2013年6月アーカイブ

水泳の授業が始まりました

夏の訪れが遅い津具でも、いよいよ水泳に授業です。期末試験明けで体調が心配されましたが、始めてみれば、元気いっぱい、津具中河童たちが、元気よく泳いでいました。

  250628 (2).jpg  250628 (1).jpg

  250628 (3).jpg  250628.jpg

昭和45年に本校敷地内に津具村学校プール(上津具小、下津具小、津具中で併用)が作られましたが、平成14年に撤去され、今は津具中学校にはプールがありません。しかし、歩いて5分ほどのところに津具グリーンプラザの温水プールという立派な施設があります。その施設を有効に利用して授業をしています。晴雨や気温水温に関係なく授業ができる恵まれた環境に感謝です。

 

【プールができたころの津具中学校】

tuguchu91.jpg

   ※「津具村」HP(http://homepage2.nifty.com/tsugumura/chuogakko.html)より引用

  

校長室ギャラリー 7月

校長室の絵が変わりました。絵が変わると、ずいぶん雰囲気も変わります。今回は2年生の「静物画」。題材はシクラメンです。影の付け方でずいぶん立体的になります。細かいところの筆遣いがとっても素晴らしいです。遠くから見ても、」近くから見ても、心が和む、癒しの作品です。校長室内だけでなく、校長室前の廊下、玄関にも飾られています。生徒の作品がたくさんあること、とてもうれしいです (O)

 250627.jpg   250627 (3).jpg

                                                    アクセスカウンター

期末テスト 最終日

 250627 (1).jpg  250627 (2).jpg

 期末テストの最終日です。2時限目をちょっとのぞいてみました。3年生は保健体育、2年生は音楽、1年生は社会のテストに全力で挑んでいました。月曜朝礼で、「点数を1点でも多く取ってください。点取り虫になってもいいので、そこにテストがある以上は、1点でも多く取る努力をしてください」という話をしました。家庭学習に一生懸命取り組んで、受験をしたことと思います。まさしく「いつやるの?」「今でしょ!」「今」ですよね。1点でも多く取れている結果が楽しみです。

「とまてんぐ」からのお知らせ

                     7月の行事予定

toma.jpg1日(月) 3年 音楽科 研究授業会

4日(木) 1年 理科 授業研究会

6日(土) 保護者会・学校保健委員会

      親子調理教室(1年)

11日(木)~ 夏の交通安全運動(~20日)

19日(金) 1学期終業式 通学団会 結団式

 

 

25zenko.jpg【夏休み】

20日(土) 郡中学校体育大会(テニス・剣道)

21日(日)   同   (テニス個人戦)                               23日 東三河大会(剣道)                                24日   同   (テニス・剣道)                                25日   同   (テニス)                                30日 県大会(テニス)                                31日  同  (テニス・県大会) 

設楽町教職員指導力向上合同授業研究会

町内からは設楽中、津具小、田口小の先生方に参加いただきました。研究委嘱を受けている本校の研究内容も含めて、教師の指導力、授業力を向上させようというねらいで開きました。中高一貫教育を推進している田口高校、豊根中学からも、国語の先生が参加してくださいました。自分が授業することも、人の授業を見る目を育てることも、教師としてはとてもいい勉強です。町当局の支援もあり、素晴らしい研修ができることを感謝したいと思います。

 今回は3年国語科「月の起源を探る~多様な視点から~」の授業を参観、研究協議をしました。講師は足助中学校の藤嶋力央校長先生です。グループのつながりから全体のつながりへということを意識した授業に、たくさんの意見をいただきました。「グループ学習は個の意見や考えを強め、深めるもの」とか「子どもが決めることの意味」、「つなげるという心の動き(個)から、結果として表れるつながる心(集団)」と、いままで自分たちが気づかなかった視点を御指導いただきました。きちんと意見をもって話し合いを進める3年生の姿、一段とたくましくなってきました。頼もしい限りです。もっともっと、大勢の人に授業を見てもらいたいですね。先生も、生徒も、、、。

 250624 (1).jpg  250624 (2).jpg

 250624 (3).jpg  250624.jpg

職員室前掲示 ~海外研

職員室前掲示に海外研修の様子が追加されました。紹介します。

職員室前掲示(海外研)はここ  25may.pdf

みんなで遊ぼう

毎年行われている、生徒会企画の全校遊び。去年は「放課de遊ぼう」というネーミングでしたが、今年は「みんなで遊ぼう」に名称変更され、第1回が行われました。名称変更には、執行部なりの意図があるようです。内容的には大きな変化はありませんが、少しでも改善していこう、見直していこうという姿勢が素晴らしいと思います。今回は「大縄とび」。体育大会でも学級対抗で燃える種目です。練習も兼ねて、少しずつモチベーションが上がっていくのも楽しみです。

 2506241 (2).jpg   2506241 (3).jpg

 2506241.jpg   2506241 (1).jpg

 

 

miniパパママ体験

260621 (3).jpg19日、3年生がminiパパママ体験をしました。津具保健福祉センタを会場にして、保健福祉センターの協力を得ながら行うものです。家庭科の授業でもあります。おそるおそるだっこをする生徒、まだ小さい弟がいる生徒は少し慣れた手つきで、と教室では見られない、様々な顔が見られました。おむつを替えるのは初めてだった生徒もいたのではないかな?自分たちも、同じような時があったこと、そして、この日はminiパパママになったこと、そして将来本当のパパママになるであろうこと、などなど、活動を振り返ると、感じることがたくさんあったのではないでしょうか。その感じることがたくさんあればあるほど、この体験が有意義だったということになるのでしょうね。生活記録「真木柱」や授業記録を読むのが楽しみです。

 260621 (1).jpg   260621 (2).jpg

 260621.jpg  260621 (4).jpg

 

260620.jpg 校長室ライブラリーに、本を加えてみました。あまり新しい本ではありませんが、10冊ぐらいプラスです。先生方や保護者の方も、時々読んでくれています。自分のあまり主張のない本の選択、読書生活がばれてしまいそうですが、それでも、1冊でも多く読んでくれるとうれしいです。ソフトな本が多い気がします。

 図書館の貸し出しをじゃましないように、そして、図書館に置いてない本を、少しずつ紹介してみたいと思います。校長室ライブラリー3か月ぶりの更新です。

名古屋職場体験

 

2nennhiga.JPG2年生は、キャリア教育の一環として、職場体験を組み入れています。最初は、名古屋の事業所で、そして夏休みには新城設楽地区で複数日の体験をします。その後11月には、東京に国内研修に行き、そこでも体験活動をします。そして、3年生には海外研修と、少しずつ少しずつ視野を広め、自分の生き方を考える機会幅広く取ろうと考えています。

最初の職場体験は名古屋。東山動物園に全員で行き、その後名古屋鉄道、名古屋市科学館、名古屋市博物館の3つに分かれて、体験をしました。

 

【東山動物園】

 250618 (5).jpg  250618 (1).jpg     

 250618 (9).jpg  2506181.jpg

 

【名古屋市博物館】  250618.jpg 250618 (4).jpg

 

【名古屋市科学館】

 250618 (6).jpg  250618 (7).jpg

 

 【名古屋鉄道】

   250618 (3).jpg  250618 (2).jpg

体育の授業研究 ~1年 バレーボール

1年生の体育の研究授業です。初めてのバレーボール。思うようにコントロールできずに、パスもなかなかつながりません。一生懸命声を出しながら、パスがつながるように練習をしています。何かコツがあるのでしょうか。うまくつながらない原因はどこにあるのか、それが分かれば続くはず。みんなで話し合いながら、先生やビデオ,ipad後からまで借りて追究していきます。最初に比べるとずいぶん上手になったと、授業をずっと見てきた教務のN先生。相手との距離は?とかボールを飛ばす向きは?とか、北設楽郡の体育科の先生方の研究会も兼ねていたので、協議会では話題になっていました。  

 I250617 (1).jpg  I250617.jpg

 今回の講師は豊橋市立豊岡中学校の原田憲一校長先生。目に見えないところのつながり、支援を大切にできる教師でありたいと再確認しました。

I250617 (3).jpg  I250617 (2).jpg

 

 

豊川閣剣道大会 ~残念!ベスト8

豊川閣剣道大会に出場した剣道部。今回は善戦むなしくベスト8止まり。新たな課題を見つけることができた大会でした。郡大会まで東三河レベル最後の大会。結果に心残りはあるけれど、次の目標に向かって、練習に精進します。

予選リーグ  津具中 3-0 田原中      津具中 2-1 代田中

決勝トーナメント   津具中 1- 3 塩津中

  

めざせ!ベストタイム

体力テストの最終種目。持久走を全校で行いました。男子1500m、女子1000mを走ります。昨年の記録より1分以上も伸びた2年生もいました。長い距離を走るのがあまり得意ではない、と聞いていた1年生の生徒も、何の遜色もなく、ベストの走りを見せていました。 

 250614 (3).jpg  250614 (1).jpg  

 250614.jpg  250614 (2).jpg

 

全校写真

全校写真を撮りました。できたてのほやほや、クリック拡大版です。

25zenko.jpg

ハンバーグと人参グラッセと・・・

2年生の調理実習です。自分たちの好きな形にして焼いています。きゅうりの輪切り大会から、包丁の腕前は進歩したでしょうか。卵焼きもありました。前回のリベンジなのか、それとも学習を生かした再挑戦なのか、いずれにしろこれは腕前が上がっていることでしょう。ひょっとしたら家で特訓をした人もいるかも知れません。完成作を見ると、とってもおいしそうです。肉汁が生かされるように焼けましたか?そのためのコツは・・・?復習の意味でも、家で作って、家族にごちそうしてあげたらどうでしょう。

 250612.jpg 250612 (1).jpg

 250612 (2).jpg 

2年生の今日の給食は、自分たちが作った献立です。きっとおいしかったことでしょうね。  I250612 (6).jpg  I250612(5).jpg

PTA部活動参観

PTA体育活動部会の部活動参観がありました。武道場での開会式のあと、二つの部活動に分かれて、練習を参観したり、練習に参加したりしました。

  250612b (1).jpg  250612b (2).jpg

 

  250612b.jpg  250612b (3).jpg

親子ともども、良い汗がかけました。子どもたちはいよいよ郡大会に向けて、まっしぐらです。

授業研究が進みます

10日の2年社会、11日の2年英語と授業研究会がありました。社会科は幸田町立荻谷小学校の山口校長先生をお迎えして、「江戸時代の津具」を資料や取材をもとに考えました。英語は郡教員会の英語部会の授業研究会とのタイアップでTTによる「to-不定詞」の学習でした。刈谷市立小垣江小学校の犬塚教頭先生に講師として授業の御指導をいただきました。

【2年社会科:石田教諭】

 250610s (1).jpg  250610s (2).jpg  

 250610s (3).jpg   250610s.jpg

 

【2年英語科:堂地教諭・吉本教諭】

 250611e (2).jpg  250611e (1).jpg  

 250611e.jpg  250611e (3).jpg

次の研究授業は17日(月)1年体育科です。 

 

 

 

 

 

 

職員室前掲示

今年も登場しました。担当が変わったので、雰囲気もいくらか変わったでしょうか。4月の津具中ハイライトをご覧下さい。ここからです→ 25april.pdf

郷土を知ろう ~1年「郷土合宿」

1年生は「郷土合宿」です。大根平古墳、松山古墳を見学し、養鱒場を通って、津具グリーンパークに1泊します。中学校最初の宿泊行事で、子どもたちも楽しみにしていました。今まで以上に絆が深まった郷土合宿でした。1年生の生徒たちの素敵なところをいっぱい発見できた合宿でした。

  250607.jpg   250607 (3).jpg

 250607 (2).jpg    250607 (1).jpg

                        おまけの写真集は kyoudo.pdf   ここをクリック 

 

 

進路講話~4高校の先生をお迎えして

2,3年生を対象に、進路講話を行いました。桜丘、新城東、豊川工業、田口の各高等学校の先生をお迎えして、高校の生活や教育課程、進学、就職状況、高校生活を送る上で大切なこと、これからの生活で意識したいこと等、進路選択の参考になる話をたくさん聞くことができました。

 250606 (1).jpg  250606 (2).jpg

 250606.jpg 250606 (3).jpg

【生徒の声】

・どの学校も、高校卒業後の進路について話してくれました。高校で成績

 が伸びた という人もいるとわかり、私もがんばろうと思いました。あ 

 いさつ、礼儀、時間を守ることを当たり前にできるように、中学校で身 

 につけておきたいな、と先生方の話を聞いて思いました。(3年)

・4校の高校の先生のお話を聞いて、高校ではどのようなことをしている

 のかということや、普通科と専門学科でどう違うのかということが分か

 りました。自分が将来やりたいことをもとに進路を考えることが大切だ  

 とおっしゃっていたので、どんなことをやりたいのかを考えないといけ

 ないな、と思いました。それぞれの学校で部活も違うし、学校の雰囲気

 も違うので自分にあった学校を探していきたいです。(3年)

・学校の説明をおもしろく、分かりやすく教えてくださいました。学校の

 紹介以外に受検に関わることは聞けませんでした。でも、高校の詳しい

 ところまで聞けて良かったです。(2年) 

 

運動能力テスト・体力テスト

体力テスト・運動能力テストの様子です。自分の体力、運動能力を知るための2時間でした。その様子を写真で伝えます。

 2506051 (1).jpg 2506051.jpg

 2506051 (4).jpg 2506051 (2).jpg   

 2506051 (5).jpg 2506051 (3).jpg

持久走は、後日行われます。

暑くもなく、寒くもなく、さわやかな運動日和となりました。絶好の条件の下、職員も一緒に走っています。まだまだ生徒には負けません。でも、無理をしないでね。

 

 

ピンクのバッタ

ピンクのバッタを運動場の片隅で1年生が発見。珍しいんだそうです、、、。突然変異?それともこういう種類?そのあたりは謎です。調べてみますか?

   250604.jpg   250604 (1).jpg  

校長閑話

  250603 (1).jpg   250603.jpg

 土曜日の部活動の大会の伝達表彰をしました。テニスの応援から剣道の応援に行くときに、テニス部のキャプテンのHさんに、「賞状を月曜朝礼で渡してあげるでがんばってね」と言ったら、にっこり笑って、力強く「はい!」と答えていたのが、本当になりました。約束が守れて良かったですね、お互いに。

 あと一本旗があがっていれば、勝利を手にすることができた剣道部のY君。本当に悔しそうでした。厳しい勝負の世界、でもそれに打ち勝ってこそ大きな成長がある、そう信じてこれからも取り組み、栄光をつかんでほしい、と心の中で励ましていました(O)

                 

                                                                                                      アクセスカウンター

テニス部 大躍進! 剣道部 大健闘!

6月1日は、ソフトテニス部も剣道部も大きな大会でした。両部とも健闘をし、好成績を残しました。

◎ 女子テニス部 東三河中学校テニス大会(豊川高校杯)

団体3位 1回戦   津具中 3-0 御津中250601.jpg

       2回戦   津具中 3-0 泉中

       3回戦   津具中 2-0 蒲郡中部中

       準々決勝 津具中 2-0 高師台中

       準決勝   津具中 0-2 田原中(惜敗)

 

 

 

◎ 剣道部   武徳祭(個人戦)

  250601 (1).jpg 1年男子の部  優勝  上村

   2年男子の部  ベスト16 金田    

   3年男子の部  ベスト8 村松(泰)

 出場した6人の選手、それぞれが力を発揮、悔しい思いをした選手もいましたが、次への力につながる、素晴らしい大会になりました。今春卒業した、俊介君、弘登君も高校の部に出場していました。元気そうでした。他にも津具中の女子、津具小の少年剣道の子たちも出場し、好成績を上げていたようです。

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ