2013年7月アーカイブ

東海大会に行きます!! ~剣道部団体

30日に行われた剣道県大会で、見事東海大会出場を決めました。平成19年に出場以来、6年ぶりの快挙です。剣道部が目標にしてきた東海大会は7、8日に岐阜県の岐阜メモリアルセンターで行われます。晴れの舞台です。思いっきり闘ってきてくださいね。

             県大会結果 7/30 東海市体育館   ベスト8(5位)

250731.jpg予選リーグ:1位通過

 津具中 2-2 崇化館中 本数勝ち(4-3)

 津具中 4-1 旭南中

決勝トーナメント

 津具中 2-0 古知野中

 津具中 0-4 平坂中 

                

                                                                                                      アクセスカウンター

 

 

亀のたまご

運動場の砂場に、亀が産卵をしました。6月頃だったでしょうか。それを、掘り起こしてみました。大切に、大切に、、、、。学校の前を流れる川から運動場へは、消防の導入路があります。そしてその導入路のすぐそばに砂場があるのです。亀にとっては、絶好の産卵場所ですね。何年か前にもあったとか。部活動に来ていた生徒たちと教頭先生で観察をしました。

 250729 (1).jpg  250729 (2).jpg   

 250729 (3).jpg  250729.jpg

東三大会が開かれています。今日はソフトテニス部の個人戦が行われています。1チームが参加していますが、1回戦は突破したという速報が入りました。

昨日までに行われた結果です。剣道部は団体準優勝!個人7位、8位と大善戦。見事県大会出場の切符を手にしました。郡大会で不本意な結果に終わった3年生のY君、東三大会は絶好調でした。「まだ、夏は終わっていない」の一言が印象的でした。

250726 (2).jpg予選リーグ   津具中 4-0 二川中

          津具中 5-0 鳳来中

決勝トーナメント

   1回戦   津具中 2-1 豊橋北部中

   準々決勝 津具中 3-1 豊川西部中

   準決勝  津具中 4-0 豊橋南部中

   決 勝   津具中 2-3 南陵中  惜敗!

      

個人戦  7位 村松(泰)   8位 芦澤

 

 

250726 (1).jpg  250726.jpg

 

女子 ソフトテニス  団体戦  1回戦 津具中 3-0 伊良湖岬中

                   2回戦 津具中 0-3 東陵中  残念!!

   

男女ともに 団体東三大会出場決定!!

本校は生徒数が少ない(男子9名、女子23名、計32名)ため、男子は剣道部、女子はソフトテニス部しかありません。移行の期間を過ぎ、昨年度の4部活から、本年度は完全2部活になりました。昨日まで、2部活とも郡大会に出場し、どちらも東三大会への出場権を獲得しました。剣道は優勝、ソフトテニスは準優勝でした。ソフトテニス部は1986年(昭和61年)以来、27年ぶりの東三大会団体出場という快挙です。

北設楽郡中学校体育大会の結果

【剣道部】  団体A 津具中 3-1 豊根中  優勝  東三大会出場

        団体B 津具中 2-1 豊根中  優勝

        個人A  優勝:村松(泰)  2位:芦澤  3位:上村 東三大会出場

        個人B  優勝:金田     2位:村松(亮)

 

【ソフトテニス部】

        団体戦  津具中 0-3 設楽中      津具中 3-0 東栄中  

                   準優勝(27年ぶり東三大会出場)

        個人戦   3 位 :古瀬・今泉組  東三大会出場

               ベスト8:上村・加藤組  東三大会出場ならず(残念)

 

        

 

See you , Patrick!

 

250719.jpg2年間本校で勤めていただいたALTのパトリックが今日でお別れとなりました。「good-byeじゃなくてsee you だよ」って言ってお別れをしました。全校でお別れ会をしました。英語のフルーツバスケット、プレゼント、合唱、パトリックからのメッセージ、写真タイムと続き、寂しいけれど温かい雰囲気の会となりました。バンジョーの演奏を聴かせてくれました。またいつでも津具中に来てくださいね。

 250719 (2).jpg  250719 (3).jpg

 250719 (4).jpg  250719 (1).jpg

                                         アクセスカウンター

教員チーム 見事2連覇!

校内球技大会でした。1学期はバレーボール大会。各学年チームと教員チームがエントリーしています。経験に応じたルール設定もしてあります。結果は教員チームが優勝、3年生相手にかなり厳しい戦いもありましたが、ガチンコで勝負して、昨年に続き2連覇を果たしました。写真はまだ届かないようなので、明日アップします。それにしても、3年生も2年生も、そして1年生も悔しそうでした。来年はリベンジ?

 250718 (2).jpg  250718 (3).jpg  

 250718.jpg   250718 (1).jpg

何を作っているんでしょうか!?

2年生の家庭科の授業です。何を作っているんでしょうか!?「えっ、足で踏んで汚くないの」「大丈夫、ビニール袋に入ってるもん」「足で踏んだ方が柔らかくなるよ」「Kさんのやつ、柔らかい!」いろんな声が聞こえてきます。「どうせなら、味噌煮込みがいいな......」

 250717 (3).jpg  250717.jpg    

 250717 (2).jpg  250717 (1).jpg

                                              アクセスカウンター

太鼓に挑戦!

1年生が音楽の授業で、津具天狗太鼓の演奏に挑戦しました。毎年1年生が行います。

 250716 (1).jpg 250716.jpg

地元の方が講師をしてくださいます。

現行の中学校指導要領「音楽」の内容の取扱の項には、次のように記されています。この内容に即した学習活動です。

  〈前略〉 

(1)  略

(2) 器楽の指導については,指導上の必要に応じて和楽器,弦楽器,管楽器,打楽器,鍵盤楽器,電子楽器及び世界の諸民族の楽器を適宜用いること。なお,和楽器の指導については,3学年間を通じて1種類以上の楽器の表現活動を通して,生徒が我が国や郷土の伝統音楽のよさを味わうことができるよう工夫すること。

(3) 我が国の伝統的な歌唱や和楽器の指導については,言葉と音楽との関係,姿勢や身体の使い方についても配慮すること。

〈後略〉

 

 

 

 

アーリントンハイツからウインザー小学校のエイミー先生が来町しています。津具にホームステイをしているので、小学校の訪問に来ました。そのあと、中学校にもということで、突然の訪問でしたが、子どもたちはもちろん「ウエルカム」。数学、英語、総合の授業を短い時間でしたが参観され、子どもたちとも言葉を交わしていかれました。かつて日本でALTの経験もある方なので、子どもたちともすぐにうちとけあっていました。さすがです。

 250712 (5).jpg  250712 (4).jpg

                250712 (3).jpg

 小学校のA君、朝、私の顔を見るなり、「この間はありがとうございました!」と笑顔で呼びかけてくれました。先日、ちょっとお世話をしてあげたのですが、そのお礼です。

 お世話になったので当たり前のことなんですが、この「ありがとう」がなかなか言えないことって多いですよね。特に小中学生が、大人に向かってってなかなか言いづらいもの。うれしくなって、早速小学校の校長先生に電話をしてしまいました。小学校の校長先生も喜んでくださいました。中学校の職員にも話しました。みんなが感心し、笑顔になりました。

 隣接する小中学校です。みんなで育てていきたい津具の子どもたち、そんな思いを確かにする出来事でした。地域も家庭も良い教育ができているなと思いました。学校もそれに応えられるように進めていかなければとも思いを新たにしました。

 心から言える「ありがとう」って本当に力がありますね。その一言で、A君がとても立派で、しっかりした子どもだなとも思えました。本当にA君、素晴らしかった。私はうれしかった。「当たり前のことを当たり前に実践すること」って、本当に難しいことですよね。大人でもなかなかできないこと、それが自然にできたA君に感心をしながら、一日さわやかに、そして、とても良い気分で過ごすことができました。

A君、「ありがとう!!」 (O)                                 アクセスカウンター                                                  

泰山木と花梨

校舎裏のタイサンボクが花をつけました。道下でよく見えないところですが、きれいなで、不思議な花をつけています。体育館裏のカリンは、花が終わり、実が少しずつ大きくなっています。

250712.jpg

250712 (1).jpg

250712 (2).jpg

 

職員室でアカペラ

3年生が音楽の授業のまとめで、アカペラの職員室コンサート(といっても、「上を向いて歩こう」一曲ですが)を開きました。学習の初めのころは、どうなるだろうと心配していましたが、さすが津具中の3年生。しっかりと仕上げてきました。そこまでできるなら、もう少し音楽を楽しめるといいな、と欲張りな感想を持ってしまいました。まだまだ、いろんな意味で可能性のあるアカペラでした。

 2507091.jpg  2507091 (1).jpg

暑い!熱い!厚い?

今日はさすがに朝から津具も暑いです。そんな暑い朝でも、子どもたちは郡大会に向けて熱く燃えています。人数は少ないけど、剣道部もソフトテニス部も厚い選手層をもっています。大会まであと10日。ベストが尽くせるように、練習に熱を入れ、そして体調管理にも万全に気を配りながら、進めていきます。生徒たちの活躍が楽しみです。

 250709 (1).jpg  250709.jpg

話し上手は聴き上手 ~学校保健委員会

保護者会と一緒に第2回学校保健委員会が開かれました。今回は家庭教育研修会の形で、保護者と教員のみの参加です。講師は新城市在住の小野田直美さん。naoコミュニケーションオフィスを主宰してみえます。「傾聴」をテーマに「こころをつなぐコミュニケーションスキルを身につけよう~傾聴・相手の話を聴く」という演題でお話しいただきました。

  • 聴き上手な人とは、自分の考えや気持ちを横に置いて、相手の話に寄り添える人
  • 聴き上手になると「信頼関係が再構築できる」「人と楽に話ができるようになる」「感謝できるようになる」
  • コミュニケーションを阻む12の障害とは?「命令」「脅迫」「説教」......と続きます。
  • 子どもの話を聴くときは、親は子どもの鏡になって。

二人一組になって、お互いの話を黙って聞いてみたり、おうむがえしの体験をしてみたりと、体験活動をを交えながらの楽しい講演となりました。

  250708.jpg  250708 (1).jpg

                                                アクセスカウンター  

えっ そうなんですか?

 2年生の学級通信に、こんな子どもの生活記録がありました。

今日寝る少し前に窓を見たら何かが2つ光っていました。近くに行ってみると蛍でした。家は川の近くだからすぐに見に行けるけど、家まで来たことはなかったので、写真を撮りました。そろそろ蛍も見れなくなってくるから、「お別れをしに来たんだよ」とお母さんが言っていました。来年もまた見たいと思いました。 (Yさんの「真木柱」)

この記録を読んで、もうホタルの季節は終わってしまうのか、と思ったら、ちょっとびっくりしました。私は、今年まだ、姿を見ていません。数日前に新聞に載った記事では読みましたが、実物を見ていないので、どこかの機会で見に行こうと、教えていただきました。「ホタルがお別れをしにきた」とおっしゃるお母さんも素敵ですね。微笑ましい親子の会話が目に浮かんで、心が「ほっこり」する生活記録でした。 そんなお母さんもお見えになる、今日は保護者会です。  (O)

                                        

                                                    アクセスカウンター

どの写真が「優秀賞}?

愛知県教育公務員弘済会が主催するチューリップのフォトコンテストに教頭先生が応募をしました。その結果「優秀賞」を獲得しました。東三河で3校の受賞とか......。残念ながら最優秀とはいきませんでしたが、2年連続の受賞となりました。うれしいことです。今日、弘済会の担当の方がお見えになって、情報をお知らせ下さいました。さて、その受賞作品ですが、校内で選抜をした3作品で応募したため、どの作品が優秀賞なのか分かりません。いつかはっきりすると思いますが、まずは予想をしてみて下さい。以下の3作品です。(クリックすると拡大します)

 Ityurip (1).jpg     Ityurip (2).jpg

  Ityurip.jpg    toma.jpg

 

1学期最後の研究授業が行われました。1年生の理科「気体の性質」の授業です。今回はアンモニアの性質に着目をします。酸素、二酸化炭素の性質と合わせて、収集方法を考えながら、性質をつかむ授業です。講師に愛知教育大学附属岡崎小学校の村井正照先生をお迎えして、御指導をいただきました。

   250704 (2).jpg  250704 (3).jpg   

 250704.jpg  250704 (1).jpg

「ドデスカ」放映!

今朝の「ドデスカ」に1年生が登場しました。今話題の「紫色のバッタ」がニュースソース。金色のオタマジャクシと、青色のザリガニという変わった色の動物シリーズでした。残念ながら生きているのはバッタだけということで、動いている姿を東海地方の皆さんに、1年生の元気な姿(ちょっとシャイな子もいますが)と一緒に届けることができました。

取材の様子のスナップです。上坂アナウンサーに、サインを書いてもらったり、一緒に写真を撮ってもらったり、取材を通して、心のつながりをつくることができました。

 260702.jpg  260702 (2).jpg  

 260702 (3).jpg  260702 (1).jpg

 青いベストと白いズボンの格好は本番も同じでしたね。生の「左様でございますか」が聞きたかったです。

 

アカペラに挑戦 ~音楽研究授業

3年生音楽の研究授業です。東海市教員研修センター所長の小嶌正嗣先生をお迎えして、「Our『上を向いて歩こう』」という授業です。アカペラでサビの部分を3部に分かれて歌います。合唱を得意とする3年生ですが、なかなか、なかなか、ハードルは高いようです。完成し、皆さんに聴いてもらう日がとても楽しみになるような授業でした。

  2607011.jpg  2607011 (1).jpg 

  2607011 (2).jpg   2607011 (3).jpg

 

月曜朝礼、そして「ドデスカ!」

 今朝の朝礼......(?)、今日の朝礼は、盛りだくさんの内容でした。昨日行われた郡少年剣道大会の表彰、1年生のスピーチ、内藤先生のお話、委員会からのお知らせ等々。郡少年剣道大会は、男子も女子も大活躍。はらはらした試合もあったようですが、大勢の人が表彰を受けました。私(校長)の話は「凡事徹底」。さて、みんなの「凡事」とは?来週聞きます。1年生のスピーチは、「中学校に入って変わったこと」。運動量、生活リズム等、みんなに伝えようとする姿が伝わってきました。先週、来週と3週間にわたって続きます。学習の成果を発表する場になっています。

 250701.jpg 250701 (1).jpg

 そして、朝礼の後は、1年生にテレビ取材が、、、。メ~テレの朝の番組「ドデスカ!」に1年生がデビューします。内容は、、、、「ひ」「み」「つ」。水曜日(3日)の朝7時10分からの放映です。お楽しみに!!(O)

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ