1学期終業式

clip_image002

今日も朝から青空が広がる一日になりました。

真夏のかんかん照りにはほど遠く、過ごしやすさをまだ感じました。

今日は1学期の節目となる終業式がありました。

校長先生からは、1学期を振り返り、各学年に期待することについてのお話がありました。

また、この夏休み「福祉体験学習」に参加することを引き合いに出し、「人のために活動できる人になってほしい」と語られました。

そして、「福祉体験学習」に参加しない人は、身近なところから、「まずは、家の手伝いをすることから始めてはいかかでしょうか」と、この夏休みに家族の一員として生活することを勧められました。


clip_image004clip_image006clip_image008続いて、各学年の代表が、1学期を振り返って、これからの思いを語りました。


明日から44日間の夏休みが始まります。夏休み中は、自由な時間が増えます。そして、開放的な気分になりやすいものです。心の隙が生まれやすいのも事実です。

しかし、すべき当たり前のことを当たり前にする、してはならない当たり前のことをしないという「凡事徹底」を心がけてほしいと強く願います。

夏休み中、病気や怪我をせず、事故に遭わないで、また、2学期の始業式には、全員が元気な顔で登校してほしいです。


clip_image002[5]今日の献立〔856kcal〕

*中学生の摂取基準820kca

おろしスパゲッティー

ハムカツ

ブロッコリーサラダ

フルーツ白玉

牛乳

1学期最後の給食でした。東中生の郡大会での健闘を応援する「ハムカツ」を、美味しくいただきました

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.4.1

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

この記事について

このページは、toei-jh0が2014年7月18日 16:54に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「手作りの篠笛を使って」です。

次の記事は「「いけいけ、東中!」結団式」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。