明け方まで雨が降っていたようですが、日中は日差しもあり、蒸し暑くなりました。
カナダへの海外研修に出かけていた3年が、2日間の代休明けで、1週間ぶりに登校し、全校が揃いました。
いつもの東栄中学校の毎日です。
昨夜の雨の影響で路面は濡れていましたが、運動場の状態はよく、本日、予定どおり体力テストを実施しました。
梅雨入り前のこの時期、小中学校では、児童生徒の体力の現状を確かめ、その結果に基づいて不足している能力を高める指導資料を得るため、体力テストを行っています。
本校では、全校生徒が男女別に組をつくり、全教員が手分けして測定をしました。
![]() | ![]() |
反復横跳び(男子)《1年生》立ち幅跳び(女子)
![]() | ![]() |
立ち幅跳び(男子)《2年生》50m走(女子)
![]() | ![]() | ||
握力(男子) 《3年生》ハンドボール投げ(女子)
本日は、体力テスト8種目中7種目測定しました。来週は、持久走の測定が予定されています。
心身ともに伸び盛りの中学生である。より高い目標をもって、運動能力もバランスよく伸ばしていきたいです。
*中学生の摂取基準820kcal
ひじきご飯
鯖のうま味噌煮
切干し大根のごま味噌酢和え
糸かまぼこのすまし汁
牛乳
海外研修からもどった3年生は、1週間ぶりに給食を美味しくいただきました。