2021年2月アーカイブ

3年生美化作業(2/22)

この日の授業後、卒業を控えた3先生が、3年間お世話になった学び舎への感謝の気持ちを込めて、美化作業を行いました。教室の机、いす、ロッカーなどをすべて動かし、まずは、剥離剤を使って古いワックスをきれいに落とした後、新しいワックスを塗りなおしました。

IMG_0267.JPGIMG_1220.JPG

毎年3年生が恒例で行っている作業です。毎年毎年の卒業生の活動の積み重ねで校舎がきれいに保たれ、次の学年が気持ちよく使うことができます。

卒業を祝う会(2/22)

1,2年生が3学期に計画、準備を重ねてきた3年生徒の最後も思い出を作り、感謝に気持ちを伝える「卒業を祝う会」を行いました。

前半は、レクリエーション。

まずは、ジェスチャーゲーム。団体戦と個人戦があり、それぞれ愉快なジェスチャーを楽しみました。

IMG_0306.JPGIMG_0304.JPGIMG_1007.JPG

その後は、校内宝探し。校舎内のあちこちに隠された封筒に入った宝をグループごとに探しました。

IMG_1034.JPGIMG_2148.JPG

後半は、1年生の出し物から始まります。外国民話3匹のヤギのガラガラドンをモチーフに3年生の姿を取り入れた劇です。

IMG_1099.JPGIMG_1097.JPG

2年生は、3年生徒の思い出をつづった連作コントでした。

IMG_0198.JPGIMG_1177.JPG

職員からは、3年間の思い出の行事をスライドにまとめて上映しました。

IMG_1181.JPG

その後、1,2年生からの思いのこもったプレゼントを3年生一人一人に手渡しました。

IMG_1189.JPG

最後に、3年生から、来年度の津具中を作っていく1,2年生から励ましのメッセージが送られました。

IMG_1198.JPG

卒業、そして受験を控えた3年生にとって、ちょっとリラックスでき、また楽しい思い出の時間となりました。また、1,2年生にとっては、この行事を作り上げたことは自信になり、自分たちの成長の機会にもなったと思います。

後期第2回目の生徒総会を行いました。後期の生徒会、委員会活動のまとめと来年度への提言を行う会です。執行部、各委員会の活動報告に対し、こうしてみてはという建設的な意見がたくさん出されました。1,2年生からの意見も多かったです。次に向かって前向きに取り組んでいこうとする意識が伝わってきました。

IMG_0242.JPGIMG_0250.JPG

生徒総会に引き続き、来年度前期の生徒会役員の立会演説会を行いました。2月4日の会陰時生徒総会での議決により、来年度から役員は会長、副会長、書記の3名となります。3名の定員に対し4名に立候補があり、それぞれにどういう学校にしていきたいか、抱負や公約を述べ、それに対しての質疑応答がなされました。具体的に何をどうするのか、鋭い質疑がなされていました。

IMG_0277.JPGIMG_0288.JPG

演説会の後、投票がなされ、速筆開票作業の結果、次の3名が当選しました。

会長:2年 髙井君

副会長:2年 佐々木さん

書記:1年 丸山君

新しい役員を中心にさらによりよい生徒会活動を進めていくことを期待しています。

チームTAKOから贈呈をうけました(2/10)

津具から毎年、仮装大賞に出演しているチームTAKO。今年は、コロナの影響でチームでの出場はなりませんでしたが、代表で出場しの伊藤さんがみごと念願の優勝を果たしました。

優勝賞金の一部を、津具の子どもたちのために使ってほしいと、津具地区内の教育機関に寄付することにしたそうです。津具中学校にも2月10日にチームの代表として佐々木さん、伊藤さんの2名が来校され、寄付金を手渡してくださいました。使い道は決まっていませんが、職員で考えて子どもたちのためになるように使わせていただきたいと思います。

IMG_2029.JPG

お話をする中で、TAKOの活動のきっかけは、昔の津具中学校のPTA活動だったこともお聞きしました。なんだか少しうれしくなりました。チームTAKOの今後のさらなる活躍を願っています。

いのちの学習まとめ(2/5)

設楽町いきいきしたら計画の一環として、津具地区では、命の尊さやつながりなどについて学ぶ「いのちの学習」を保育園年長から中学3年までの10年間を見通した計画で行っています。この日は、原田保健師さんと、そのまとめを行いました。

CIMG0005.JPG

10年間に行ってきた活動を一つ一つ振り返り、それをもとに、これからの生き方について考えました。中学卒業、義務教育の終了を控え、これまでの学びと今後の生き方を見つめ直すことができました。

学校保健委員会(2/4)

学校保健委員会を実施しました。密を避けるため、例年より参加人数を減らし、間隔をとった配席等感染対策に配慮して行いました。

学校から各種健康診断の結果や欠席理由、保健室での様子など今年の生徒の健康状態と現在の感染対策の概要、そして町のいきいきしたら計画と連携した睡眠についての取組を報告しました。

意見交換では、保護者の方から、家庭での生徒の様子や取り組みの難しさのついての意見をいただきました。

学校三師の先生からは、睡眠を規則正しくすること、中学生は成長段階から見て朝眠くなるのが普通な時期であること、よい睡眠のとり方にも個人差があることなどの助言、示唆をいただきました。また、新型コロナウイルス感染対策についても、小中学生の死亡例はないので過剰に反応する必要はないこと、無症状で感染経路になってしまう恐れがあるので予防対策は必要なこと、例年この時期にみられる他の感染症の流行が見られないことからも、手洗い、うがい、マスクなど現在取られている対策は効果があることなど、助言をいただきました。

この日いただいた意見や助言を踏まえて、今後の生徒の健康づくりを進めていきたいと思います。

トマ天狗画像.jpg

伝えよう会(2/4)

生徒会執行部企画の伝えよう会を行いました。

前半はグループごとに、大切にしているモノ、休日の過ごし方など決まったテーマに沿って話し合いをしました。、時折笑い声も聞こえる和やかな雰囲気で、話し合いが行われました。そのあと、話し合いや反応の仕方が意見を言いやすいものであったかをグループごとにまとめました。

IMG_0804.JPGIMG_0781.JPGIMG_0765.JPG

まとめた意見をグループ毎に発表した後、全体で伝えやすい雰囲気を作るために大事なことやこれからどうしていくべきかを話し合いました。1,2年生からも意見が活発に出ました。そして、執行部が意見を総括して会を閉じました。

IMG_0814.JPGIMG_0864.JPG

IMG_0844.JPGIMG_0885.JPG

こうした生徒自身の取り組みの積み重ねが、津具中生のよい雰囲気を作り上げることにつながっているのだと感じます。

臨時の生徒総会を開き、生徒会の役員数等の変更などについて話し合われました。

今後の生徒数の変化に対応するため、生徒会役員から会計をなくし、会長、副会長、書記の3名とすること、委員長と学級代表の兼任を認めること、選挙管理委員を学級1名とすることなどが執行部から提案され、賛成多数で承認されました。

IMG_0747.JPGIMG_0741.JPG

来年度からは改正された規約に基づいて生徒会組織を編成していくことになります。

いのちの学習(2/3)

助産師の川口先生を講師としてお迎えし、「いのちの学習」を1年生で行いました。生殖、妊娠、出産の過程やその時の気持ちについて学習しました。特に、出産の過程を、赤ちゃんの体、骨盤の模型を使って詳しく説明してくださったり、2日前に出産された方の本物の胎盤を触らせてもらったりしたことで、いのちが生まれることの大変さや、いのちがつながることの神秘さを実感できたようです。いのちの大切さについて考える貴重な学習の機会となりました。

IMG_0688.JPGIMG_0685.JPGIMG_0718.JPG

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ