南海上の台風3号と梅雨前線の影響で、雲の多い一日でした。
雨が心配で、「何とか部活動終了まで降らないでほしい」という思いでしたが、午後4時近くに雨が降り出してきました。
教育実習生が、社会科の授業をしました。
2年生の歴史の学習を任せられ、実習を進めています。
事前に戦国大名に関してアンケート調査をして、生徒たちの実態をつかみ、「豊臣秀吉について考えよう」という単元を構想して授業実践をしてきました。
![]() | ![]() |
今日は、この単元のまとめにあたる学習でした。
生徒たちは、各自の考えをまとめ、グループで話し合いをしていました。
実習生は、考えを深めさせようと、グループを回りながら生徒に働きかけをしていました。
*中学生の摂取基準850kcal
麦ご飯
とうふだんご
揚げジャガイモの煮付け
エンドウの味噌汁
牛乳
エビとカニ、そして山芋入りのとうふだんごを、美味しくいただきました。