わずかながら雪が降り始めるころです。でも、東栄では、雪は降りませんでした。
今日も引き続き、冬型の気圧配置でした。
昨夜は晴れで冷え込んだようで、朝は霧がかかっていましたが、いつものように次第に霧が消え、日中は、晴れの天気になりました。
昨日(21日・木)、2年生がメイン花壇に、3年生が道路脇の花壇に、パンジー・ビオラ・ノースポール・ワスレナグサなど春花壇用の苗を定植しました。まだまだ苗は小さいですが、春にはきれいな花を咲かせてくれることでしょう。
3年生が、「いにしえの心と語らう」という単元で、和歌の学習をしていました。
万葉集の中の和歌を二人ペアで読み味わい、それぞれに解釈した鑑賞文を発表していました。
![]() | ![]() | ||
○田子の浦ゆうち出でて見れば真白にそ富士の高嶺に雪は降りける
○憶良らは今は罷(まか)らむ子泣くらむそれその母も我(わ)を待つらむそ
○多摩川にさらす手作りさらさらに何そこの児のここだ愛(かな)しき
また、先生の説明で、和歌のいくつかの表現技法(枕詞・序詞・掛詞)も学び、和歌の効果的な表現や語句の使い方を読み味わっていました。
今日の献立(8251kcal)
*中学生の摂取基準820kcal
麦ご飯
豚しゅうまい
もやしの中華和え
麻婆厚揚げ
牛乳
麻婆豆腐の素ではなく、「豆板醤(トウバンジャン)、甜面醤(テンメンジャン)、生姜、醤油、鳥がらスープ、片栗粉、お酒」から作った本格的、調理員さん風の麻婆厚揚げを、美味しくいただきました。