2017年9月アーカイブ

これぞ、複式低学年算数の授業!

昨日のことです。

子どもたちの弾んだ声と担任の張りのある声に誘われて1・2年教室に行くと、算数の授業をしていました。

1・2年は、1年生2人、2年生4人の複式学級です。

算数は、異学年異単元で行っていますので、それぞれの学年が、別々の内容を学習していました。

子どもたちが集中して学習できるように、机の向きも学年ごとで変えています。

IMG_1703IMG_1704

担任は、両学年に気を配りながら、直接指導と間接指導に当たっていました。

そこには、子どもに寄り添ったり、離れたりしながら、各学年に指導すべきことをきちんと指導する教師の姿がありました。

そして、自分でじっくり考え、ホワイトボードに考え方の説明を理由を添えて書く子どもの姿がありました。

質問や意見を言って友達や先生と一緒に話し合い、考えを深める子どもの姿もありました。

二つの黒板には、子どもと教師の書いたものが、それぞれの学年の学びが、授業の展開と共にまとめられていきます。

写真からも子どもと担任のがんばりを感じていただけるかと思います。

IMG_1707IMG_1719IMG_1709IMG_1705IMG_1710IMG_1706IMG_1715IMG_1716IMG_1714

これぞ、複式低学年算数の授業、こうでありたいという授業でした。

この授業は、研究授業ではありません。普段の授業です。

普段を大事にするということは、子どもを伸ばす上で大切なことだと思います。

普段からこのような真剣勝負の授業をしている担任に、頭が下がりました。

また、一生懸命学んでいる子どもたちを、とてもいとしく思いました。

授業を見させてもらい、気分よく職員室に帰ってきました。

来週から10月、2学期も半ば、授業の一層の充実を図る時期になります。

3・4年生 名古屋市で 都市体験学習

今日、9月28日、3・4年生の5人は、名古屋市に行き、「都市体験学習」をしてきました。

この学習では、次のことをねらいとしています。

①自分が住んでいる設楽町と大都市の名古屋市との違いを学び、設楽町の特徴やよさを知る。

②リニモや地下鉄、タクシーなどの公共交通機関の使い方を学ぶ。

③集団で行動するためのマナーを身につけ、仲間と協力する気持ちをもつ。

見学先は、テレビ塔と名古屋城でした。

子どもたちは、マナーよく行動し、都市ならではものをしっかりと見たり、テレビ塔や名古屋城の見学を楽しんだりして、大変充実した一日を過ごしました。

特に4年生の二人は、昨年度も「都市体験学習」をしたので、その経験を生かし、3年生にリニモや地下鉄の切符の買い方や改札の通り方、車内でのマナー、道順など、いろいろなことを教えていました。

CIMG1183CIMG1184CIMG1186CIMG1188DSC06275DSC06276DSC06302DSC06289DSC06287CIMG1190DSC06318DSC06316DSC06324CIMG1191CIMG1192

~子どもの声~

○どきどきしたけれど、リニモや地下鉄の切符を上手に買うことができてよかったです。

○初めてタクシーに乗りました。とても便利だなあと思いました。

○名古屋城は大きくて、金シャチはすごくきれいでした。写真を撮りました。

○金の「名古屋城」をお土産に買ってきました。宝物にします。

○大きくて高いビルがたくさんありました駅には人がいっぱいて、設楽町とはぜんぜん違っていて、びっくりしました。

このように子どもたちが都市での体験を楽しみ、よい学びができたのは、へき地の子どもの学習を充実させるために補助をしてくれている愛知県と、教育予算をきちんと確保してくれている設楽町のおかげです。

また、町のマイクロバスの運転手さんにも、大変お世話になりました。

ありがとうございました。

DSC06338DSC06337DSC06342

帰校した3年生のAくんに聞きました。

「井伊谷城は、井伊家ですね。では、名古屋城は、何家ですか。」

Aくんは、自信をもって笑顔で答えました。

「徳川家です。」

しっかり学んできたことが分かりました。今後のまとめが楽しみです。

校舎内でも 「ちいさい秋みつけた」

通勤路の傍らの彼岸花が目に留まる季節になりました。

鮮やかな色に誘われて、車を止め、シャッターを切りました。

IMG_1630IMG_1631

♪「ちいさい秋 ちいさい秋 ちいさい秋みつけた~」とふと口ずさむこの頃です。

校舎内、職員室入り口横でも、秋を見つけました。

支援員さんが、子どもたちのために、学校のために、作ってくれた壁飾り。

IMG_1670

かわいらしくて、心が和みます。季節を感じさせてくれます

今日、9月27日の朝の活動は、奉仕の時間でした。

運動会は終わりましたが、全校で運動場の草取りをしました。

9月下旬になっても、まだまだ草が生えてきます。

みんな、黙々と草を取りました。短時間でとてもきれいにしました。

IMG_1632IMG_1633IMG_1634IMG_1637

そして、多くなってきたダイオウマツの落ち葉に、秋を実感しました。

秋晴れの真っ青い空をバックに、朝日を浴びて輝く学校。

今朝も、全校児童18人みんな、元気に登校!

IMG_1602IMG_1610IMG_1613IMG_1615IMG_1625IMG_1627

運動会を終え、子どもたちは、またそれぞれの新たな目標に向かって、がんばっていきます。

子どもたちのさらなる成長が楽しみです。

みなさん、子どもたちへの引き続きのご支援、よろしくお願いいたします。

運動会関連記事パートⅡ

9月24日(日)の清嶺地区合同運動会の感動をお伝えします。

DSCF6907DSCF6877DSCF6878DSCF6772DSCF6754DSCF6775DSCF6777DSCF6782DSCF6784DSCF6797DSCF6799DSCF6989DSCF6999

子どもたち、どの子もが、きらきら輝いた運動会でした。

ご家族は、お子さんのがんばりと成長を、どれほど喜ばれたことでしょう。

家でもいっぱい練習して、できるようになった組体操の倒立。

休み時間にもたくさん乗って、自信をもって乗れるようになった一輪車。

0.1秒でも速くなろうと、走り方を考えて真剣に走った徒競走。

チームで協力し合って、バトンパスを何度も練習したリレー。

家の人は、その努力を知っていました。だから、感激するんですよね。

DSCF6726DSCF6744

早朝から学校に駆けつけ、テントや入退場門、看板、万国旗などを設置してくれたお父さんや地域の方。

子どもががんばれるよう心を込めてお弁当を作ったお母さんやおばあちゃん。

懸命にがんばる子どもを見て、テントの陰でそっと涙をぬぐっていたお母さん。

がんばる孫の姿を目で追い、にこにこ顔で写真を撮っていたおじいちゃん。

家族って、いいですね。ありがたいですね。

運動会は、子どもの成長や家族の幸せをうれしく思う日でもありますね。

子どもと一緒に競遊種目に参加して紅白対抗に燃え、子どもを喜ばせたり、PTA種目の「パン食い競走」を盛り上げたりしてくれた保護者のみなさん、本当にありがとうございました。

運動会が延期しての開催になったため、仕事や用事が重なり、参加できなかった保護者の方もいました。大変申し訳ないことでした。けれども、お子さん、本当にがんばっていましたよ!

雨で会場準備ができていないことを心配してくださり、当日の朝、テントや万国旗を張るのには、人手がいるだろうと気遣ってくださって、手伝ってくださった地域の方のご支援も、大変ありがたかったです。

DSCF6734DSCF6736DSCF6742DSCF6752DSCF6857DSCF6918DSCF6864DSCF6863DSCF7053DSCF7052DSCF7058DSCF7057DSCF6933DSCF6947DSCF6862DSCF6941DSCF6959DSCF6957

また、来賓のみな様、関係機関や各種団体の方々、地域のみな様、中学生のみなさん、積極的なご参加と温かい応援、ありがとうございました。

清嶺地区の子どもたちを、日頃より応援してくださっている全てのみな様に支えていただき、励ましていただいたおかげで、すばらしい運動会になりました。

子どもたちを応援してくださっている、東京都ご在住、東栄町振草古戸ご出身の「北設楽郡サポーター」後藤様からは、ご覧のようなありがたいメッセージをいただきました。

開会式で披露させていただきました。

IMG_1600IMG_1601DSCF7004DSCF7007DSCF7017DSCF7011clip_image001clip_image001[4]

~後藤様へ~

子どもたちは、「○○○えびせんパワー」で、力いっぱいがんばりました。

塩分補給とカルシウム効果で、綱引きや源平戦がパワーアップ。

みんなで、元気と笑顔のあふれる運動会にしました。

おかげ様で、運動会は、大成功でした。ありがとうございました。

DSCF7070DSCF7074DSCF7080DSCF7076

応援してくださったみな様に、職員一同、感謝しております。

そして、子どもたち、みんなが輝いたことに、大きな喜びを感じています。

☆☆☆ありがとうございました☆☆☆

9月24日(日)、青空の下、本校運動場で、

清嶺地区合同運動会を盛大に行いました。

IMG_1510IMG_1509IMG_1507

小学生も、保育園児も、みんな、どの種目においても、元気いっぱい、力いっぱいがんばりました。

紅白対抗は、赤組が勝利しましたが、紅白どちらもよく団結し、大接戦の力のこもった熱い勝負を繰り広げました。

毎日の練習も、今日の本番も、常に一生懸命でひたむきだった子どもたち。

組体操の技をできるようにするんだ!と必死にがんばった1・2年生。

DSCF6890IMG_1439

一輪車の競走や演技の練習を仲間と一緒にがんばった3・4年生。

IMG_1494IMG_1495

チームの勝利と運動会成功を目指して全力でがんばった5・6年生。

IMG_1445IMG_1442

今年も、子どもたちみんなが最高に輝いたすばらしい運動会になりました。

毎年、言わせていただいていることですが、今年も・・・・・・、

子どもたち全員に金メダルを!

そして、清嶺小・田峯小卒業生の設楽中生のみなさんも、種目への参加、応援、器具係、賞品配付係にと、大活躍でした。中学生のみなさんのおかげで、運動会ができたと言っても過言ではありません。今日も、大変助かりました。みなさんの母校を思う気持ち、小学生や保育園の子への優しさ、責任感と気配りに、頭が下がりました。毎年、本当にありがとうございます。

そして、また、来賓のみな様、地域のみな様、保護者の方々、関係の全てのみな様のご協力とご声援のおかげで、和やかなにぎやかな運動会になりました。心からお礼申し上げます。

運動会の写真をアップします。子どもたちのがんばりと清嶺地区合同運動会のよさを感じていただけましたら幸いです。

IMG_1390IMG_1405IMG_1393IMG_1399IMG_1400IMG_1401IMG_1407IMG_1461IMG_1463IMG_1464IMG_1468IMG_1472IMG_1474IMG_1429IMG_1431IMG_1432IMG_1434IMG_1435IMG_1437IMG_1440IMG_1441IMG_1445IMG_1446IMG_1449IMG_1451IMG_1453IMG_1455IMG_1484IMG_1497IMG_1488IMG_1493IMG_1501IMG_1518IMG_1519IMG_1522IMG_1521IMG_1532IMG_1533IMG_1536IMG_1530IMG_1537IMG_1543DSCF7066DSCF7067IMG_1540DSCF7068IMG_1567IMG_1566DSCF7078DSCF7079IMG_1571IMG_1569IMG_1581IMG_1579

子どもたちのがんばりとご参会のみな様のご声援、関係の全てのみな様のご支援のおかげで、元気と楽しさに満ちあふれた、すてきな真顔と笑顔がいっぱいの運動会になりました。たくさんの感動がありました。

子どもって、すばらしい!清嶺地区って、最高!

子どもたち、ばんざい!清嶺地区、ばんざい!

みなさん、ありがとうございました。

 

平成29年度清嶺地区合同運動会

○ 日時:9月24日() 午前9時開会

○ 会場:清嶺小学校 運動場

子どもたちはみんな、仲間と一緒に力いっぱいがんばろう、運動会を成功させよう、家の人や地域の方に元気と笑顔を届けようと、これまで運動会の練習をがんばってきました。

IMG_1359IMG_1357IMG_1361IMG_1363

みなさん、どうぞお誘い合わせの上、運動会にお越しください。

清嶺地区の子どもたちに、ご声援をよろしくお願いいたします。

みなさんのご来場、ご参加を、お待ちしています!

今日、9月21日に、本校の全校合唱を毎年ご指導くださっている夏目はる子先生を講師にお迎えし、合唱指導をしていただきました。

IMG_1320IMG_1326IMG_1324

今回は、「大空賛歌」について、きれいな強い声で歌う歌い方を丁寧に教えてくださいました。

はる子先生は、改善のポイントを的確に押さえて、範唱しながら具体的に説明してくださいます。低学年にもよく分かるように、お手本を示してくださりながらお話してくださり、大変ありがたいご指導がいただけます。

はる子先生に音楽を教えていただくと、短時間で子どもの声が変わります。まさに、はる子先生マジックです。

IMG_1331IMG_1332IMG_1335IMG_1342IMG_1343IMG_1340

今日も、低音・高音のパート別指導、また、全体指導を通して、ためになるたくさんのことを教えていただきました。

○本当の高さで歌うこと、高い音をきちんと出し切ること。

○シンコペーションの弾んだリズムの特徴をとらえていきいきと歌うこと。

○お腹をへこませて目をしっかりと開けて、きちんとその高さの音を出すこと。

○一音一音、一語一語の言葉を、はっきりと言って歌うこと。

○ふわんと歌うと、歌声が消えてしまうということ。

○息をするところで意識して息をしておかないと、苦しくなること。

○歌うことは、エネルギーがいること。歌い終わったら、疲れたと思うくらいに、声をしっかりと出すこと。

~子どもの感想~

○朝の歌声タイムのときよりも、すごく声が大きくなって、きれいな声になってきたと思います。

○朝の練習のときよりも、声がしっかりと出せるようになって、高い音も出るようになってきました。

○はる子先生が教えてくださったことを、これからの練習にしっかりと生かしていきたいと思います。

~はる子先生から~

みんな、きれいな声で歌えていますよ。これからもしっかりと練習していってくださいね。11月の本番を楽しみにしています。

clip_image001clip_image001[4]IMG_1318IMG_1325

はる子先生、今日は、本当にありがとうございました。

先生には、後日、またご指導をいただけます。次回は、10月10日です。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

運動会が24日に延期になったため、今週も、子どもたちは、運動会に向けての練習をがんばっています。

今日は、田峯小学校の友達と一緒に、2時間ほど体育の時間をもちました。

組体操やダンス、紅白対抗リレーなどの種目を練習し、本番に備えました。

運動場には、延期になっても、運動会に向けての気持ちを切らさないで、各種目に懸命に取り組んでいる子どもと担任の姿がありました。

合同練習の写真をアップします。子どもたちのがんばりをご覧ください。

IMG_1286IMG_1288IMG_1289IMG_1293IMG_1295IMG_1296clip_image001[10]clip_image001[12]IMG_1298IMG_1301IMG_1302IMG_1303IMG_1305IMG_1307IMG_1308IMG_1309

組体操の技も切れがよくなり、ぴしっと決まるようになってきました。

ダンスの笑顔もいい感じです。楽しさが伝わってくるようになりました。

バトンパスも声をかけ合ってできるようになり、上手になってきました。

みなさん、24日の運動会をどうぞ楽しみにしていてください。

今朝、清崎老人クラブ白寿会の夏目会長さんと会員の小川さんが、学校横の歩道の掃除をしてくださいました。

草取りと落ち葉はきをしてくださり、大変きれいにしてくださいました。

CIMG1219IMG_1279IMG_1273IMG_1281

お二人は、スクールガードとしても毎日活動してくださっている方です。

いつも子どもたちのことや学校のことを気にかけてくださり、骨身を惜しまず応援してくださるお二人に、心から感謝申し上げます。

地域のみなさんの応援は、本当にありがたいことです。

9月20日の朝、ふれあい会活動があり、3人のふれあい会員の方が、ボランティアで子どもたちに絵本を読み聞かせてくださいました。

1・2年生には、文惠さんが『どうする どうする あなのなか』を、3~5年生には、香奈子さんが『ロバのシルベスターとまほうのこいし』を、6年生には、千代さんが『風切る翼』と『おとうさんの木』を読んでくださいました。

clip_image001[12]clip_image001clip_image001[8]clip_image001[6]clip_image001[4]clip_image001[10]clip_image001[14]clip_image001[18]clip_image001[16]clip_image001[20]

今回の本も、どれもが対象学年の発達段階に合った本で、ふれあい会員のみなさんの本選びは、いつものことながら、さすがです。

会員のみなさんのおかげで、今日も子どもたちはすてきな本と出会うことができました。

子どもたちは、本を見つめ、興味深そうな表情をしたり、おもしろい場面ではけらけら笑ったりしながら、真剣に耳を傾けていました。

clip_image001[22]clip_image001[24]clip_image001[26]clip_image001[28]

秋の夜長、本が恋しくなる季節です。

虫の音を聞きながら、ページを繰る、・・・・・・至福のときですね。

そんなひとときを、自ら求めてもちたいものです。

台風18号が過ぎ去り、今日は、気持ちのよい青空が広がりました。

9月も半ばを過ぎ、一段と空が高くなってきました。もうすっかり秋の空です。

青空をバックにすると、子どもたちの姿も一層輝きを増すように感じられます。

IMG_1219

子どもたちは、教室での授業と並行して、24日(日)に延期となった運動会に向けての練習をがんばっています。

朝礼時の週の目標発表で、「運動会を成功させよう」と気合いを入れ直し、今日も、集中して練習に取り組みました。

IMG_1209IMG_1210IMG_1212IMG_1213IMG_1214IMG_1216IMG_1222IMG_1225IMG_1228IMG_1221IMG_1226IMG_1230

24日にも今日のような青空が広がるといいなと思いながら、子どもたちの写真を撮りました。

運動会は 9月24日(日)に延期

本日16日(土)に予定していた清嶺地区合同運動会は、天候不良のため、9月24日(日)に延期しました。

なお、万が一24日に実施できない場合、以後は順延となります。

来賓の方々、地域のみなさん、保護者のみなさん、関係のみなさんには、延期により、大変ご迷惑やご心配をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

~児童のみなさんへ~

3連休の間、ゆっくり休んでパワーをたくわえ、来週もまた運動会に向けてがんばりましょう。

19日(火)に元気に登校してきてください。待っています!

台風18号が接近しています。被害がないことを願います。

明日は、清嶺地区合同運動会の日です。

今日の給食は、運動会応援献立のみそカツでした。

IMG_1192 ZK_17_49

献立を考えてくれた養護教諭とおいしく作ってくれた調理員のおかげで、子どもたちの紅白対抗への気持ちが一層高まりました。

みそカツ」効果が出て、紅白対抗種目も白熱することでしょう。

そして、今日は、明日、運動会が実施できることを願って、関係者みんなで準備をしました。

田峯小学校と清嶺保育園の先生方、本校PTA役員のみなさん、準備へのご理解とご協力、ありがとうございました。

IMG_1194IMG_1199IMG_1196IMG_1200

本校の3~6年生も、自分たちの運動会だという思いをもって、会場整備の活動をがんばりました。

1・2年生は、雨の予報をはねのけるように、てるてるぼうずを作りました。

♪てるてるぼうず てるぼうず あしたてんきにしておくれ~と、弾んだ声でひたすら何回も歌っていました。

clip_image001clip_image001[6]clip_image001[4]clip_image001[8]

子どもたちの願いが叶いますように!

運動会に向けて 田峯小学校と合同体育

今日は、明後日の16日に行う清嶺地区合同運動会に向けて、終日、田峯小学校と合同体育をしました。

9月7日の予行後、それぞれの学校で練習してきたことを生かし、両校児童が一緒に活動し、各種目の練習や確認、仕上げをしました。

子どもたちは、合同練習を通して、協力し合ったり、競い合ったりして、競走や競遊、演技の内容をかなり充実させ、質をぐんと高めました。

徒競走では、記録が伸びてきています。また、各種目の動きもよくなり、かけ声も大きくなってきています。

伸びゆ子どもたちに感心し、共に学び合うよさを実感した合同体育でした。

写真をアップします。当日、感動していただきたいので、大技の写真の掲載は控えさせていただきます。

IMG_1129IMG_1138IMG_1137IMG_1140IMG_1143IMG_1142IMG_1145IMG_1146IMG_1149IMG_1159IMG_1157IMG_1161IMG_1165IMG_1168IMG_1170IMG_1174IMG_1175IMG_1177

子どもたちは、みんなで最高の運動会にしようと意欲満々です。予定どおり16日に運動会ができるとよいと思います。

子どもと職員のがんばりに、天気が味方してくれることを祈るばかりです。

青空の下 元気よく運動会練習

9月13日、澄んだ青空が広がりました。

高くなった空を見ると、秋になってきたことを実感します。

今日も、子どもたちは、全員、元気よく登校。

そして、青空の下、運動会練習に力いっぱい取り組みました。

職員も熱心に指導に当たっています。

紅白対抗リレーに走者として参加し、真剣に走る姿もありました。

IMG_1095IMG_1096IMG_1098IMG_1097IMG_1105IMG_1106

子どもたちみんなが元気なことは、何よりうれしいことです。

けがをしたり、病気になったりすることなく、運動会当日を迎えてほしいと思います。

IMG_1092IMG_1093IMG_8848IMG_0638IMG_0650IMG_0649

2学期が始まり、職員室に入られたお客様や業者の方から、こんな声が聞かれます。

「床が新しく変わりましたね。すごくよくなりましたね。快適ですね。」

「廊下の床も、きれいになって、とても明るくなりましたね。」

ご紹介が遅くなりましたが、設楽町・設楽町教育委員会が予算を確保してくださり、8月に職員室と1階廊下の床の張り替え工事をしていただきました。

皆さん、来校されたときに、新しくなった床をご覧ください。

IMG_1090IMG_1091

環境を整えていただけたことに、子どもも、職員も、感謝しています。

汚さないように心がけ、これまで以上に掃除もしかっりとして、きれいにしていただいた環境を守っていきたいと思います。

9月11日、給食にかぼちゃの煮つけが出ました。

たいよう学級の子どもたちが、水遣りや草取りなどの世話をして、一生懸命栽培したかぼちゃを、全校のみんなにプレゼントしてくれたのです。

調理員さんが上手に煮てくれて、給食のときに全校でいただきました。

とっても甘くておいしくて最高でした。

IMG_1077IMG_1075

たいよう学級の子どもたちは、「野菜を育ててプレゼントして、みんなを笑顔にしよう。」と考え、栽培活動に取り組んできました。

今日の給食では、全校が笑顔になりました。また一つ目標達成ですね。

たいようさん、ごちそうさまでした。

特に力が入るのは 源平戦&宝取りの練習

9月11日、今日も、子どもたちは運動会の練習をたくさんしました。

時折り小雨が降りましたが、ほぼ一日運動場で練習をすることができました。

学年種目や全校での組体操やダンスなど、どの種目についても、一生懸命練習していましたが、特に子どもたちの気合が入るのは、何と言っても、源平戦と宝取りです。

IMG_1079IMG_1080IMG_1084IMG_1088IMG_1086IMG_1081

練習でも、どの子も夢中になって、全力投球で勇ましく戦っています。

また、作戦を生かして動いたり、高学年がしっかりと指示を出したりするようになってきています。

子どもたちにとって、紅白対抗の勝敗は、とても重大なことです。

ですから、勝敗を大きく左右する、得点配分の大きい源平戦と宝取りは、やはり、盛り上がります。

皆さん、運動会当日の子どもたちのがんばり、そして、紅白対抗の熱い競い合いを、どうぞ楽しみにしていてください。

うれしいご対面 ありがたいプレゼント

9月8日のことです。とてもうれしいことがありました。

東栄町のご出身で、現在は、東京都板橋区ご在住の後藤さんが、学校にお越しくださいました。

後藤さんは、東栄町の応援団として、ふるさとの子どもたちを見守り、応援してくださっている方です。

以前、このブログでもご紹介しましたが、本校の子どもたちも、本年度6月の北設楽郡小学校体育指導会を機に後藤さんとのご縁をいただき、これまでに何度もお手紙で励ましていただいたり、文房具やお菓子やジュースをご心配いただいたりしました。

後藤さんは、この度のご帰郷に際して、ご多用にもかかわらず、本校のこともお気にかけてくださり、わざわざ学校にお立ち寄りくださいました。

そして、今回、お手紙をやりとりさせていただいていた6年生とのうれしいご対面が実現しました。

IMG_1056IMG_1057IMG_1059

「1学期には、お手紙や絵手紙をありがとう。字も絵もすごく上手で、大変感心しました。とても感激しました。もうすぐ運動会だね。田峯小学校の子と力を合わせて、すばらしい運動会にするようがんばってくださいね。これは、塩分補給のお菓子です。みんなで食べて、元気よく練習してください。」

と、後藤さんはにこにこしながら、今回もたくさんのお菓子を子どもたちにプレゼントしてくださいました。

6年生は、これまで大変よくしていただいたことに対して、6人揃って後藤さんにお礼を申し上げました。そして、一人ずつ直接お話もしました。

「アザミの花を絵手紙に描いた○○○○です。僕たちにお菓子などいろいろなものをくださって、ありがとうございました。僕はテニスが好きです。」

「優勝、おめでとう。でも、東栄には、ちょっと手加減をね。」(^^)

「たらの芽の絵手紙の○○○○です。運動会が近いので、運動会を成功させるように精一杯がんばりたいと思っています。」

「たらの芽、美味しいよね。ふるさとの味です。私も大好きです。運動会、元気いっぱいがんばってくださいね。応援しているからね。」

などと、話がはずみました。

IMG_1062IMG_1063

6年生は、お目にかかって、直接お礼の気持ちをお伝えすることができ、満ち足りた表情をしていました。

後藤さん、子どもたちに深い愛情を注いでいただき、私ども教職員をも応援していただき、本当にありがとうございます。

心からお礼申し上げます。

今日も子どもたちは運動会練習に励みました。全校体育や低・中・高学年ごとの体育などで、昨日の運動会予行で明らかになった改善点を押さえながら練習しました。

写真は表現運動のダンスをしているときのものです。

IMG_1031IMG_1033IMG_1049IMG_1053

ダンスの選曲と振り付けを担当した体育主任を中心に、担任や教務主任も加わって、職員みんなで指導しています。

先生の熱い指導を受け、子ども自身も一生懸命取り組むので、子どもたちの踊りは、どんどん上手になっています。

かなり軽快に格好よく踊れるようになり、表情もにこやかになってきました。

ダンスは、楽しい!と思って踊るのがいちばんですね。

子どもたちの今後が楽しみです。

今日、9月7日は、運動会の予行の日でした。本校運動場を会場にして、本校と田峯小学校の児童、清嶺保育園の園児が、合同で運動会を目指して活動しました。

天気の崩れが心配されましたが、午後1時40分頃までは、雨が降ることもなく、ほぼ予定どおりに運動会予行ができました。

今日も、全員が、「運動会を成功させよう」という熱い思いをもって練習しました。真剣に取り組む子どもたちと職員に天気も味方してくれたようです。

予行の写真をアップします。

IMG_0881IMG_0887IMG_0895IMG_0915IMG_0917IMG_0920IMG_0922IMG_0921IMG_0923IMG_0925IMG_0930IMG_0933IMG_0935IMG_0938IMG_0940IMG_0941IMG_0942IMG_0945IMG_0946IMG_0947IMG_0950IMG_0956IMG_0957IMG_0958IMG_0962IMG_0963IMG_0964IMG_0966IMG_0968IMG_0971IMG_0973IMG_0975IMG_0986IMG_0987IMG_0989IMG_0992IMG_0994IMG_0993IMG_0999IMG_1001IMG_1000IMG_1004IMG_1005IMG_1006IMG_1009IMG_1010IMG_1014IMG_1015IMG_1016IMG_1017IMG_1018IMG_1022IMG_1023IMG_1024CIMG1208CIMG1210CIMG1214

子どもたちは、紅白のそれぞれのチームで、また、学年で、全校で、団結し、各種目に力いっぱい挑戦したり、アドバイスをし合ったり、作戦を立てたりして、本当にがんばりました。

両校職員は、児童下校後、予行を振り返り、改善と充実のための話し合いをしました。建設的、協力的な協議ができ、「一丸となって前進」という言葉がぴったりの気持ちのよい会議でした。

今年も、すばらしい運動会になりそうです。

みなさん、16日の本番をどうぞお楽しみに!

委員会活動もがんばっています

子どもたちは、運動会の練習をはじめ、国語や算数などの教科の授業、掃除、係や当番の活動などにも、真剣に取り組んでいます。

3年生以上の子どもたちは、委員会活動もがんばっています。

写真は、1学期に実施した「ねるぞう」の活動の掲示と、その活動のまとめをしている保健・給食委員の様子です。

保健室前の掲示物をはずし、分類や集計を熱心にしました。

今後、学校保健委員会などの機会に、全校のみんなや家の人に活動報告をします。

IMG_0452IMG_0458IMG_6285IMG_6286IMG_6290IMG_6294IMG_6284IMG_6600IMG_6601

みんな真剣に運動会の練習

子どもたちは、今日も運動会の練習に励みました。組体操やダンス、リレー、一輪車、ラジオ体操など、どの種目の練習にも、額に汗を光らせながら真剣に取り組みました。

暑さに負けずに、安全にも気を配りながら熱心に練習し、速さや強さや美しさなどを高めたり、技を磨いたりしています。

いつものことながら、子どもたちのがんばりと上達の速さには、感心します。

IMG_0877IMG_0872IMG_0876IMG_0880

そして、今日は、保育園児のみなさんも、本校運動場に練習をしに来ました。

IMG_0864IMG_0865IMG_0867IMG_0869IMG_0870IMG_0871

園児のみなさんも、踊りとかけっこを一生懸命練習していました。真剣さがすばらしくて、とってもかわいかったです。

今朝の全校活動は、2学期になって初めての歌声タイムでした。子どもたちの清らかな声が講堂に響きました。

今日は、11月の町民音楽会と学芸会をめざして、みんなですばらしい歌声をつくっていくことを、全校で確認し合いました。

新しい歌声委員も決まり、2学期の全校合唱がスタート。子どもたちは、日々の授業や運動会の練習などと並行して、合唱もがんばっていきます。

IMG_0843IMG_0836IMG_0846IMG_0845IMG_0852IMG_0854IMG_0857IMG_0858IMG_0844

今日、9月4日は、集合学習の日でした。

田峯小学校の友達が町のマイクロバスで来校し、終日、一緒に運動会の練習をしました。

休憩を適宜とりながら、全校で、また、種目に応じては、低・中・高学年ごとで、一生懸命練習に取り組みました。

本校の子どもたちも、田峯小学校の子どもたちも、全員、熱心に活動しました。

初めての合同練習だったので、戸惑うことやうまくいかないこともありましたが、改善点が分かり、予行や本番のときには、上手にしようという前向きな態度や姿勢が、随所に見られました。

真剣に競走や競遊の各種目練習に取り組む子どもたちの姿からは、16日の合同運動会を成功させようという気持ちがよく伝わってきました。

天気に恵まれたこと、全員参加で充実した練習ができたこと、指導に当たった担任や担当のがんばりに、感謝したいと思います。

写真をアップします。子どもたちの様子をご覧ください。

IMG_0784IMG_0790IMG_0802IMG_0806IMG_0809IMG_0817IMG_0818IMG_0820IMG_0823IMG_0824IMG_0825IMG_0826IMG_0827IMG_0828IMG_0830IMG_0831IMG_0832IMG_0833IMG_0834IMG_0835

清嶺地区合同運動会は、9月16日(土)に、本校運動場で行います。

皆様、ぜひご予定に入れていただき、本地区の運動会にお越しください。

ご声援、ご参加、よろしくお願いいたします。

次回の両校合同での練習は、今週の木曜日の予行となります。

明日と明後日は、それぞれ、各校で練習を進めます。

9月1日の防災の日 避難訓練実施

9月1日に地震発生を想定した避難訓練を実施しました。

いつ大きな地震が起こるか分かりません。日頃からの備えが大切です。

大地震が発生したときに、落ち着いて行動し、身を守ることができるよう、全校で避難訓練を行いました。

 

○シェイクアウト訓練

1分間、身を低くし、頭部を守る姿勢をとりました。

本校では、机の下にもぐるポーズを、おサルさんポーズ、身を低くして丸くなって頭部を保護するポーズを、ダンゴムシポーズと呼んでいます。

CIMG1075CIMG1078CIMG1081CIMG1084

○第一避難場所への避難

今回は、担任が誘導しましたが、休み時間等には、自分で考えて避難します。その際、上学年は、下学年に声をかけ、みんなが安全に避難できるように誘導をします。

○防災担当者からの安全指導の話

担当からは、避難時に携帯したいものと、その使い方について、話をしました。

①ヘルメットを着用し、頭を保護すること。

②瓦礫に埋もれたときには、笛を吹いて助けを呼ぶこと。

③避難時には、水筒やペットボトルなどを携行し、水分を補給すること。

CIMG1085CIMG1088

○自衛消防隊長(校長)の講評

避難所要時間の発表、避難時の様子について褒める言葉がけ、日頃から安全への意識を強くもつことの大切さ、命の尊さなどについての話がありました。

万が一のときに備えて、真剣に訓練ができました。

全校児童揃って 2学期始業式

夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。

学校に子どもたちの明るい声と笑顔が戻ってきました。

IMG_0716IMG_0717IMG_0713IMG_0714IMG_0721IMG_0723

全校児童18人みんな元気よく登校し、始業式を行うことができました。

IMG_0737IMG_0732IMG_0739IMG_0740IMG_0734IMG_0742IMG_0752IMG_0748IMG_0755IMG_0761

校長は、式で子どもたちにこんなことを語りました。

「18人全員が夏休みを元気に楽しく過ごし、こうして、みんな揃って始業式を迎えられたことは、大変尊いことです。本当にうれしいことです。」

そのとおりだと思います。子どもたちが、事故や事件に巻き込まれることなく、大きな病気やけがをすることもなく、無事に夏休みを過ごせたことは、とてもありがたいことです。

保護者の皆さんや地域の皆様のおかげです。

IMG_0730IMG_0728

2学期には、運動会や学芸会、音楽会、マラソン大会、遠足、修学旅行など、いろいろな行事があります。

まずは、9月16日(土)に開催する清嶺地区合同運動会に向けて、子どもも職員も、がんばっていきます。

皆さん、今学期も、清嶺小学校をよろしくお願いいたします。

2020年6月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月別 アーカイブ