生徒会活動。給食の始まり。

clip_image002[8]今日は、七十二候「水沢腹堅」(さわみずこおりつめる)沢に流れる水までも硬く凍り付く、という意味だそうです。この言葉から、今朝の冷え込みに納得氷点下6.0度〔午前6時45分・ネット百様箱*今季最低を記録〕)しました。

 

冬型の気圧配置が緩み、日中青空が広がり晴れの一日でした。窓越しに室内は暖かくなりました

でも、日が陰ると、まだまだ“真冬の寒さ”が戻りました。

こんなとき、体調を崩しがちです。引き続き、健康管理にお気をつけください

 

体操服で過ごそう“お試し週間”

「1月25日(水)から2月1日(水)まで

生徒会では、目安箱に寄せられた意見(「足が寒い。」「タイツを履きたい。」など女子から)が多くありました。

そこで、「冬服について」アンケートを取り、その結果を踏まえ、試行的に、登下校を含めて1日中体操服で過ごす「お試し期間」を設けることにしました。

           
  clip_image003[8]   clip_image005[4]   clip_image004[4]

お試し期間を実施した後、生徒会でこのことについて検討していきます。

自分たちの生活を見直し、よりよくしていこうとする、生徒たちの自発的、自治的な取り組みを大切にしていきたいと考えています。

 

【「給食週間」にちなんで、“給食の始まり”】

明治22年(1889年)、山形県の私立忠愛小学校で、家が貧しく、お弁当を持ってこられない子どもたちに、おにぎり、焼き魚、漬け物などといった昼食を無料で提供しました。これが、学校給食の始まりと言われています。

その後、子どもたちの栄養改善のために、全国各地で給食が実施されるようになりました。愛知県では、昭和22年頃からララ物資による補食給食が始まりました。

※ララ物資:ララ(LARA:アジア救援公認団体)が提供していた日本向けの援助物資のこと。

 

さて、今日の料理のどこの国・・・?

clip_image006[4]今日の献立856 kcal

*中学生の摂取基準820kcal

あいちの米粉パン

サーモンのオーブン焼き

マッシュポテト

きのこのクリームスープ

牛乳

フィンランド料理を美味しくいただきました

フィンランドでは、料理のつけあわせによくじゃがいもが添えられます。今日はマッシュウポテトを添えました。

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

この記事について

このページは、toei-jh0が2017年1月25日 17:05に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「学校給食週間です。」です。

次の記事は「カホン講習会。世界の味めぐりは韓国料理。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。