午後には、天気も次第に回復してきました。
気温もあまり上がらず、肌寒さを感じるとともに、一雨ごとに寒くなってくることを実感する一日でした。
写真は、午後4時頃、明神山の方向に日が沈もうとしているところです。
【番外編・田口高校の授業参観】
午前中、田口高校へ出かけ、生徒の皆さんの学ぶ様子を参観しました。
始めに、第2時限の2年生の英語を参観しました。中学校と同じで、授業は英語で進められていました。
「Happy Birthday to you!」という単元で、ブルガリアの誕生日の祝い方について、新聞記事を読んで学んでいました。
次に、第3時限の1年生の理科を参観しました。
「免疫」についての学習で、「生きている豚の肉は腐らないのに、店などで販売されている豚肉は、どうして腐っていくのだろう」と、身近な問題から学習を進めていました。
生徒と先生の和やかな雰囲気の中にも、話を聞く、問いかけに答える、板書をノートに視写する、生徒の皆さんの学ぶ姿に真剣さがあり、さすが高校生です。
2学年とも本校の卒業生が在籍しており、真剣に学ぶ姿が見られ、嬉しく感じました。
![]() | ![]() |
○○○○○○○○○○○《2年・英語》○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○《1年・理科》
今日の献立(8251kcal)
*中学生の摂取基準820kcal
麦ご飯
しのだの煮付け
ほうれん草と白菜のごま和え
にん玉ほうべぇ
牛乳
人参、玉ねぎ・玉子、ほうれん草、ペーコンの入ったかき玉汁を、美味しくいただきました。