全校朝礼。長い読み物。

clip_image002この週末は寒気におおわれ、“寒~い”土日でした。

当地でも、23日(土)、午後にはまとまった雪が降り積もりました。24日(日)にも降り続き、大雪かと思いましたが、その心配はありませんでした。

24日、奄美大島では、115年ぶりに雪が降ったそうです。

 

 

 

月曜日の体育館は、冷蔵庫の中にいるよう?でした。

朝礼では、申年にちなんで、校長先生から三猿「見ざる聞かざる言わざるの講話があり、

見ザル」:テレビ・ゲームやパソコン・ケイタイを長く見ない。

聞かザル」:「無駄遣い」の誘いや「不審者」の言うことを聞かない。

言わザル」:「チクチク言葉」や「怠け言葉」を言わない。

を、生徒たちに呼びかけました。

 

生徒スピーチは、「好きな合唱曲」でした。clip_image004

なんと、1、2年生は同じ曲「プレゼント」でした。「友達や人生の意味」について考えることができた曲という理由でした。

3年生は「レッツ・サーチ・トゥモロー、フォー・エバー・ラブ、ベストフレンド」の3曲でした。それぞれの曲にまつわる思い出を語ってくれました。

 

3年生が英語で、「Roy Brown-Boy Detective(少年探偵ロイ・ブラウン)」、ちょっと長めの読み物を読み進めていました。

一文一文を読み取っていくのではなく、一とおり長文を読んで、「T or F(正誤)」と「Q &A」に答えながら、「速読」や「長文読解」の練習をしていました。

 

1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。

そこで、今週、東栄小中学校では、明治・大正・昭和の時代の当時の献立が給食に出されます。

 

clip_image006今日の献立(739kcal)

*中学生の摂取基準820kcal

ご飯

鮭の塩焼き

小松菜のおひたし

すいとん汁

牛乳

明治22年の給食を再現しました。当時は、おにぎりと焼き魚、漬物と質素なものでした。今日は栄養バランスを考えて、鮭の塩焼きにすいとん汁をつけています。当時を想像しながら、「鮭の塩焼き」を美味しくいただきました

【給食週間関連メモ】

・日本の学校給食は、明治22年、山形県鶴岡町(現・鶴岡市)の私立忠愛小学校で貧困家庭の児童に対して提供されたのが最初とされる。

・この年の主な出来事:大日本国憲法公布

・遊び・おもちゃ:紙を折って作る紙鉄砲が流行。紙筒に糸を結んだ電話のおもちゃが登場

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

この記事について

このページは、toei-jh0が2016年1月25日 16:27に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「東栄小学校学芸会」です。

次の記事は「三年保育実習」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。