ありがとうございました。
午前中は、授業参観でした。
お子さんの様子等、いかがだったでしょうか。ご感想等をお聞かせください。
![]() | ![]() | ![]() | |||
1年 数 学 「正の数・負の数」
2年 学級活動 エンカウンターで仲間作り
3年 社 会 開国と近代日本の歩み「日清・日露戦争」
PTA総会後、インターネットの安全・安心な利用に関する啓発のための講座「e-ネット安心講座」を、e-ネットキャラバン講師をお招きして、生徒向けと保護者向けに実施しました。
・ケイタイ依存
・ネットいじめ
・ネット詐欺
などの「ネット危機」について説明していただきました。
また、講師の方から、保護者の皆様に、
「親の管理下で、デジタルネイティブ(注1)の子どもを守ってあげましょう」
と呼びかけられ、
・アプリの利用制限
・セキュリティ対策
・フィルタリング
などの方策についても、説明していただきました。
講座後のアンケートには、「大変参考になった」という意見が多くあり、「(こうした講座を)定期的に行ってほしい」との要望もありました。学校では、今後も、こうした行事を実施していきたいと考えています。
また、「子どもと話をして、ルールを作りたいと思いました」と書かれた方もいました。
子どもたちを、ネット犯罪やトラブルの被害者にも加害者にもしたくありません。
今後も、インターネットの安全・安心な利用について、ご家庭でのご理解とご協力をお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
注1:デジタルネイティブ (digital native) とは、生まれた時からインターネットやパソコンのある生活環境の中で育ってきた世代のこと。