2022年6月アーカイブ

部活動参観・PTA役員会(6/27)

PTA学習情報部の活動である部活動参観が行われました。生徒の部活動の様子を知っていただくとともに、一緒に活動し保護者と生徒の交流を深めるものです。好天に恵まれ、テニス部は令和になって初めてテニスコートでの開催ができました。剣道部、テニス部それぞれに、一緒に練習、試合をしたり、助言をいただいたりしました。参加いただいた保護者の方々ありがとうございました。

IMG_0151.JPGIMG_0153.JPGIMG_0154.JPGIMG_6605.JPGIMG_6672.JPGIMG_6629.JPGIMG_6643.JPG

引き続いて、PTA役員会も行われました。今後の各種活動や行事への参加の仕方、役割分担などについて協議がなされました。各活動や行事の詳細は、保護者会や別途通知でお知らせしますのでそちらでご確認ください。

これまで、体育大会では、紅白対抗盆踊りコンテストを行ってきました。踊りだけでなく寸劇なども交えて生徒が意趣を凝らしたパフォーマンスを考えていましたが、準備や練習に多くの時間を費やすため、現状に合うよう、やり方を見直すことにしました。

コンテスト形式か発表形式か、紅白対抗か全校か別グループでやるか、それぞれのメリットとデメリットを話し合いながら決めていきました。1年生からも活発な発言がありました。

IMG_0266.JPGIMG_0262.JPGIMG_0253.JPGIMG_0257.JPGIMG_0278.JPG

話し合いの結果、今年は紅白対抗で勝ち負けなしの発表形式で行うことになりました。今年はどんなパフォーマンスが繰り広げられるのか楽しみです。

進路学習会(6/24)

 2,3年生と希望のあった保護者の方を対象に田口高校、新城有教館高校、桜丘高校の先生方からお話をうかがいました。中学校と高校の違い、高校での学習や生活、学科による違い、そして、各高校の特徴などお話しいただき、生徒たちは興味深く聞いていました。進路選択について考えるよい機会となりました。質問の様子から、特に3年生は進路選択に向けて意識が高まってきていることが感じられました。これから、自分の将来の夢や適性をふまえた進路の方向をさらに深く考えてくためのよい機会となりました。

IMG_0284.JPGIMG_0283.JPGIMG_0288.JPGIMG_0301.JPGIMG_0311.JPG

講話をしてくださった3校の先生方、また、ご参加いただいた保護者の方、ありがとうございました。

3週間の実習終了(6/17)

3週間の教育実習も今日で終わりです。この日の6時間目は、実習生と楽しく最後の思い出作りをしました。体育館で力の限り鬼ごっこをして触れ合いました。最初は1年生だけとでしたが途中からは2,3年生も加わり全校で楽しみました。

IMG_0052.JPGIMG_0088.JPGIMG_0069.JPGIMG_0086.JPG

授業の後、最後に合唱を聞いていただきました。実習生から、これからの生活に向けての温かい励ましとエールを教訓をはなしてもらい、3週間の実習のすべてを終えました。

IMG_6534.JPGIMG_6529.JPG

いつか、故郷の地へ正式な教員として戻ってくることを願っています。

実習生授業研究(6/15)

5月30日から、本校出身の学生が教育実習にきています。この日は、本校の職員数名が参加して授業研究を行いました。1年生国語で、論説文の構成について考える授業です。タブレットの活用や掲示物にも工夫をして、この授業のためにしっかり準備をしてきたことが伝わってくる鵜業でした。

DSCN0185.JPGDSCN0201.JPGDSCN0202.JPGDSCN0207.JPG

武徳祭剣道大会(6/5)

男子剣道部員、女子有志が豊橋市で行われた武徳祭剣道大会に参加してきました。この大会は男女学年別個人戦の大会です。1年生女子、2年生男子生徒がそれぞれ3位入賞を果たしました。日々の鍛錬の成果ですね。

残念ながら体調が芳しくなく、思うように力を出せなかった生徒もいましたが、体調管理の仕方もこれから考えながら、次の機会に向かって臨んでいってほしいと思います。

IMG_0733.JPG

1年郷土合宿・2日目(6/3)

郷土合宿の2日目は、ラジオ体操で始まりました。その後、朝食と昼食のおかずを作りました。朝食を食べ、部屋の片づけをしてグリーンパークを後にします。

IMG_2317.JPGCIMG0727.JPGCIMG0736.JPGIMG_0627.JPGIMG_0625.JPG

午前中は津具地内の事業所見学を行いました。

最初に訪問したのは株式会社東知。津具にある会社ですが、生徒はみなここを訪れるのは初めてでした。この会社では、様々な用途に合わせた性質のゴム素材を原料を調整して作っているそうです。会社の概要説明を受けた後、工場を見学しながら製造の過程や安全管理などについても教えていただきました。

IMG_0637.JPGIMG_0642.JPGIMG_2334.JPGIMG_0645.JPGIMG_0649.JPG

次に訪問したのは、つぐやです。機械や器具を使った五平餅づくりについて教えていただきました。その後、実際に五平餅づくりを体験しました。できた五平餅は自分の昼食としておいしくいただきました。

IMG_0684.JPGIMG_0694.JPGIMG_0698.JPGIMG_0703.JPG

午後からは、偕楽園を訪問しました。車いす体験でお年寄りや介護に大変さを実感させていただきました。その後、ジェスチャーゲームやクイズでお年寄りと触れ合う体験をし、合唱披露も行いました。また、お年寄りや職員の方へのインタビューもしました。最後にこの日来所した方々をお見送りして訪問を終えました。

CIMG0769.JPGCIMG0786.JPGCIMG0793.JPGIMG_0708.JPGIMG_0719.JPG

2日間、津具の様々な場所をめぐり、いろいろな方から教えていただき、ふるさと津具について、また、集団行動や施設などでの過ごし方などについても学び多い2日間となりました。

IMG_0728.JPG

1年郷土合宿・1日目(6/2)

1年生が郷土合宿を行いました。3年ぶりの宿泊もできました。

1日目の午前中は、白鳥山登山遠足です。少し険しい山道でしたが無事上り切りました。ガイドの後藤禎光さん、原田知子さんから、山に生えている植物を教えていただきながら、この山に貴重な自然か多く残されていることを教えていただきました。また、白鳥山から見える山並みや近隣町村の位置関係についても教えていただきました。ありがとうございました。

CIMG0520.JPGCIMG0547.JPGCIMG0552.JPGCIMG0557.JPGCIMG0562.JPGCIMG0529.JPG

下山し、まいど付近で昼食をとり、午後は津具グリーンパークでの活動です。

入村式を行った後、まずは、ニジマス釣り。夕飯のおかずにする食材を自分たちで調達です。グリーンパークの金田さんに教わりながら釣った魚は自分たちで捌き、串に刺しました。

CIMG0605.JPGCIMG0596.JPGCIMG0606.JPGCIMG0640.JPGCIMG0654.JPG

少し休憩を取り、夕食作りに入ります。声を掛け合いながら担当の料理を責任をもって作りました。杉の葉を使った火おこしにもチャレンジしました。少し予定の時間をオーバーしましたが、カレー、サラダ、フルーツポンチ、ニジマスの塩焼きの4品をおいしく作り上げることができました。食事をとっているころ、3名の先生が応援(味見?)に駆けつけてくれました。

CIMG0666.JPGCIMG0677.JPGDSCN0066.JPGCIMG0688.JPGDSCN0073.JPGDSCN0076.JPGDSCN0086.JPGDSCN0087.JPG

夕食の後、この日の最後の活動、キャンプファイヤーです。一人一人誓いの言葉を述べて火の神からトーチに火を分けてもらい、火床に点火します。キャンプファイヤーの歌を歌ったり、応援に来てくれた先生方と一緒に準備してきたレクリエーションや花火で楽しみました。

DSCN0090.JPGDSCN0099.JPGDSCN0101.JPGDSCN0103.JPGCIMG0715.JPGCIMG0710.JPG

キャンプファイヤーを終え、煙の臭いのついた体をシャワーできれいにした後、この5月に修理を終えたばかりの天文台の望遠鏡を見学しました。星空の観察ができなかったのが残念でしたが、お土産もいただきました。バンガローに戻り、この日の反省をした後、この日のすべての日程を終え就寝しました。

CIMG0719.JPG

2年生・遠足(6/2)

2年生が面の木、天狗棚への徒歩遠足を行いました。今年も、加藤博俊さんを登山ガイドにお願いし、案内をしていただきました。

IMG_0024.JPGIMG_0611.JPG

渦曇りで天候もよく、快適に歩くことができました。目的地の天狗棚展望台からの眺望もよかったです。この日歩いた歩数は、およそ3万歩。普段、部活動で動いているとはいえ、生徒たちも少し疲れたようです。

IMG_0032.JPGIMG_0041.JPG

ガイドの加藤さんは、道案内だけでなく、道中見られる様々な事物を説明してくださいました。津具金山や木地師の歴史、付近の草花や樹木について、また、勉強に対しての心構えや意義も教えてくださいました。生徒にとっては地元津具についてそして、将来に生活にむけて見識を大きく広げる機会にもなりました。ありがとうございました。

IMG_0593.JPGIMG_0609.JPGIMG_0603.JPG

2022年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ