日本を北から覆っていた強い寒気と太平洋側を発達した低気圧の影響で、8日(土)は広い範囲で雪が降りました。
東栄町でも、未明からお昼過ぎまで雪が降り続ききました。(左写真)
![]() | ![]() |
今朝(10日・月)の最低気温は、氷点下2.6度(午前5時30分頃)と、思ったほど冷え込みませんでした。青空が朝から広がり、雪をかぶった明神山がくっきり見えました。(右写真)
月曜日です。朝礼がありました。
校長先生からは、一般財団法人 理数教育研究所が開催した「算数・数学の自由研究作品コンクール」に入賞した「メロスの全力を検証」という愛知県の中学2年生による研究について紹介がありました。
検証では、太宰治の小説「走れメロス」の記述を頼りにメロスの平均移動速度を算出。その結果、「メロスはまったく全力で走っていない」という考察に行き着いています。端的にいうとメロスは、往路は歩いていて、死力を振りしぼって走ったとされる復路後半の奮闘も「ただの早歩きだった」というのです。
なかなか思いつかない、着想の素晴らしい自由研究ではありませんか?!
![]() | ![]() | ![]() | |||
生徒スピーチは、「ほしいもの」でした。三年生代表は、さすがこの時期、「希望の高校への合格通知」がほしいもの、手に入れたいものでした。
全校合唱では、後1か月を切った卒業式に歌う「旅立ちの日に」の練習をしました。
少しずつ気持ちを高めて、素晴らしい歌声を聞かせてほしものです。
今日の献立〔800kcal〕
*中学生の摂取基準820kcal
白飯
たらの味噌マヨネーズ
カレーおから
白菜の味噌汁
牛乳
カレー味の、ごぼうの2倍の食物繊維が入っているという「おから」を、美味しくいただきました。