朝から雨でした。
これまでと違い、蒸し暑さを感じました。校舎内の廊下は結露し、滑りやくなっていました。また、生徒玄関前の鏡は結露で、左の写真のように曇っていました。
午前中には雨が上がり、授業後の全部活動は通常どおりできました。
梅雨前線が北上しています。日本の東側には高気圧があり、本州の南に張り出している影響で、暖かく湿った空気が流れてきて、今日は蒸し暑い1日になったようです。高気圧が次第に勢力を強めています。暑くなるのは嫌ですが、梅雨明けが待ち遠しくなってきました。
明日は保護者会です。日程は次のとおりです。
○13:20~14:20 家庭教育研修会
○14:30~15:20 授業参観
・1年・・・理科:理科室(1階)
・2年・・・音楽:音楽室(3階)
・3年・・・社会:多目的教室(2階)
○15:30~16:50 学級懇談会
・1年・・・1年教室(2階)
・2年・・・2年教室(2階)
・3年・・・3年教室(3階)
*希望者は、学級懇談が終わり次第、個別懇談に移ります。
*個別懇談をされない方は、部活動をご覧ください。
よろしくお願いします。
1年生が、理科で「物質が燃えたときの気体を調べよう」の学習を進めています。
「紙、スチールウール、水、エタノール、砂糖」を燃やして、燃える様子を観察し、そのときに発生した気体について調べました。
![]() | ![]() |
ガスバーナーに火をつけて、加熱する実験でした。今生徒たちはマッチをする機会が少ないようで、うまくマッチのすれない生徒がいました。
明日は、今日の続きの学習が公開されます。
今日の献立(805kcal)
*中学生の摂取基準850kcal
麦飯
鶏のから揚げ
かぼちゃサラダ
ボイルブロッコリー
七夕汁
牛乳
切り口が星形のおくらと調理員さんが星形に切った人参の入った七夕汁を美味しくいただきました。