力×競争×12=????」。

答えが楽しみです。

今日の運動場

 5月になりました。皐月です。ちょっと寒いけど、いい天気です。風も少し気になりますが、山は若葉が芽吹き始めました。今日の午後の運動場の様子です。

  250501 (1).jpg  250501.jpg

 3年生は、美術で写生をしています。校舎の絵を描いているんでしょうか?近くまで行こうと思ったら時間切れで、美術室に戻るところでした。今年も、校長室に飾ってくれそうです。

 授業後、剣道部が、運動靴を履いて、外で練習をしていました。5日に行われる砥鹿神社剣道大会の練習です。今回も、好成績をねらいます。運動場に元気な声が響いています。

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ