昨日5日朝、日本列島は、上空の強い寒気の影響で、各地で最高気温が今冬最低を記録したようです。
一方、当地方では、今朝(6日)の最低気温は、氷点下8.4度(ネット百葉箱、午前6時40分頃)となり、今冬最低を記録しました。
午前中時々晴れることもありましたが、曇りの天気で、日中の最高気温は5度を超えず寒い一日となりました。
温度変化によって水が水蒸気なったり、水蒸気が水滴になったりします。
水蒸気は目に見えませんが、水蒸気を含んでいる空気が冷え、ある温度になりますと、凝結が始まり水滴(露)ができ始めます。このときの温度をその空気の「露点」と言います。
![]() | ![]() | ||
写真は、2年生理科の「露点を調べる」実験です。
露点の高い空気ほど多くの水蒸気を含んでいます。空気中にどれくらいの水蒸気が含まれているか、露点をはかって調べているところです。
今日の献立〔817kcal〕
*中学生の摂取基準820kcal
カレーライス
ちくわの生姜揚げ
ほうれん草とツナの和え物
牛乳
11月25日の「ドライカレー」以来、久しぶりの「カレー」を美味しくいただきました。