日本海上で急速に発達した低気圧に向かって、南から暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で、昨日は夕方から当地方でも、時折風雨が強くなりました。
本日、雨は上がり、日中はよく晴れましたが、冬型の気圧配置で、北風がまた一段と冷たく感じる一日でした。
今日、11月26日は、「いい風呂の日」です。
温かいお風呂に入って、湯冷めしないよう早目にお休みください。
今日から、期末テストが始まりました。
今頃、生徒たちは、テストに備えて机に向かっていることと思います。
暖かくして、自分の力を出し切れるよう、今夜も頑張ってほしいです。
![]() | ![]() | ![]() |
昨日、「認知症サポーター養成講座」がありました。
役場福祉課の方が見え、2年生に「これって老化? それとも認知症?」とクイズ形式で、生徒たちにたいへん分かりやすく、『老化と認知症の違い』を説明してくださいました。
![]() | ![]() |
○認知症について知りました。他人事だと思っていましたが、認知症になる確率が高い(誰でもなる可能性のある病気である)ことを知って、なんか年をとるのが嫌だなあ、と思いました。予防法も教えてもらったので、元気に過ごしていきたいと思います。
○認知症は、物忘れ以外にも、いろいろな症状があることを知った。もしかしたら、両親や祖父母もなるかもしれないから、そのときは、今日習った、優しく接して、怒ったりしないことを忘れないようにしたい。
生徒たちは、「認知症について、正しく理解して、認知症の人やその家族を温かく見守っていく」ことの大切さに気づいたようです。
福祉課の方、ありがとうございました。
今日の献立(841kcal)
*中学生の摂取基準820kcal
菜めしご飯
ちくわの磯辺揚げ
さつまいもの五色煮
きつね汁
牛乳
「五色は何かな?」と、食材を確かめながら、五色煮を美味しくいただきました。